富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成22年 > 広報ふじ 平成22年9月20日 994号 > 【広報ふじ平成22年】暮らしのたより3

【広報ふじ平成22年】暮らしのたより3

講座・教室

●富士の型染教室 染紙とテーブルセンターづくり
市立博物館 電話 21-3380
とき/10月27日〜平成23年3月の原則毎月第3水曜日 9時30分〜15時30分 計6回
ところ/市立博物館工芸棟染色室
定員/20人(先着順)
受講料/2,000円(別途材料費が必要)
申し込み/10月5日(火曜日)の9時から受け付けます。直接または電話で市立博物館へ

●生垣剪定
りぷす富士(公園事業課) 電話 37-2280
とき/10月16日(土曜日) 10時〜11時30分(雨天中止)
ところ/広見公園
対象/市内在住・在勤の人
定員/20人(先着順)
受講料/無料
申し込み・問い合わせ/10月5日〜10日の8時30分〜17時に、電話またはファクスに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、りぷす富士公園事業課へ ファクス 35-6050

●丘まちづくりセンター成人講座「エンジョイ!サイクリングライフ」
丘まちづくりセンター 電話 71-3961
とき/10月30日、11月13日・27日の各土曜日 9時〜12時 計3回
ところ/市内外のサイクリングコース
内容/自転車初心者を対象にしたサイクリング
講師/森正和さん(ユーキャン)
対象/市内在住・在勤で、スポーツ自転車を持っている成人
定員/10人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/300円(別途スポーツ保険代が必要)
申し込み/10月12日〜15日に、はがきを持参、または往復はがき・Eメールに住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入し、〒419-0201 厚原2099-14 丘まちづくりセンターへ
Eメール c-oka@div.city.fuji.shizuoka.jp

●ボランティアのための読み聞かせ講座(経験者向け)
中央図書館 電話 51-4946
とき/11月5日(金曜日)10時30分〜15時30分
ところ/中央図書館2階視聴覚室
対象/市内で読み聞かせボランティアをしている人で、少し経験を積んだ人
講師/竹中淑子さん(子どもの本研究所所員)
定員/50人(先着順)
受講料/無料
申し込み/10月15日(金曜日)の9時から受け付けます。電話またはファクスで中央図書館へ ファクス 51-7135

●浮島まちづくりセンター成人講座「レンジの達人」
浮島まちづくりセンター 電話 38-0930
とき/10月23日・30日、11月13日・20日の各土曜日 13時30分〜15時30分 計4回
ところ/浮島まちづくりセンター
内容/電子レンジを使ったおかずづくり
対象/市内在住・在学・在勤の成人
定員/20人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/300円(別途毎回材料費が必要)
申し込み/10月12日〜15日に、はがきを持参、または往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、講座名を記入し、〒417-0814 西船津215-2 浮島まちづくりセンターへ

●「杣人の育成」チェーンソー作業特別講習会
林政課 電話 55-2783
とき/10月26日(火曜日)・27日(水曜日)の2日間 8時40分〜17時20分(受付8時10分〜) 
ところ/ふもとっぱら(富士宮市)
内容/チェーンソーによる伐木造材の安全な作業方法の習得及び実技指導
対象/市内在住・在勤の人
定員/14人(応募者多数の場合抽せん)
参加費/1人6,000円(講習会費を含む)
申し込み/10月12日(火曜日)までに(土曜・日曜日、祝日を除く)、直接または電話で林政課へ
※各自、チェーンソー・工具を持参してください。

●木の実のリースづくり
りぷす富士(公園事業課) 電話 37-2280
とき/10月30日(土曜日) 10時〜11時30分
ところ/富士西公園公園センター
内容/ドングリ、松ぼっくりなどでのリースづくり
講師/前嶋綾さん(ドライフラワーリース作家)
対象/市内在住・在勤の人
定員/15人(先着順)
受講料/2,000円(材料費を含む)
申し込み/10月5日(火曜日)の8時30分から受け付けます。ファクスまたは、はがき・Eメールに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒417-0809 中野671りぷす富士公園事業課へ ファクス 35-6050 Eメール park@fuji-kousya.jp

●手づくり小物(デコパージュ)・RICE(ライス)処置実践
りぷす富士(富士市交流センター)電話 65-5523
(1)手づくり小物(デコパージュ)
とき/11月19日からの毎週金曜日 10時〜12時 計4回
ところ/富士市交流プラザ会議室1ほか
講師/鈴木和枝さん(アメリカンハンディクラフト協会講師)
受講料/5,000円(材料費を含む)
(2)RICE(ライス)処置実践
とき/11月9日・16日の各火曜日 19時〜20時30分
ところ/富士市交流プラザ会議室1
受講料/2,000円
※RICE(ライス)…捻挫などの応急処置
……(1)(2)とも……
対象/一般
定員/(1)30人 (2)40人(各応募者多数の場合抽せん)
申し込み/10月18日〜24日(必着)の8時30分〜20時30分に、直接またはファクス・はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、生年月日、教室名を記入し、〒416-0915 富士町20-1 富士市交流センターへ ファクス 65-5538

●外国人に教えるための「日本語ボランティアステップアップ講座」
国際交流室 電話 55-2704
とき/10月8日・22日、11月5日・19日、12月3日の各金曜日 19時〜20時30 計5回
ところ/富士市交流プラザ会議室 2ほか
対象/市内で日本語を教えているボランティアで、子どもに日本語を教えることに興味がある人
定員/15人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/500円(テキスト代)
申し込み/10月5日(火曜日)までに、直接国際交流ラウンジFILS(富士市交流プラザ内)へ 電話 64-6400

お知らせ

●認知症・介護予防情報 認知症の人を介護しているご家族へ
 家族が認知症になったとき、だれもがショックを受け、戸惑い、混乱に陥ります。「できなくなってしまったこと」「わからなくなってしまったこと」に目が向き、おかしな行動を「やめさせよう」としたり、「説得・説明」したりします。5分おきに同じ質問を繰り返されれば、声を荒げてしまうこともあります。
 しかし、認知症の人の行動に、その人なりの「意味」や「理由」があるということに思いを寄せると違った見方ができます。
 認知症の人自身も自分の記憶や判断する力が薄れる変化を感じながら、不安な日々を過ごしていて、安心できる場所を求めています。
 家族が本人の「できること・できないこと」「わかること・わからないこと」を客観的に分析し、本人にとっての楽しみ、喜び、やりがいを大事にする視点を持つことは、穏やかな介護生活を送るヒントになります。
【問い合わせ】 介護保険課 電話55-2767

●第40回 富士市福祉展
福祉総務課 電話 55-2840
とき/10月13日〜17日 9時〜17時
ところ/ロゼシアター展示室
内 容/絵画、手芸品、書道などの展示
入場料/無料

●富士警察署管内事件・事故
乗り物盗難が増加しています
自転車・オートバイには確実な施錠とツーロックを!
- 表あり -
( 表説明 ) 事件情報・事故情報
安全は 自ら うちから 地域から

募集

パブリック・コメント募集 市政への意見反映制度
広報広聴課 電話 55-2736
次の案件を策定するに当たり、皆さんの意見を募集します。

(1)案件名 富士市議会基本条例(案)
内容/富士市議会では、議会改革を進め、より開かれた議会を目指して、議会基本条例を策定します。
担当課/議会事務局 電話 55-2878 ファクス 53-2771 Eメール gikai@div.city.fuji.shizuoka.jp

(2)案件名 富士市地域公共交通総合連携計画 改定版(案)
内容/「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づき、旧富士川町区域を含む市全体でバランスのとれた公共交通体系を構築するため、前回(平成21年2月)策定した「富士市地域公共交通総合連携計画」の改定版を策定します。
担当課/都市計画課 電話 55-2904 ファクス 51-0475 Eメール toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp

募集期間/(1)9月21日〜10月21日(必着)、(2)10月4日〜11月4日(必着)
提出方法/直接または郵送・ファクス・Eメール、市ウェブサイトの専用フォームで、〒417-8601 富士市役所 (1)議会事務局 (2)都市計画課へ
※詳しくは、各募集開始日以降に、各担当課・中央図書館及び各地区まちづくりセンターにある資料、市ウェブサイトのパブリック・コメントコーナーをごらんください。

市民れんらく版

★公募書簡「拝啓 60歳のあなたへ」
「拝啓 60歳の○○へ」と題し、身近な60歳の人へ、または60歳の自分自身に伝えたい思い(現在の年齢は何歳でも構いません)を記した手紙文(700字以内)を募集します。
賞金/大賞(1点)5万円
優秀賞(2点)1万円
申し込み・問い合わせ/11月10日(水曜日)までに、郵送またはファクス・Eメールで、〒417-0043 荒田島 8-29 一般社団法人まちの遊民社へ 電話 51-1112 ファクス 30-6651 Eメール info@machi-yumin.com
※発表は12月17日(金曜日)の還暦フェス内で行います。

★富士市不登校の家族の会「Izumi(いずみ)」 おしゃべり会
 不登校の子どもを持つ親同士、悩みや不安を打ち明けてみませんか?
とき/10月19日(火曜日)・11月15日(月曜日) 13時〜17時
ところ/フィランセ西館2階視聴覚室
問い合わせ/富士市不登校の家族の会 山下 方 
電話・ファクス 53-2458 Eメール izumiful@agate.plala.or.jp
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp