富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成11年 > 平成11年4月5日 730号 > 【広報ふじ平成11年】平成11年度 鈴木清見市長の施政方針

【広報ふじ平成11年】平成11年度 鈴木清見市長の施政方針

新しい時代へつなぐまちづくりを目指して

 市議会2月定例会において鈴木清見市長は平成11年度の施政方針を発表しました。
 厳しい財政状況の中、新年度を「新世紀への継承の年」と位置づけ、安全で快適な住環境や次世代を展望した都市基盤の整備、市民福祉向上のための施策の推進に力を注いでいます。
 福祉については、子供からお年寄りまで幅広い福祉サービスが受けられるようにさまざまな施策を行います。特に、平成12年度から実施する介護保険制度の諸準備や少子高齢社会を見据えた多様な介護サービスの充実、保育園ゼロ歳児の受け入れ枠の拡大などを行います。また、(仮称)総合福祉センター建設に向け、設計に入っていきます。
 そして、富士市の未来につなぐさまざまな施策を着実に進めていきます。
 それでは、新年度の主な事業内容を、五つの施策の柱に沿って紹介します。
*五つの施策の柱に分類された以外の事務管理費(給与費、財産管理費、公債費、議会費、選挙費など)は、280億4,053万円になります。


新年度施策 5つの施策の柱

1.みどり豊かな 災害に強い 安全なまち 76億4,140万円

みどりと自然
 豊かな自然環境を守り、都市の緑化を進めます。
●富土山麓ブナ林創造事業、潤井川の河川緑化事業、緑と花の百科展の開催など
公園や緑地の整備
 用地取得を進め、機能や安全性の充実などを図ります。
●(仮称)入山瀬緑地の用地取得・実施設計の策定、米の宮公園の多目的広場などの整備、(仮称)森林墓園の造成など
地震・防災対策
 地震防災に対する意識の高揚や組織間の一層の連帯強化を図るほか、もしものときの備えの充実や災害ボランティアを育成します。
●富士海岸及び富士川緑地での静岡県・富士市総合防災訓練、避難地・避難路の整備、上水道の基幹管路の耐震化、「富土市災害ボランティア連絡会」への支援など
消防・救急
 新消防防災庁舎の建設工事を進めるほか、消防・救急体制の拡充や強化を図ります。
●消防水利の整備、消防・救急車両の整備、市民に対する救命講習の実施など
風水害などの防止
 河川の改修や雨水貯留池などの建設を行います。
●富士早川の改修、石坂川雨水貯留池の建設、急傾斜地崩壊対策事業、富士海岸侵食対策、富士市水防団結成25周年記念式典の実施など
防犯対策
 犯罪のない安全な社会と生活環境をつくります。
●防犯灯の設置などへの助成、防犯意識を高める広報活動など
交通安全対策
 交通事故の撲滅に努め、交通安全を確保します。
●県道鷹岡富士停車場線と市道弥生線の交差点改良工事、歩道やカーブミラーの整備など
環境汚染防止
 自然環境や都市環境、生活環境を保つための調査・監視・啓発を行います。
●環境基本計画策定のための調査、トリクロロエチレン汚染発生源への改善指導、ダイオキシンや環境ホルモンの実態調査の実施、低公害車(電気・天然ガス自動車)の普及促進など
地下水の保全
 地下水利用の適正化を図ります。
●地下水位や塩水化調査の実施など
廃棄物対策
 廃棄物の減量化・リサイクル化をさらに進めるとともに、効率的な収集業務の実施とごみ処理のあり方を研究します。
●ペットボトルの拠点回収、繊維類の集団回収助成制度の開始、缶金属類の収集業務を民間委託、富士市・富士宮市・芝川町を圏域とする「ごみ処理広域化基本計画」の検討
- 写真あり -
( 写真説明 ) 新消防防災庁舎は平成13年3月の完成を目指し工事が進められています。


2.健康で安心して暮らせる、思いやりのある福祉のまち 552億5,429万円

保健予防対策
 保健予防・母子保健・成人保健・老人保健対策事業などに取り組みます。
●高齢者の痴呆(ほう)予防事業の実施、生活習慣病予防相談、予防接種など
医療
 市立中央病院における患者サービス、救急医療対応などにさらに力を注ぎます。
●オーダリングシステムの機能充実、医療機器の充実など
地域福祉
 だれもが安心して暮らせるよう地域福祉を推進します。
●(仮称)総合福祉センターの設計、地区福祉推進会への支援など
高齢者福祉
 高齢社会の到来を見据え、施設やサービスの拡大・充実を図ります。
●デイサービスセンター「はまかぜ」「美原」のオープン、ホームヘルパー養成への支援、在宅介護支援センター整備への支援、介護保険の実施を見据えた介護保険事業計画の策定、高齢者の社会参加への支援など
障害者福祉
 障害者の自立と社会参加を促進します。
●身体障害者及び心身障害児(者)へのホームヘルパー派遣事業の充実、知的障害者更生施設「きぼうの里」でのデイサービス事業の開始、重度身体障害者緊急通報システムの設置、地域生活支援センター整備の支援など
児童福祉と母子・父子・乳幼児医療
 子供がすくすく育つための総合的な子育て支援施策の充実や医療費の助成を行います。
●ゼロ歳児保育の拡大、岩松保育園の改築支援、須津地区への放課後児童クラブの開設など
勤労者福祉
 労働環境の整備を支援します。
●勤労者住宅建設資金貸付事業、育児・介護両立支援セミナー実施など


3.ふれあいとうるおいのある快適なまち 228億15万円

市街地整備
 良好な市街地形成のために土地の区画整理事業などを行い、地域環境づくりに取り組みます。
●新富士駅周辺拠点地区の整備、第二東名自動車道インターチェンジ周辺地区の整備の推進など
街路整備
 交通渋滞解消のため市道の拡幅や改修工事、補修工事などを行います。
●第二東名自動車道のアクセス道路整備、新々富士川橋架橋建設の促進、富士鷹岡線中島交差点の改良工事など
都市景観整備
 富士山に似合うまちづくりに取り組みます。
●吉原商店街北側アメニティ道路の修景整備、富士本町商店街修景整備、臨港富士線の電線共同溝整備事業など
市営住宅の整備
 老朽化の著しい市営住宅の建てかえを実施します。
●上堀団地(シルバーハウジング30戸)の建てかえなど
- 図表あり -
( 図表説明 ) 上堀団地の完成予想図
上水道
 安全で安定した給水サービスの向上に努めます。
●配水管・配水池の改良など
下水道
 下水道の管網整備のほか、既に整備されている区域内の公共下水道への接続を促進します。
●西部浄化センター・東部浄化センターの増設工事など
都市交通
 総合的な都市交通システムの調査研究に努めます
●乗合バス事業への対応、超低床式ノンステップバス導入支援など


4.まちを愛し、未来を築く 心豊かな人づくりのまち 43億2,310万円

高等教育
 高等教育機関の充実を図ります。
●常葉学園富士短期大学の4年制大学への移行支援、吉原商業高校の情報処理コースの充実など
義務・幼児教育
 義務教育・幼児教育施設などの充実・整備や、情報教育の推進を図ります。
●市内小中学校十校の無線通信ネットワークの形成、須津中学校の運動場整備、学校図書館司書の増員など
青少年教育
 創造性豊かな青少年育成のための事業を行います。
●富士市青少年の船の実施、カウンセリング講座や子育てサポート講座の充実など
生涯学習
 生涯を通じて学習ができる環境の確立に努めます。
●青葉台公民館建設に向けての実施設計、今泉公民館図書施設の整備など
女性施策
 男女共同参画社会の実現を推進するための事業を行います。
スポーツ振興
 市民体力づくり事業を進め、長期的展望に立ったスポーツ振興計画策定に取り組みます。
●第58回国民体育大会の諸準備、国体に向けての選手強化、体育施設の管理・改修など
芸術文化振興
 ロゼシアターで自主事業を行うとともに、市民の文化活動を援助します。
●市民参加による「第九」の演奏会、市民参加によるサマーミュージカル教室の開催など
国際交流
 在住外国人などとの交流や相互理解を図るための事業を行います。
●嘉興市での友好都市提携十周年記念式典に代表団派遣、「日米草の根交流サミット」富士市地域分科会の開催、国際交流フェアの開催など


5.いきいきとした産業のまち 32億4,531万円

工業振興
 中小企業や地場産業の経営基盤安定のための支援や、自然環境保全の観点から再生紙の利用促進などのリサイクル推進事業の支援などを行います。
●中小企業への小口資金・季節資金融資事業、高度先端技術研修会や講演会への支援、再生紙100%製品PR事業の支援、ペーパースラッジなどの再利用の推進など
商業振興
 個人消費の喚起と商店街の活性化を図るための支援を行います。
●地元商店(産品)愛用運動への支援、「吉原どんどん(ナイトバザール)」への支援、アートセッション・イルミネーション・花いっぱい事業への支援、「商店街活性化研究会」での調査研究など
観光振興
 観光情報を積極的に提供し、来訪者の拡大を図ります。
●かぐや姫サミット in FUJIを富士まつりと合わせて開催、「道の駅」にインターネットを設置、インターネットホームページを使った観光情報や地元産品のPR活動、岩本山遊歩道の整備など
農業振興
 富士のやぶ北茶の産地銘柄化に努めるほか、土地改良事業や農道整備を行います。
●農業後継者の指導・育成、荒茶加工施設建設への支援など
林業振興
 富士ひのきの産地銘柄の確立を図るとともに、林道整備を進めます。
●民有林の間伐促進、林道愛鷹線をはじめとする高密度林道網整備事業など
- 写真あり -
( 写真説明 ) ことしはかぐや姫サミットが富士市で行われます
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp