富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和58年 > 昭和58年2月5日 358号 > 【広報ふじ昭和58年】郷土の遺跡

【広報ふじ昭和58年】郷土の遺跡

人々の生活 天間沢遺跡 2

 縄文時代の人々は、山や川・草・木など、種々の物に精霊(せいれい)が宿(やど)ると考えていたようです。なかでも食べ物を貯蔵し、煮炊きする土器こ悪霊(あくれい)が宿ることを嫌いました。もともとは、土器を作るとき表面を固めるための縄目などが、しだいに悪霊よけのための文様(もんよう)に変化していったようです。
 天間沢遺跡からは、このような文様のもっとも発達した縄文時代中期(今からおよそ4,500年前ころ)の土器が多く出土しています。
 これらの中には、ササ竹を半裁しこの先端て色々の幾何学的(きかがくてき)な文様を画き、さらにヘビやトカゲを何尾も浮き彫りしている土器もあります
 この顔面把手もそのような飾られた土器の□縁こ付いていた土面であり、悪霊よけのための主体となった土器のようてす。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 顔面把手(がんめんとって)
( 写真説明 ) 勝坂式土器
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp