富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  平成27年 >  広報ふじ 平成27年4月5日 1098号 >  【広報ふじ平成27年】平成27年度施政方針

【広報ふじ平成27年】平成27年度施政方針

小長井市長の 平成27年度 施政方針
「誰もが生涯青春を謳歌できるまち富士市 飛翔の年」

市長は、市議会2月定例会で平成27年度の市政運営の基本姿勢と重点施策を盛り込んだ「施政方針」を発表しました。
今回は、その基本姿勢と施策の大要を紹介します。

市政運営の基本姿勢

(1)「元気ある 富士市」の再生
 企業の高度化・高付加価値化に向けた取り組みを引き続き支援し、強靭(きょうじん)な産業構造の実現を図ります。
 また、大学などに進学した若者の大都市圏での就職が、人口流出の大きな要因であると考えられていることから、やりがいのある多様な雇用の場の創出を推進します。

(2)あらゆる自然災害から市民・企業の生命と財産を守る、盤石(ばんじゃく)の防災体制の確立
 想定される南海トラフ巨大地震などの自然災害への備えに万全を期すため、田子の浦港周辺の津波対策などを進めるとともに、市民・企業との連携強化を図り、自然災害による死者ゼロに向けて、全力で取り組みます。

(3)市民の安心を支える質の高い保健医療・福祉の実現
 市民一人一人の健康行動を後押しし、市民の生活習慣などの改善を目指します。
 また、年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが住みなれた場所で、自立した生活ができるよう、地域や医療・介護などの関係機関との連携を強化します。さらに、支援が必要な人の早期自立に向けた相談窓口の充実など、セーフティネット(生活保障制度)の一層の強化に努めます。

(4)すべての世代が子育てを喜びと感じられる社会の構築と、未来を担う子どもや若者へのきめ細かな学びの場の提供
 誰もがより安心して、子どもを生み、育てることができる環境の整備に取り組みます。
 また、今年度を「教育元年」と位置づけ、大胆な組織の改編を行うことにより、教育行政の役割を明確化し、学校教育や青少年教育などの分野において、次代を担う子ども・若者の学びや成長に対する支援体制の強化を図ります。

(5)このまちに住み続けたい、このまちを訪れたいと思われる、魅力あるまちづくりの推進
 世界遺産である富士山をはじめ、自然や産業、文化、食などさまざまな富士市の魅力を共有の財産として、誇りや愛着を持って市内外に発信し、観光交流や移住・定住の促進を図るシティプロモーションを積極的に行います。

4・5ページでは、「第五次富士市総合計画」に位置づけた7つの柱に沿って、具体的な事業を紹介します。

平成27年度 施策の大要

★は、「富士市都市活力再生ビジョン」に位置づけた事業です。

※「富士市都市活力再生ビジョン」は、「第五次富士市総合計画」に掲げる「富士山のふもと しあわせを実感できるまち ふじ」の実現を目指し、平成25年3月に策定した行政計画です。

安全で暮らしやすいまち

【防災対策】
★ラジオエフにおいて、防災に対する知識を深める情報番組を開始
・幅広い世代が楽しんで学べる防災イベント「ふじBousai(ぼうさい)2015」の開催
- 写真あり -
( 写真説明 )イベントの様子

【防災施設整備】
★田子の浦港富士埠頭周辺の津波防潮堤の予備設計及び用地調査の実施
★吉原駅北側への津波避難タワーの建設
★吉原下水処理場跡地にヘリポートを備えた防災倉庫を建設

【防犯】
・町内会が所有する防犯灯のLED化の促進

【消費生活】
・消費生活センター相談員の増員

【消防・救急・救助体制】
・富士宮市との消防通信指令業務の共同運用開始

【治水対策】
・富士早川、下堀(しもぼり)川及び上堀(うわぼり)放水路の整備

健やかに安心して暮らせるまち

【保健予防】
・「ふじさん青春度指数」と「ふじさん青春マイレージ」事業の実施
・新たに定期化された水痘(すいとう)と高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種の促進

【地域医療】
★看護師の市内医療機関への就業を促進するため、修学資金の貸与の実施

【中央病院】
・精神神経科の外来診療を再開
・手術室とICU(集中治療室)の整備、増床

【保育環境の整備】
・(仮称)富士川第二幼保園の建設
・富士川第一幼稚園を富士川第一小学校内に移転、整備
・公立幼稚園・認定こども園幼稚園部などの保育料を、国基準と比較しておおむね3割軽減
・地域型保育事業を運営する事業者への支援の実施

【高齢者福祉】
・「ふじパワフル85計画4」に位置づけた諸事業の実施

【障害者福祉】
・障害福祉課内に基幹相談支援センターを設置

【生活困窮者自立支援】
・生活困窮者の自立相談のための窓口を設置

産業が交流するにぎわいのまち

【シティプロモーションの推進】
★「富士山と、」運動の推進
★「全国工場夜景サミット」の誘致
★海抜ゼロメートルから山頂まで歩く「(仮称)富士山登山ルート3776」の開設
★婚姻カップル祝福事業の実施
★「ふじさんてらすMierula(ミエルラ)」を活用したイベントの実施
- 写真あり -
( 写真説明 )イベントの様子

【観光振興】
★市民との協働による大淵笹場エリアの整備
★コンベンション開催助成制度の拡充による一定規模の会議やスポーツ大会等の誘致、留置

【工業振興】
★生産現場改善リーダー養成セミナーの開催

【産学官連携】
★静岡大学と市内企業の製品やサービスの改良・改善・販路開拓などについての協働事業の実施

【田子の浦港】
★「田子の浦港振興ビジョン」に基づいたイベントの開催

【林業振興】
★「FUJI HINOKI MADE(フジヒノキメイド)」ブランド定着化に向けた情報発信

【商業振興】
・プレミアム商品券の発行

【農業振興】
★皇室への献上茶謹製による本市のお茶と「天下一製法」を全国にPR

人と自然が共生し環境負荷の少ないまち

【地球温暖化防止対策】
・未利用間伐材を燃料とした木質バイオマスエネルギーの利活用調査の実施
★公共施設の空調設備等への地下水熱導入可能性の検討

【生活環境の美化】
・「(仮称)だれもが快適に過ごせる美しいまちづくりの推進に関する条例」の制定

【廃棄物対策】
・資源物指定袋による「その他の紙」の収集と、既存の資源物集積所における「衣類・布団類」の収集の開始

【上水道】
★八代町配水池の整備

【新環境クリーンセンター】
・用地取得交渉の開始と上水道管等の整備

【公共下水道】
★下水道施設の長寿命化や、マンホール浮上防止など耐震対策の推進

【浄化槽】
・補助制度の周知及び、浄化槽の設置・適正な維持管理
- 写真あり -
( 写真説明 )東部浄化センター

魅力ある教育を実現するまち

【学校教育】
・富士市教育プラザの開所
・総合教育会議の設置
・コミュニティスクール(学校運営協議会制度)事業の実施
★放課後学習支援ボランティア事業を全小学校で実施
・特別支援教育サポート員の増員
・吉原第二中学校と吉原東中学校の屋内運動場の改築

【青少年健全育成】
・青少年体験交流事業「キズナ無限∞の島」の実施
・富士市教育プラザ内に、社会生活に不安を抱える若者を支援する相談窓口を開設
- 写真あり -
( 写真説明 )キズナ無限∞の島の様子

【文化振興】
・博物館の耐震・リニューアル事業の推進
・旧東泉院の宝蔵の修復や岩淵鳥居講の記録撮影、旧小休(こやすみ)本陣常盤(ときわ)家住宅の補修

【スポーツ振興】
・東京オリンピック・パラリンピックの事前合宿誘致

人にやさしい便利で快適なまち

【都市計画】
・「第四次国土利用計画富士市計画」の策定
・旧富士川町域山間部の都市計画区域編入への取り組み
・「(仮称)富士市事前都市復興計画」の策定

【市街地整備】
★新富士インターチェンジ周辺地区の街区造成や道路築造等の工事
・新富士駅南地区土地区画整理事業の効率的な整備手法の検討
★民間事業者による富士駅南口優良建築物等整備事業と、富士駅北口の地権者組織の取り組みを支援

【道路整備】
★本市場大渕線や新富士インター城山線、五味島岩本線などの整備
・通学路の歩道整備
★富士駅周辺地区の歩道のバリアフリー化

【公共交通】
・吉永北・神戸地区におけるコミュニティ交通の実証運行を実施
・ワンコインタクシーの実験運行を実施
- 写真あり -
( 写真説明 )ワンコインタクシー

【公園・緑地】
・「緑の基本計画」の策定
★富士川左岸緑地の実施設計

【住宅政策】
・「第二次富士市住宅マスタープラン」の策定
★若い世代の転入を促進する住宅取得助成制度「スミドキU-40」の実施
・「空家(あきや)等対策計画」の策定に向けた実態調査

市民と創る新たなまち

【コミュニティ活動】
・まちづくり協議会の活動を支援
・「(仮称)まちづくり活動推進条例」の制定
・富士駅南まちづくりセンターの一部改築

【市民協働】
・協働事業提案制度の実施

【男女共同参画】
・小・中学校と連携し、次代を担う若い世代への啓発を強化
・市役所におけるロールモデルになる女性職員の育成

【広域行政の推進】
・富士箱根伊豆交流圏市町村ネットワーク会議会長市として、静岡・神奈川・山梨各県及び構成市町村との連携を進め、サミットを開催

※「平成27年度 施政方針」の全文は、市ウェブサイト(くらしと市政→市政情報→施策・計画→施政方針→平成27年度施政方針)でごらんになれます。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp