【広報ふじ平成20年】12月は地球温暖化防止月間です
平成9年12月、京都で地球温暖化に関する「気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)」が開催されました。
これをきっかけに、12月が「地球温暖化防止月間」として定められました。
地球温暖化って何?
ことしは、洞爺湖サミットが開催されたこともあり、「地球温暖化」という言葉を耳にする機会が多くなりました。
地球温暖化は、地球規模で気温が上昇する現象で、温暖化による異常気象の発生や生態系への悪影響が危惧(きぐ)されている問題です。この問題は、二酸化炭素やフロンガスなどの温室効果ガスが空気中にふえていることが原因とされています。
気温の上昇を抑えるためには、石油や石炭などの化石エネルギーの使用を削減し、温室効果ガスを減らす必要があります。
富士市でも地球温暖化現象が…
皆さんは、日ごろの生活の中で「富士市の気温が上昇しているな」と感じることはありませんか?
実は、富士市でも20年前と比べて温暖化の傾向が見られます。
このまま気温が上昇し続ければ、異常気象の発生やいままでになかった病害虫による被害などが起こる可能性があります。
富士市の気温上昇は一概に地球温暖化の影響とは言えませんが、富士市の地場産品のお茶やミカンの生産にも悪影響が出てくるかもしれません。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 富士市の平均気温の変化
みんなの力で地球温暖化を食いとめよう!
富士市の目標
富士市環境基本計画では、市内で排出される二酸化炭素排出量を、平成22年度には平成2年度と同じ水準に抑制することを目標としています。
あるある、富士市の温暖化対策!
「太陽光発電システム」をはじめとして、地球に優しいエコライフを始めるための補助金を各種用意しています。
また、児童向け啓発冊子「エコチャレンジ」の配布のほか、環境学習会への環境アドバイザー派遣事業、ポスター展や環境フェアの開催などにより、市民の皆さんに向けて温暖化防止の啓発活動を行っています。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 市内の二酸化炭素排出量
- 写真あり -
( 写真説明 ) ポスター展
( 写真説明 ) 環境アドバイザーを小学校などに派遣
地球温暖化の影響なのかもしれない・・・
砂漠化・豪雨
気候変動によって、新たな地域で洪水や干ばつが発生すると危惧されています。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 拡大を続けるホルチン砂漠(中国北部内モンゴル自治区)
海面水位の上昇
氷河が溶け、低地や島が水没の危機にあります。
- 写真あり -
( 写真説明 ) (南太平洋ツバル島)
珊瑚礁の白化
異常高水温によって、海中の生物が生息できなくなる可能性があります。
- 写真あり -
( 写真説明 ) (モルディブ海中)
環境に優しい設備を導入する際は、各種補助金をご活用ください!
少しの燃料でお湯が沸くから経済的
高効率給湯器設置費補助金
【対象】
・太陽熱温水器
・ヒートポンプ給湯器
・潜熱回収型給湯器
・コージェネレーション給湯器
※申請前に省エネ相談員からのアドバイスを受けていただきます。
【補助金額】
一律2万5,000円
環境総務課 電話 55-2902
太陽の光で電気をつくる
住宅用太陽光発電システム設置費補助金
【対象】
3キロワット以上の住宅用太陽光発電システム
【補助金額】
一律10万円
環境総務課 電話 55-2902
家庭で出た生ごみを家庭で堆肥化
家庭用生ごみ処理機購入費補助金
【対象】
電気式生ごみ処理機
【補助金額】
購入価格の2分の1に相当する金額(1,000円未満の端数は切り捨て)
※上限3万円。
廃棄物対策課 電話 55-2769
屋根に降った雨水を効率的に大地へ浸透
雨水浸透・貯留施設設置費補助金
【対象】
雨水浸透施設・雨水貯留施設
【補助金額】
該当雨水浸透施設などの設置に要する経費に相当する金額
○雨水浸透施設
(建築面積により最高4基まで)
A型 1基につき上限6万円
B型 1基につき上限3万円
○雨水貯留施設
住宅1棟につき1基上限3万円
河川課 電話 55-2833
潤いと安らぎを与える緑の垣根
生け垣づくり補助金
【対象】
住宅敷地の周囲につくる生け垣
【補助金額】
生け垣づくりに要した経費、または別に定める標準工事費のいずれか低い額の3分の1に相当する金額
※上限5万円。
みどりの課 電話 55-2793
富士市環境フェア
とき 12月6日(土曜日)10時〜17時
ところ ふじさんめっせ
市民・事業者・行政のさまざまな取り組みや商品を紹介します。また、地産地消を進めるため、地元産の野菜やシラスの直売、フリーマーケットなどの併催イベントも行われます。
環境総務課 電話 55-2902
環境フェアでは、これらエコ製品の展示や実演も行います。
購入を考えている皆さんは、ぜひ、環境フェアに来場の上、ご相談ください。
★購入を決める前に必ずお読みください★
○事前に工事に着手したものは補助の対象になりません。必ず契約・購入の前に補助金申請をしてください。
○各機器の購入を検討する際は、できる限り多くの業者から話を聞き、納得できる業者と契約することをお勧めします。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp