富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 昭和49年 > 昭和49年6月25日 160号 > 【広報ふじ昭和49年】盛り上がった環境週間

【広報ふじ昭和49年】盛り上がった環境週間

 1972年の国連人間環境会議で設けられた6月5日の環境デー。日本では、この日を中心に環境週間を設けました。住みよい富士市、住みよい日本、住みよい世界をつくるため、富士市でもこの期間中、1日ごとに目標を決めて各種の行事を市民総ぐるみで行ないました。
 5日の環境デーには、広報無線放送を通じて市長メッセージや1日機動隊長の任命6日の環境を知る日は、工場見学や青空号の公開、富士山麓の自然探索。7日の環境を作る日は、交通安全施設の清掃点検、産業廃棄物処理監視パトロールなど。8日と9日の環境を作る日は、海岸や道路の清掃、工場のいっせい休業など。10日の環境を語る日は、自然環境保全懇談会、産業廃棄物懇談会。11日の環境を考える日は、記念講演会などを行ないました。住みよい環境にするため、週間中だけでなく、これを機会にあなたの身の回りから少しづつきれいにしてください,
■6月5日は環境デー

市長がメッセージ
 渡辺市長は、6月5日の環境デーの初日に、広報無線放送を通じて、午前7時30分から、市長のメッセージを行ないました。
- 写真あり -

1日機動隊員を任命
 公害をなくし、環境を守るための環境監視機動班。渡辺市長から1日機動隊長と隊員の辞令が、市連合青年団長の渡辺重幸さんと団員の佐野文子さん、加藤恵子さんら3人に発令されました。1日機動隊員となった3人は、さっそく公害防止施設の視察や岳南排水路の汚水採取などを行ないました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 公害防止施設の視察を行なう1日機動隊員
■6月6日は環境を知る日

工場視察研修
 中学、高校の化学部と新聞部の生徒と先生が、製紙工場などを見学しました。
- 写真あり -

青空号の公開と風船上げ
 今泉小学校で、「きれいな地球…」の願いをこめ、全校生徒によって風船を上げました。また、6年生に環境監視測定車「青空号」を公開しました。

○国立市から風船のたよりが
 今泉小学校で上げた風船が、100キロメートル以上もとんで、東京都八王子市や埼玉県大宮市にまで届きました。拾った人達から続々と手紙が寄せられ、子ども達も大喜びです。それでは、東京都国立市の市立国立第5小学校4年生の武藤佳昭君から寄せられた手紙を紹介します。

◇6月7日、富士市からとばした風船が、東京都国立市、市立国立第五小学校につきました。みんな富士市から来たというので、びっくりしています。
 国立は、東京の中でも緑が多いほうです。国立の南の谷保地区では、田や畑があり、多摩川ではザリガニなどがとれます。つりをするとハヤ、フナ、ときにはドジョウやコイなどがつれます。
 富士は、海がよごれているということですが、川などではどんなものがとれますか−。
■6月7日と8日は環境を作る日

富士駅などにフラワーポットを設置
 富士市の玄関に当たる富士駅や吉原駅を利用する皆さんに、四季の草花を楽しんでいただくため、フラワーポットを設置しました。また、東名インターには灰皿を置きました。
- 写真あり -

交通安全施設の清掃点検
 カーブミラーやロードフラッシャーなど交通安全施設の清掃点検、スクールゾーンや道路の点検などを民間交通指導員の協力で行ないました。
- 写真あり -

元吉原海岸を清掃
 市職員を中心に、元吉原中学校の生徒など地元のみなさんに協力していただき 田子の浦港から柏原海岸までの4.2キロメートルを清掃しました。ビニールや空ビンなどで汚れていた海岸も見違えるようになりました。
- 写真あり -


■6月9日は環境を守る日

中央分離帯を清掃
 婦人会や緑いっぱい市民の会、吉原商業高校などのみなさんの協力で臨港富士線中央分離帯の草取り、芝刈りを行ないました。作業は2時間あまりで終わり、緑が一段とさわやかになりました。
- 写真あり -

工場のいっせい休業
 市内の170工場が、1日休業や操業短縮を行ないました。各工場では、公害防止装置の点検や工場周辺の清掃などを行ないました。
- 写真あり -

児童公園を清掃
 青島、緑町、今井など各地区の児童公園で、町内のひとたちによって清掃が行なわれました。
- 写真あり -
■6月10日は環境を語る日

自然環境保全懇談会
 緑いっぱい市民の会、公害対策審議会、富士・愛鷹山麓の自然を守る会など80団体のみなさんに集まっていただき、渡辺市長をかこんで、富士市における自然環境のあり方をテーマに話し合いを行ないました。
- 写真あり -


■6月11日時は環境を考える日

半谷高久都立大教授が記念講演
 半谷高久東京都立大教授が、「物の動きと環境保全」についての記念講演を行ないました。講演は、日を追うごとに盛り上がった環境週間の最後の行事とあって、会場は市民の方でいっぱいとなりました。
- 写真あり -
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp