私たちは、元気なときには、万が一のことをあまり意識せずに生活しがちですが、誰もが命に関わる大きな病気やけがをする可能性があります。
もしものときのために、家族や大切な人と話し合ってみませんか。
●アドバンス・ケア・プランニングってなに?
命の危険が迫った状態になると、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることができなくなる人がほとんどです。このような状態になった場合、本人に代わって家族や周囲の人が決めることが一般的となっています。
自分が希望する医療やケアを受けるために、どこでどのような医療やケアを望むか、前もって考えておくことが大切です。その考えを家族や大切な人、医療関係者など周囲の信頼する人たちと話し合い、共有し、文書に残す取り組みが「アドバンス・ケア・プランニング」です。
▼メリットは?
・将来、自身で判断できなくなっても、自分の希望を周囲の人に知っておいてもらうことができます。
・家族や大切な人が自分に代わって判断しなければならないとき、安心して判断できます。
・自分の気持ちが尊重された医療やケアが行われ、自分だけでなく、家族や大切な人の満足感が高まります。
▼いつ行えばいいの?
元気な人も、いつ何が起こるかわからないので、なるべく早く取り組みましょう。
▼ポイント
・法的な意味合いや拘束力はなく、個人が主体的に考え進めるものです。健康状態や生活環境の変化によっていつでも何度でも書き直しが可能です。
・何らかの病気がある場合には、その状態に応じて、かかりつけ医などから自分や家族などへ適切に情報が提供され、説明されることが重要です。
問い合わせ/高齢者支援課 高齢者政策担当 電話 55-2916 ファクス 55-2920