富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成22年 > 広報ふじ 平成22年5月20日 986号 > 【広報ふじ平成22年】暮らしのたより2

【広報ふじ平成22年】暮らしのたより2

お知らせ

●建築物のアスベスト(石綿)分析調査・除去工事などを支援します!
建築指導課 電話 55-2791
 建築物の壁、柱、天井などに吹きつけられたアスベストの飛散による健康被害を予防し、生活環境の保全を図るため、除去工事などの費用の一部を助成します。詳しくは、建築指導課へお問い合わせください。
-表あり-
(表説明)補助金の内容
※アスベスト(石綿)は、1990年代ごろまで建物の断熱材などに使用されていました。

●パブリック・コメント制度 実施予定をお知らせします 広報広聴課 電話55-2700
 パブリック・コメント制度とは、市がさまざまな計画や条例などを策定するとき、その案や内容を皆さんに事前に公表して広く意見を求め、寄せられた意見を反映させる仕組みです。
-表あり-
(表説明)平成22年度実施予定
※意見募集時期は変更する場合があります。※平成21年度の実施結果は後日お知らせします。
※各案件の意見募集は、広報ふじをはじめ、市ウェブサイトや中央図書館、各地区まちづくりセンターでお知らせします。

市民協働課で次の案件を策定するに当たり、皆さんの意見を募集します。
案件名/市民活動との協働に関する基本指針(第二版)(案)
内容/政治・経済など市民活動を取り巻く状況が大きく変化してきていることに伴い、平成16年度に策定した基本指針の内容を見直します。
担当課/市民協働課 電話 55-2701 ファクス 53-6663 Eメール si-kyoudou@div.city.fuji.shizuoka.jp

提出方法/5月27日〜6月28日(必着)に、直接または郵送・ファクス・Eメール・市ウェブサイトの専用フォームで、〒417-8601 富士市役所市民協働課へ
※詳しくは、5月27日(木曜日)以降に、市民協働課・中央図書館及び各地区まちづくりセンターにある資料、市ウェブサイトのパブリック・コメントコーナーをごらんください。

募集

●市立看護専門学校臨時実習指導者講師
看護専門学校 電話 64-3131
勤務期間/6月中旬〜3月
勤務時間/平日 8時15分〜17時(相談に応じます)
報償費/1,300円(1時間)
募集人数/1人
応募資格/看護師免許を有する人
申し込み/6月10日(木曜日)(必着)までに、看護専門学校で配布する用紙、または市販の履歴書に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒416-0904 本市場新田111-1市立看護専門学校へ
※後日、面接を行います。

●富士マリンプールアルバイト
りぷす富士(富士マリンプール) 電話33-3400
雇用期間/6月19日〜9月11日
内容/(1)監視員・受付、(2)売店販売員、(3)看護スタッフ
対象/(1)(2)高校生以上の健康な男女で、1か月以上勤務できる人(高校生は学校の許可が必要)(3)看護師免許を有する人
賃金/(1)(2)時給 750円〜900円 (3)時給 1,250円
申し込み/申込用紙(富士マリンプール、市立富士川体育館ほかで配布)に必要事項を記入し、電話連絡後、直接富士マリンプールへ

講座・教室

●脳いきいき講座「なぜなる?どうする?認知症!」
介護保険課 電話55-2767
とき/7月3日(土曜日) 13時30分〜16時(受付13時〜)
ところ/ロゼシアター会議室
内容/認知症予防についての講話、セルフチェック体験など
講師/志村孚城(たかき)さん(日本早期認知症学会理事長)、奥山恵理子さん(浜松人間科学研究所所長)
定員/60人(先着順)
受講料/無料
申し込み/6月5日(土曜日)から受け付けます。電話でライフサポートセンター東部(月〜金曜日9時〜17時)へ 電話 055-929-9820

●地域の力こぶupふじワクワクまちづくり塾2010
まちづくり課 電話 55-2705
とき/6月29日〜10月16日 計5回
ところ/消防防災庁舎5階研修室ほか
内容/講話、ワークショップ、合宿研修など
対象/市内在住の18歳以上で、まちづくり活動に関心のある人
定員/13人(応募者多数の場合抽せん)
参加費/4,000円(合宿研修参加負担金)
申し込み/6月11日(金曜日)までに、申し込み用紙(まちづくり課・各地区まちづくりセンターで配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に住所、氏名、年齢を記入し、直接またはEメールで、まちづくり課へ
Eメール si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp
※詳しくは、市ウェブサイトをごらんください。

●政策・方針決定の場への参画を目指す女性のチャレンジ応援セミナー
男女共同参画課 電話 55-2724
とき/7月12日〜平成23年2月 計7回程度
ところ/市役所またはフィランセ
内容/男女共同参画・富士市に関する講座、スピーチの技法など 第1回 7月12日(月曜日) 13時〜「男女共同参画基礎研修」講師:犬塚協太さん(静岡県立大学教授)
対象/審議会・委員会の委員や地域の役員などに今後かかわろうとしている、またはかかわっている女性
定員/20人(先着順)
申し込み/6月3日(木曜日)から受け付けます。電話またはファクス・Eメールに住所、氏名、電話番号を記入し、男女共同参画課へ ファクス 53-6663
Eメール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp

●第12回 託児ボランティア養成講座
ボランティアセンター 電話 64-7100
とき/講義6月23日・30日、7月14日の各水曜日 実習7月5日〜9日のうち1日10時〜12時
ところ/フィランセ東館3階ボランティアルーム          
内容/託児ボランティアについて、アレルギーの話
定員/30人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/無料
申し込み/6月11日(金曜日)までに、電話でボランティアセンターへ

●平成22年度 第1回甲種防火管理新規講習
消防本部予防課 電話 55-2859
とき/7月15日(木曜日)・16日(金曜日)9時〜16時45分
ところ/消防防災庁舎7階大会議室
定員/130人(先着順)
受講料/一般:5,000円、富士市防火協会加入事業所:4,000円
申し込み/6月14日〜7月8日に、受講申請書(消防本部予防課で配布)に必要事項を記入し、写真1枚(縦4×横3センチメートル)と受講料を添えて、消防本部予防課へ

●第11回 f-Bizチャレンジセミナーシリーズ f-Bizセンター長小出視点で斬る!
とき/6月6日(日曜日) 13時〜15時 
ところ/ロゼシアター4階第2会議室
演題/日本一怖いトイレットペーパー『ドロップ』 ヒットの軌跡と差別化戦略
講師/鈴木光司さん(作家)、小出宗昭富士市産業支援センターf-Bizセンター長
対象/起業家、中小企業・商店経営者、商店主、会社員、学生など
定員/40人 受講料/無料
申し込み/事前に、ファクスまたはEメールに住所、氏名、会社名(団体名)、電話番号、メールアドレスを記入し、富士市産業支援センターf-Bizへ 電話 30-6363 ファクス 30-6364 Eメール info@f-biz.jp
工業振興課 電話 55-2779

●認知症・介護予防情報

2か月に一度、掲載しています
認知症コールセンターの開所
 静岡県「認知症コールセンター」がフィランセの一室に開所しました。この事業は、県が「認知症の人と家族の会」静岡県支部「すぎなの会」に委託したものです。コールセンターは、介護の経験を持つ相談員が、認知症の人自身、または介護する家族などの悩みや問い合わせに電話でお答えします。自宅からでもどこからでも相談でき、匿名で相談できます。
 介護保険制度や介護方法のほか、介護にまつわる人間関係など、どうぞ1人で抱え込まずに相談してください。認知症の介護経験がある「すぎなの会」の会員が2人体制で相談を受け付けます。

相談日/毎週月曜日・木曜日・土曜日の10時〜15時(祝休日と年末年始を除く)
電話番号/64-9042(電話料金は相談者負担)
【問い合わせ】介護保険課 電話 55-2767
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp