皆さんは、公民館に行ったことがありますか?
市内には、地域ごと、24の公民館があります。地域の生涯学習の場、さまざまな行事を開催する場として、多くの皆さんにご利用いただいています。
今回は、公民館で行われている講座などについてお知らせします。
毎年、公民館では、子どもからお年寄りまで、だれもが気軽に学べる盛りだくさんの講座などを行っています。
その中の、講座の一部を紹介します。
- 図表あり -
( 図表説明 ) (富士市をブロック分けした図)
( 図表説明 ) 富士市を4つのブロックに分けて活動しています
東部ブロック
吉永公民館 電話 34-1014
原田公民館 電話 52-0124
須津公民館 電話 34-0004
元吉原公民館 電話 33-0170
東公民館 電話 38-0930
吉永北公民館 電話 21-3559
東公民館「高齢者健康体操」に参加
片岡 杜三子(とみこ)さん(西船津)
- 写真あり -
体も心も健康になります
私はこれまで、公民館の文化講座や教養講座など、いろいろ受講してきました。健康体操の仲間の中にも、かけ持ちでペン習字など別の講座を受けている人が何人もいますよ。
健康体操の楽しいところは、体を動かすのはもちろんのこと、いろいろな人に会えることです。毎回、教室のある日が楽しみですね。体だけでなく、心も健康になります。
- 写真あり -
( 写真説明 ) バランス感覚を養う体操(東公民館「高齢者健康体操」にて)
中部ブロック
吉原公民館 電話 53-1580
今泉公民館 電話 51-4200
伝法公民館 電話 51-4091
神戸公民館 電話 21-2203
富士見台公民館 電話 21-7102
青葉台公民館 電話 22-0600
伝法公民館では、「いきいき・雑学講座」の受講生が、講座の一環として、そば打ちに挑戦しました。そば粉をこねるのに四苦八苦しながらも、できあがったそばには皆、感動しました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 「いきいき・雑学講座」でのそば打ち(伝法公民館)
( 写真説明 ) (右)講師から、おいしいそばのゆで方を教わりました
( 写真説明 ) (左)そば粉をこねる手に力が入ります
西部ブロック
鷹岡公民館 電話 71-3215
広見公民館 電話 21-3444
大渕公民館 電話 35-0002
丘公民館 電話 71-3961
天間公民館 電話 71-4007
広見公民館「いきいき子育て講座」に参加
村社(むらこそ) 佳奈子(かなこ)さん
日加里(ひかり)ちゃん(一色)
- 写真あり -
子どもとの遊びのヒントを得ました
講座は、音楽や親子体操、手づくりの遊びなど、温かさのある内容でいっぱいです。子どもも、友達の遊びを見て、できなかったことができるようになるなど、その成長ぶりに驚かされます。この講座で、子どもとの遊びについてヒントをもらい、世界が広がったような感じです。お母さん同士で子どもの成長について話ができるのもいいですね。
- 写真あり -
( 写真説明 ) お母さんと一緒に親子体操(広見公民館「いきいき子育て講座」にて)
南部ブロック
富士公民館 電話 63-5211
富士南公民館 電話 64-3632
富士駅南公民館 電話 63-2625
田子浦公民館 電話 63-5209
岩松公民館 電話 63-5210
岩松北公民館 電話 60-8008
富士北公民館 電話 64-0099
昨年8月、南部ブロックの各公民館が合同で、少年教育事業「箱根サマーキャンプ」を行いました。このほかにも、富士川河口でのバードウオッチングや、富士駅南地区に古くから伝わる「小木の里」に関することなど、地域性を生かした講座などが行われています。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 箱根サマーキャンプ(箱根町にて)
( 写真説明 ) (左)山の中をハイキング
( 写真説明 ) (右)みんなで協力して野外炊事
山野 政宏 生涯学習課長
公民館を利用することで行政やまちづくりに関心を
市の公民館は、小学校区ごとに設置され(大淵第二小学校区を除く)、その数や活動内容は、他市に比べても充実しています。生涯学習の拠点として、毎年、多くの講座を開講し、学習の場や出会いの場として多くの皆さんに参加していただいています。
また、まちづくりの拠点として、行政からの情報を発信し、市民の皆さんのご意見をお聞きする役割を担うなど、市民に軸足を置いた施設を目指しています。
公民館に来ていただくことで、講座に関する情報のほか、市ではどのような施策が行われ、地域まちづくりがどのように進んでいるのかなどを、市民の皆さんに知っていただきたいですね。
生涯学習を通じて仲間づくりを!
公民館講座、その他の講座のお知らせ
市は、公民館での各種講座のほか、青年や子どもを対象とした講座、専門的な知識を習得するための講座などを行っています。ぜひ、ご参加ください。
●公民館講座
各年齢層を対象に、来年度も378講座を予定
●青少年センター教養講座
16〜30歳(高校生不可)の青年を対象とした講座
●富士市民大学
専門的な科目の習得や、著名人による講演など
★詳しくは、3月上旬に全戸配布するパンフレットをごらんください。
●市政いきいき講座
市職員による、市の業務内容などについての説明
★申し込みは随時受け付けます。
●富士市青少年の船
4泊5日の洋上研修(対象 中学生・高校生・青年)
●富士市・雫石(しずくいし)町少年交流事業
3泊4日の自然体験学習(対象 小学5・6年生。岩手県雫石町と相互に訪問)
★4月以降の広報ふじに募集記事を掲載する予定です。
詳しくは、生涯学習課までお問い合わせいただくか、ホームページをごらんください。
問い合わせ 生涯学習課
電話 55-2872 ファクス 53-8525
E-mail syakyou@div.city.fuji.shizuoka.jp