富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成02年 > 平成2年8月20日 532号 > 【広報ふじ平成2年】延びる延びる下水道

【広報ふじ平成2年】延びる延びる下水道

東部浄化センターも通水

 都市へ人口が集中するにつれ、川が汚れ、悪臭を放つなど、生活環境が悪化します。
 市は、トイレの水洗化や川の水質浄化など、清潔で快適な生活と生活環境の改善のため、下水道の整備を進めてきました。7月17日には、富士岡に完成した東部浄化センターの通水式が行われ、西部浄化センターとあわせ、下水道整備の基盤ができたことになります。
 下水道普及率は、35.7%。これからぐんぐん延びる下水道についてお知らせします。

20年後を目標に

 市は、20年後に、約9八%の人が下水道を利用できるよう、整備計画を立てています。計画は、市域を伝法沢と潤井川を結ぶ線で東西に区切り、西の富士・鷹岡地区を西部浄化センターが受け持ち、東の吉原地区を、主に東部浄化センターが受け持ちます。
 下水道管の布設が進み、流入する汚水の量がふえるにつれて、両センターの施設を増設しますが、現在は西部が4分の1、東部が6分の1の処理能力となっています。


下水道が布設されたら

 下水道の管は、処理場から木の根のように、周囲に延びていきます。管が家の前まで布設されたら、次の手続きが必要となります。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 東部浄化センターの通水式
( 写真説明 ) 6年の歳月と約100億円の経費で完成した東部浄化センター

- 図表あり -
( 図表説明 ) (下水がきれいになるまで)

1、受益者負担金

 公共下水道が整備されると、土地の利用価値や資産価値がふえます。そのため、未整備の地区との間に、不公平が生じます。そこで、利益を受ける人たちに、建設費の一部を負担してもらおうというのが、受益者負担金です。
 ちなみに、東部浄化センターで処理する東部処理区は、宅地1平方メートル当たり240円です。宅地が60坪の人は、4万7,520円になります。


2、自費でするエ事

 家庭から下水道につなぐためには、
・くみ取り便所の水洗化
・便槽、単独浄化槽の取り崩し
・台所、ふろ、便所の水を1か所に集める集水升の設置
などの工事が必要です。この費用は市民の皆さんの負担となります。工事費は、家によって異なりますが、最高100万円まで、無利息で、市が貸し付けの融資あっせんをします。


3、工事は指定業者で

 下水道につなぐ際の、水洗便所の改造や排水工事は、市が指定した業者でないとできません。指定されていない業者に頼むと、トラブルのもとになりますので、御注意ください。


下水道の使用料

 水道や電気、ガスを使用すれば、料金を支払います。それと同じように、下水道を使えば、下水道使用料がかかります。料金は、流した汚水の量によって決まりますが、水道の使用量イコール汚水量とします。ちなみに、1か月10立方メートルまでは500円。1立方メートルふえるごとに、50円から70円の料金が加算されます。


下水道を泣かせないで

 下水道は、税金や下水道使用料、受益者負担金でつくられる、私たちの財産です。故障の原因となる次の点に御注意ください。
○雨水は絶対流さない……処理場があふれます。
○生ごみを流さない……下水管が詰まります。
○油を流さない……下水管が詰まったり、処理機能が低下します。
○マンホールや集水升に、ごみや石を捨てない……下水管が詰まります。
また、生理用品や髪の毛なども、機械にからみます。いづれにしても、雨水、油、固形物は、下水道を泣かせる原因になります。


合併浄化槽に補助金が出ます

 下水道整備の計画区域内でも、整備に相当の期間がかかる区域と、計画区域外の人が、合併浄化槽をつける場合、補助金が出ます。
 合併処理槽は、水洗便所と台所、ふろの水を一緒に浄化する施設で、小さな下水処理場といえます。補助金は、し尿だけを処理する、単独浄化槽を設置する経費との差額で、5人槽の場合は、38万6,000円になります。
 し尿単独に比べ、汚れが八分の一となる合併浄化槽、事前に申請し、補助金を御利用ください。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 下水道事業計画図

- 写真あり -
( 写真説明 ) 微生物が汚れを食べるエアレーションタンク
( 写真説明 ) 微生物を顕微鏡で見ると

問い合わせ
○下水溝
下水道管理課 内線2510
〇合併浄化槽補助金
環境衛生課 内線2432
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp