【広報ふじ昭和45年】大気汚染の監視装置が完成
テレメーターが10月1日から本格的に稼動をはじめます。このテレメーターは、大気の汚染を測定し、汚れがひどくなると警報をだして汚染防止をはかる“大気汚染監視装置”です。それではテレメーターシステムはどのようになっているかお知らせしましょう。
保健所など7か所に観測局を
市内に設置した観測局は富士保健所、吉原第三中学校、勤労青少年会館、元吉原中学校、鷹岡公民館、大淵中学校、富士文化センターの7か所。観測局で測定したデーターは、無線と公社専用有線でテレメーター室(市役所10階)に送られさらに県庁の統制局に送られます。
テレメーター室に送られたデーターはデーター処理機で記録され、監視盤に毎正時の各観測局の状況を色わけして表示し監視します。
観測項目は、イオウ軟化物、浮遊粉じん、風向、風速です。
観測したデーターのうち亜硫酸ガスにつては2か所の観測局で0.2PPm以上が2時間継続したとき、または0.3PPm以上となった場合は、観測局ごとに赤ランプが点灯しブザーが鳴り注意報発令体制に入ります。
気象条件からこのような状態が続くと判断すると、市長は市内の26協力工場へ注意報を出し、低イオウ燃料への切替を要請します。連絡を受けた協力工場は、あらかじめ協議してある「富士市大気汚染注意報実施要綱」によって、ばい煙の排出を少くし、大気汚染を防止することにつとめます。
この措置は、県の大気汚染警報発令基準(0.2PPm以上が3時間、0.3PPm以上が2時間)より厳しくなっています。したがって市の注意報は、県の出す警報の数値にならないように出すもので、大気汚染の未然防止をはかるものです。
自動車排気ガスや水質の監視も
いままでのように、観測局だけでは汚染がひどくても数日後でなければ汚染状況がわからず、注意報、警報などの措置はできませんでした。
しかしテレメーター装置の設置で、大気汚染状況はひと目でわかるようになりました。諸データーは科学技術計算用電子計算機で処理し、常時監視と合せて年間の分析や解析などを総合的に行ない、生活環境保全のため公害対策をすすめていきます。
なお、テレメーター装置は、自動車排気ガス(一酸化炭素)河川水質監視などにも利用できます。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 富士市大気汚染監視体制設備概要
- 写真あり -
( 写真説明 ) 10月1日から本格的に稼動をはじめるテレメーター
汚染すすむと協力工場に注意報、警報を発令
大気の汚れがすすむと市から注意報、県から警報がだされます。注意報、警報は市内の協力工場26工場の責任者につたえられ、責任者から各ブロック工場に連絡されます。責任者、協力工場は次のとおりです。
連絡責任者は第1ブロック天間製紙長沢工場、第2ブロック旭化成工業、第3ブロック日本食品化工富士工場、第4ブロック大昭和製紙吉永工場です。
■第1ブロック(鷹岡地区)天間製紙天間工場、東洋インキ、富士加工製紙、丸井製紙、八重州製紙
■第2ブロック(富士地区)三興製紙、本州製紙、大興製紙、大昭和製紙富士工場、ポリプラスチック
■第3ブロック(吉原A地区)明治製紙、井出製紙、大昭和製紙吉原工場、興人富士工場、日産自動車、大昭和製紙鈴川工場
■夢4ブロック(吉原B地区)三島製紙、五条製紙、春日製紙、興亜工業、東海電化、興陽製紙本社工場
以上の工場の重油消費量は、市内全体の89パーセントを占めているものと思われます。
- 写真あり -
( 写真説明 ) イオウ酸化物、浮遊粉じんなどを観測する測定機
4観測点で昨年を上回る
4月〜6月の大気汚染の状況
昭和45年4月から6月までの3か月間の市内7か所の自動記録計によるイオウ酸化物の測定結果がでました。=下表=
測定結果によると、富士保健所0.069PPm(44年同期0.050PPm)、吉原第三中学校0.064PPm(0.054PPm)、勤労者少年会館0.061PPm(0.049PPm)と4測点で、昨年同期の数値と比較した場合0.010PPmから0.020PPm程度汚染濃度の上昇がみられます。
また、元吉原中学校0.055PPm(0.085PPm)、鷹岡公民館0.047PPm(0.060PPm)といままで汚染の一番ひどかった2測点で、汚染濃度の減少がみられます。
この状況は、5月から6月の梅雨期に曇天の日が昨年にくらべ12日も多かったことが原因となっているものと思われます。
- 図表あり -
( 図表説明 ) イオウ酸化物の測定結果
( 図表説明 ) 月別ー時間値平均対比
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp