富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和62年 > 昭和62年6月20日 459号 > 【広報ふじ昭和62年】みんなで食べる楽しい給食

【広報ふじ昭和62年】みんなで食べる楽しい給食

お皿のサラ夫君の日記から

 「学校で一番楽しい時間は?」の質問に、「休み時間、給食の時間……」と答える子供は多く、今も昔も変わらないようです。
 給食は、家庭での食事とちょっと雰囲気が違い楽しいものです。
 学校給食は、教育の一環として児童・生徒の心身の健全な育成を目的としています。ただ単に、お昼の食事をとるだけではありません。
 偏食を直し、食事作法や栄養知識を身につけ、みんなと一緒に同じ食事をとることによって、豊かで明るい社交性を身につけることができます。
 そこで、入学して間もない市立今泉小学校1年生の給食のようすを、お皿の“サラ夫君”の日記帳から紹介してみました。


僕の一番うれしいこと
 僕の名前は、サラ夫(お皿)です。
 僕は、今泉小学校の給食室に仲間と一緒に住んでいます。
 僕が一番「うれしいな」と感じるときは、お友達が給食を残さずに食べてくれるときです。
 僕は、毎日、日記をつけています。そこで、ある日の僕の日記を紹介します−。


給食時間 6月4日 今泉サラ夫

 ここは、今泉小学校1年1組の教室です。新しいお友達が入学してから2か月が過ぎようとしています。今日は、お友達が教室で給食を食べたり、後片づけをする様子をお母さんたちが見学する給食参観の日です。
 お母さんたちが後ろで見ているせいか、みんなちょっと緊張しているようです。
 みんなが食べていると、市役所のおじさんが、1組の教室へ入ってきました。
 そして、「パチリ、パチリ」とお友達の食べているところを写真に撮り出しました。みんな、ちょっとびっくりしたようです。
 でも、写真を撮られているせいか、いつもより僕たちをていねいに扱ってくれていたみたいです。


楽しそうに食事

 今日の献立は、五目ずし、魚ソーメン汁、それにシューマイです。
 「パクパク、ムシャムシャ」とみんなおいしそうに食べています。
 最初は重かった僕たちのおなかも、お友達がどんどん食べてくれるので、だんだん軽くなってきました。
 まだ足りないせいか、おかわりをするお友達もいます。
 たくさん食べる子、食べるのが早い子、遅い子、おはしの持ち方がまだなれない子、いろいろなお友達がいます。
 でも、みんな楽しそうに食べています。
 食べ終わると、僕たちをカゴの中へ片づけてくれます。
 カゴの中では、仲間が「今日はみんな残さずに食べてくれて、気分がいいね」と話をしていました。
 後ろで見ていたお母さんたちもみんながしっかりと食べたので安心したようです。
 お行儀も、小学校へ入学したときよりも、ずっとよくなってきたみたいです。
 給食は、みんながじょうぶな体になるように、栄養のバランスを考えてつくられています。
 栄養士さん、調理のおばさんが一生懸命つくってくれます。
 これから6年間しっかりと食べて、よく遊び、よく学び、健康で明るい子供になって卒業してほしいなと思いました。  おわり

- 図表あり -
( 図表説明 ) 僕、サラ夫です

食事を家族のふれあいに

 学校給食は、親から子へと受け継がれていく食文化への知識を広げるお手伝いをしています。
 食事の基本は、家庭にあります。
 栄養、味覚、マナーなどの食文化は親が子供に伝えるものです。
 独りぼっちの食事、いわゆる孤食や加工食品に頼りすぎる食事、好きな物だけを与える偏った食事を繰り返していれば、子供の心身の発達に悪影響を及ばします。
 最近、忙しいからとか、勉強などを優先するため、家族が一緒に食事をする機会が少なくなっているといわれています。食事は、子供の勉強や遊びの活力源として、また、家族のふれあいの場として最とも大切なものです。
 家族だんらんの食事を大切にしたいものです。

- 写真あり -
( 写真説明 ) いただきま〜す
( 写真説明 ) おかわりは自分でします
( 写真説明 ) 食べたあとはきちんと片づけます
( 写真説明 ) お当番さん重いけどがんばって

1年生の給食を参観して

佐藤良子さん(一の宮3)
- 写真あり -

 みんな、しっかりと座って行儀がよいのには感心しました。
 家では、食べるのに時間がかかりますが、学校では時間が決まっているので時間内にきちっと食べていますね。
 また、家では食べない嫌いなものでも、みんなで一緒に食べるせいか、残さず食べているようです。



鈴木恵美子さん(田宿)
- 写真あり -

 小学校1年生は、まだまだ幼児です。大勢の子供たちの食事の世話をする先生が大変だなあと思いました。
 茶わんやお皿を持たずに、口を運んで食べる犬食いをしないかと心配しましたが、みんな手でしっかりと持って食べていたので安心しました。でも、食事の量がちょっと多いかなと感じました。

- 写真あり -
( 写真説明 ) うちの子はしっかり食べているかしら?
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp