【広報ふじ平成21年】みんなで「食育」を実践しよう!富士山おむすび計画 その2
●市民栄養相談●
管理栄養士による食生活指導
※要電話予約(フィランセ健康対策課 電話 64-8993)。
市は、管理栄養士による栄養相談を行っています。相談者は、メタボリックシンドロームなど、生活習慣病の栄養相談を希望する人が多く、食事バランスガイドに基づき、御飯を主食とした「日本型食生活」をはじめ、個々の生活習慣に対応した食生活指導を行っています。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 「日本型食生活メニュー」例
●金刺家(吉原5)の食卓●
3世代家族の金刺さんのお宅は、いつも家族そろって楽しく食卓を囲んでいます。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 「金刺家の食卓の様子」例
食べることだけが食事ではなく、支度やマナーも食事のうち。
金刺家は、子どもたちも食事の支度をお手伝い。みんなで楽しく食事をすれば、おいしさも倍増!
おじいちゃん、おばあちゃんから、食文化や食事マナーも教わっていますよ。
★きょうの夕食 献立★
- 写真あり -
・御飯、アサリのみそ汁
・豚肉のショウガ焼き(野菜つき)
・ホウレンソウのゴマあえ など
市食生活推進員 金刺 節子さん
- 写真あり -
食事は、栄養バランスを考え、できるだけ野菜をとるように心がけています。
うちの家族は3世代で、みんな好き嫌いがなく同じものを食べていますよ。
いつも残さず食べてくれるので、つくりがいもありますね。
◆お勧め! 夕焼け御飯のおむすび
○材料(6人分)
米360グラム、水540cc、ニンジン小1本、シラス干し15グラム、酒小さじ1と2分の1杯、塩小さじ2分の1杯、板ノリ適宜
○つくり方
- 米をといで分量の水に30分浸す。
- ニンジンをすりおろす。
- 1.に2.のすりおろしニンジンと、シラス、調味料を入れ炊く。
- 炊き上がった御飯を三角型にふんわりと握り、ノリを巻く。
●広見小学校3年生●
そら豆むき体験&給食(5月19日 広見小学校)
市内の小学校は、給食や調理実習などを通じて、子どもたちに食の大切さを伝えたり、地場産品を給食に取り入れたりしています。
この日は、広見小学校3年1・2組の児童が、全校児童分のそら豆を、一生懸命むきました。給食では、自分たちのむいたそら豆がゆでて出され、みんなで旬の食材に感謝しながらおいしそうに食べていました。
●さくら台幼稚園●
食育ノススメ−みそをつくろう−(5月14日 さくら台幼稚園)
「食育ノススメ事業」は、市と食生活推進員、幼稚園の協力で行っています。子どもがみそづくり体験をすることで、日本の伝統的な調味料のよさを理解して、食文化に触れることを目的としています。
この日は、約150人の園児が参加し、交代でミンチ機やすり鉢で大豆をつぶしました。おいしいみそができるかな?
「食育」の実践で皆さんが幸せに
私は、「食」は生きることであり、夢や幸せ、人と人とのつながりを生むものだと考えています。そして「食育」は、幸せを支えるものです。
私の幸せは、毎朝、手づくりのおむすびとみそ汁をおいしくいただき、1日の活力を得て仕事をすることです。毎日の食事が楽しく、食べることに喜びを感じています。
「富士山おむすび計画」の策定に当たっては、皆さんにわかりやすく身近に感じてもらうようにキャッチフレーズを考えました。私たち一人一人が楽しく「食育」を実践して、一人一人の幸せにつながることを願っています。
富士市食育推進会議会長
牧田 一郎さん
- 写真あり -
富士山おむすび計画 目標キャッチフレーズ
おいしくごはん 今日も元気
★市民行動目標
○毎日お米を食べよう
○食事バランスガイドを活用しよう
○標準体重を知ろう・体重をはかろう
○歯を大切にしておいしく食べよう
☆市の取り組み
○生活習慣病予防と日本型食生活の推進
・米を中心とした日本型食生活の推進
・食事バランスガイドの活用促進
・生活習慣病予防に関する指導の充実
・歯の健康に関する指導の充実
・食物アレルギーへの対応の充実
むかい合って 楽しい食卓
★市民行動目標
○早寝・早起きして朝御飯を食べよう
○向かい合ってみんなで食べよう
○姿勢を正して食べよう
☆市の取り組み
○健全な食習慣の確立
・食卓を囲む重要性の普及
・「早寝・早起き・朝ごはん運動」の普及
・食事作法の習得推進
するがの恵みに 感謝の気持ち
★市民行動目標
○心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」を言おう
○旬の食材・地域の食材を味わってみよう
○買・作・食(かう・つくる・たべる)3つの「過ぎない」生活を心がけよう
○生ごみ削減・リサイクルに取り組もう
☆市の取り組み
○地産地消の推進と環境との調和、食文化の継承
・地産地消と食文化伝承活動の推進
・学校給食への地場産品の導入拡大
・食品廃棄物の発生抑制や再生利用
ひとりひとりが 主役の食育
★市民行動目標
○作物をつくってみよう
○台所に立ってみよう
○食に関心を持とう
○富士市の食育を広めよう
☆市の取り組み
○体験活動の推進と知識の普及、人材の育成
・農林漁業体験の推進と調理実習の機会拡充
・食に関する知識の普及
・消費者に対する食品の安全性の情報提供
・食育推進にかかわる人材の育成
・市民食育活動への支援
食で結ぶ山盛りの幸せ
富士山おむすび計画に関する問い合わせ
保健医療課 食育推進担当
電話55-2884 ファクス53-5586
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp