富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成25年 > 広報ふじ 平成25年7月5日 1058号 > 【広報ふじ平成25年】祝100回 富士市写真館(2)

【広報ふじ平成25年】祝100回 富士市写真館(2)

市内の主なできごと&写真館写真(2)

- 写真あり -
( 写真説明 )11 昭和40年代 富士駅北口周辺
( 写真説明 )59 昭和45年 鷹岡本町通り
( 写真説明 )32 昭和47年ごろ 富士見台団地の造成
( 写真説明 )70 昭和47年 市庁舎2階市民課受付窓口
( 写真説明 )24 昭和48年ごろ 富士市市民プール(蓼原町)
( 写真説明 )48 昭和48年 卒業記念のタイムカプセル(今泉小)
( 写真説明 )80 昭和48年 七夕まつり(富士第一小)
( 写真説明 )77 昭和50年 卒業記念フナ釣り大会(須津中)
( 写真説明 )54 昭和52年 蓼原大橋開通(渡り初め)
( 写真説明 )66 昭和53年 浮島沼釣り場公園(中里)
( 写真説明 )14 昭和54年 富士高甲子園初出場決定
( 写真説明 )7 昭和54年 ゲラティック号打ち上げ(柏原海岸)
( 写真説明 )84 昭和56年 第1回市民福祉まつり(市役所)
( 写真説明 )53 昭和57年 富士川鉄橋流失
( 写真説明 )81 昭和59年 青少年の船出港式(田子の浦港)
( 写真説明 )90 昭和60年 岩淵祇園祭
( 写真説明 )94 昭和62年 第1回消防まつり(市役所西側)
( 写真説明 )19 昭和63年 新富士駅開業
( 写真説明 )93 昭和63年 ニジマスの放流(田宿川)
( 写真説明 )69 平成元年 かじま祭りこども相撲大会

◎昭和42年
 市章・市民歌決定、発表
◎昭和43年
 東名富士インターチェンジ開設
 港まつりを「富士まつり」に改称
 第25回/健康優良児審査会
 第18回/毘沙門天大祭
◎昭和44年
 身延線が西回りに変更、複線化
 第33回/身延線本市場駅と花田踏切
 第1回/市庁舎と市役所前通り
 第67回/左富士
 第38回/五貫島
 第56回/市庁舎建設工事
◎昭和45年
 市庁舎完成
 工業用水専用富士川水管橋完成
 第11回/富士駅北口周辺
 第59回/鷹岡本町通り
◎昭和46年
 田子の浦港のヘドロ処理始まる
 国道1号富士由比バイパス完成
◎昭和47年
 第1回緑と花の百科展開催
 第32回/富士見台団地の造成
 第70回/市民課受付窓口
◎昭和48年
 富士市民プールがオープン
 第24回/富士市市民プール
 第48回/卒業記念のタイムカプセル(今泉小)
 第80回/七夕まつり(富士第一小)
◎昭和49年
 七夕豪雨で市内に15億円の被害
◎昭和50年
 人口20万人突破
 第77回/卒業記念フナ釣り大会(須津中)
◎昭和51年
 ディアナ号のいかり引き揚げ
◎昭和52年
 入山瀬公園にD51機関車を設置
 第54回/蓼原大橋開通
◎昭和53年
 第66回/浮島沼釣り場公園
◎昭和54年
 第14回/県立富士高校甲子園初出場決定
 第7回/ゲラティック号の打ち上げ(柏原海岸)
◎昭和55年
 国道1号沼津バイパス開通
◎昭和56年
 第84回/第1回市民福祉まつり(市役所駐車場)
◎昭和57年
 第53回/富士川鉄橋流失
◎昭和59年
 第81回/第1回青少年の船出港式(田子の浦港)
 市立中央病院移転オープン
◎昭和60年
 核兵器廃絶平和都市を宣言
 第90回/岩淵祇園祭
◎昭和62年
 第94回/第1回消防まつり
◎昭和63年
 第19回/新富士駅開業
 保健婦人センター(現在のフィランセ西館)オープン
 第93回/ニジマスの放流(田宿川)
◎平成元年
 中国嘉興市と友好都市提携
 第69回/第1回かじま祭りこども相撲大会
◎平成3年
 アメリカ合衆国オーシャンサイド市と姉妹都市提携
◎平成5年
 ロゼシアターオープン
◎平成7年
 中央図書館が移転新築オープン
◎平成8年
 富士マリンプールオープン
 市制施行30周年
◎平成11年
 富士山こどもの国オープン
◎平成13年
 消防防災庁舎完成
 富士市が特例市に指定される
◎平成15年
 広報ふじ「富士市写真館」スタート
◎平成20年
 富士市が富士川町を編入し合併
◎平成23年
 広報ふじ1000号発行
◎平成25年
 富士山が世界文化遺産登録決定
 「富士市写真館」第100回

富士市写真館ができるまで

■広報ふじ5日号裏表紙の歴史
 昭和41年11月、富士市の誕生とともに創刊した「広報ふじ」。40年以上の長い歴史の中で、5日号の裏表紙は「ふるさとの昔話」が最も長く連載されてきました。その後、「道具」「富士山・風景」「民話」「民俗芸能」などを題材に、市民の皆さんに登場していただき、その思いを語っていただくコーナーに変わりました。
- 写真あり -
( 写真説明 )第1回 平成15年4月5日号

■富士市写真館スタート
 平成15年4月、これまで広報広聴課で撮影した昔懐かしい写真やそれにまつわるエピソードなどを、市民の皆さんのお話とともに紹介する「富士市写真館」がスタートしました。
 写真館の取材は、毎回1枚の昔懐かしい写真を手がかりに、話していただける人を探します。昔のできごとなので思い出すのが大変だったと思いますが、多くの市民の皆さんのご協力のおかげで、今回100回目を迎えることができました。
 もしかして、次の「富士市写真館」は、あなたに取材をお願いするかもしれません…。

今後の「富士市写真館」は?

(1)各地区の航空写真を紹介
 昭和44年に撮影された市内19地区(全27地区中)の航空写真とそれにまつわるエピソードを順次紹介していきます。

(2)旧鷹岡町の写真を募集して紹介
 広報広聴課では、昭和41年以前の旧鷹岡町(昔の鷹岡・天間・丘地区)の写真が不足しています。そこで…、

★旧鷹岡町の写真提供者を募集します★
 昭和41年以前の鷹岡・天間・丘地区の写真を保有し、市へ提供していただける人は、広報広聴課にご連絡ください。また、写真の提供とあわせて、当時のお話を聞かせていただける人も募集しています。

 このほか、「富士の災害史」や「ふるさとの昔話」なども定期的に紹介していく予定です。

掲載された写真などをウェブで公開

 市ウェブサイトでは、市が所有する写真・映像・広報紙を公開しています。トップページから、下の「ふじライブラリー」のバナーをクリックし、ごらんになりたい写真を検索してください。

- 写真あり -
( 写真説明 )ふじライブラリーバナー

【問い合わせ】
広報広聴課
電話:55-2700 ファクス:51-1456
Eメール:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp