富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和62年 > 昭和62年2月20日 451号 > 【広報ふじ昭和62年】健康コーナー

【広報ふじ昭和62年】健康コーナー

足の“ほくろ”にご用心

 頭のてっぺんから足の先まで、体じゅうよく見れば“ほくろ”(黒子)を持たない人は、恐らくいないでしょう。生まれたときにはなく、3〜4歳ごろより生じて次第にふえるもので、多くは小豆(あずき)大以下、黒褐色円形で皮膚面と同高のものと、半球状に隆起するものとがあり、後者はしばしば毛が生えています(単純黒子)。
 これとは別に比較的大きく、生まれつき持っているもの(くろあざ)があります。また、生後間もなく出現し、年齢とともに、どんどんふえるものもあります(多発性黒子症)。これらの“ほくろ”は、生涯連れ添う平和共存型で、問題はありません。最近よく話題になるのは、突然“がん”に変身するものがあるからです(悪性黒色腫)。この病気は、発生率は低いけれども極めて悪性です。体のどの部分からでも発生しますが、多くは膝より下(45%)、その中でも足底足背に多く、日本人では足底が特に多いようです。初期症状として、1.急に大きくなる。2.色が変わる。例えば褐色だったものが真っ黒になったり、色がむらになったりする。3.表面から出血したり、黒い浸出液がしみ出したりする。4.ほくろの周りが黒っぽくにじんで、境界線がぼやけたりする。以上のようなことが起こったら、早速皮膚科医の診察を受けてください。いずれにしても、ほくろに対しては外からの刺激を避けることが最も大切で、熱した針を刺したり、つめでほじる等はやめるべきです。足底が好発部位であるのは、常に刺激を受けるためです。 〈富士市医師会〉

レーダー通信

 毎年、冬になるとはやり出す流行性嘔吐(おうと)下痢症、流行性嘔吐病が、ことしも出始めました。富士市医師会感染症サーベイランス各定点より、かなりの数が報告されています。下痢は1週間くらいは続くことがあります。脱水に気をつけましょう。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp