広報よしわら 昭和41年11月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和41年 8月25日発行 内容

国民年金の検認率
おかげさまで全国一に(99.5%)

日本国民年金協会と保険課・市民代表が座談会

みんなで育てよう国民年金…このことばを裏書きするかのように、吉原市の国民年金はみなさんのご協力で年々充実されてきています。とくに昭和40年度の検認率=保険料の収納率=は全国一。この好成績を上げる吉原市の国民年金を視察するため、さる8月18日日本国民年金協会の喜多常務理事らが来吉しましたので、市民代表者(別表)を囲んで座談会を開きました。

納めやすい令書方式

司会 きょうは日本国民年金協会の喜多常務理事さんが、検認率(保険料の収納率)全国一になった吉原市の状況を視察にきましたので、発足以来の経過、納付組織、国民年金についての市民の声などを聞かせてください。
また、折角の機会ですので、国民年金でわからないことがあれば、どしどしおたずねください。
喜多 検認率全国一おめでとう…私はここ数年吉原市の国民年金加入者数、検認率のアップを注視していました。ことに昨年来の伸率は5%(99.5%)とめざましく他都市には見られない好成績をあげています。私たちは全国民に“はいろう、かけよう国民年金”と国民年金の必要性を呼びかけています。しかしまだまだ年金の理解度は低く、吉原市とはくらべものにならない状況です。ともかく、きょうは説明ではなく、聞きにきましたので、吉原市の保険業務の体制、納付組織をおしえてください。私たちは、これを機関紙、会議を通じて、全国民にPRしたいと思っています。
明石 吉原市の国民年金の被保険者数は現在1万7,101人で、このうち任意加入は3,383人、拠出年金に加入しているのが1万3,718人となっています。これを177組にわけ、町内会、婦人会納税貯蓄組合の協力を得て納付組織をつくっています。昭和36年から拠出年金の保険料を納入していただきましたが、当初は検認率は悪かった。そこで37年に地区毎に懇談会を開き、国民年金の正しい姿をみなさんに説明いたしました。その結果令書方式にしてほしいという声が出ましたので38年から令書方式を採用しました。現在の好成績はこの令書方式によるものと思われます。
市内で年金を受けているひとは老令年金2,199人、障害年金231人、母子年金88人となっており、支給額は3,969万円となっています。

“夫の死で”国民年金を再認識(井出安江さん)

司会 それでは、みなさんのところではどのような納付方法をとっているかお話しください。
池田 わたしたちの町内には16人の婦人会理事がおりますので、16班にわけ各班で台帳をつくり、理事がまとめて納金しています。
市河 納税貯蓄組合が17年前からできているので、各自の口座から支払うようにしているので、100%の検認率を上げています。
大木 町内の各班毎に集め、町内会長の所に集めています。
中島 令書の配布はどのような方法をとっていますか。
明石 1ヶ月毎に出してほしいという声もありますが、各組長に3ヶ月ごとに出しています。
市河 70才以上のお年寄の年金をもっと多くしてもらえないものですか。
喜多 所得制限を緩和するなど年々改正されていますが、今後も加入者により有利になるように努力していきたいと思います。
司会 これに関連した質問がありませんか。
井出 老令年金の支給が始まるのは65才からですが、年金を受ける期間が短いと思いますが。
喜多 国民年金に加入しているひとはおもに農林漁業に従事しているひとや、自営業の人ですので稼働期間が長いといえます。こうした理由から支給開始年令を65才にしたわけです。また、年金を受ける期間が短いというお話ですが、日本人の平均寿命から見て男は12年、女は14年くらい年金を受けられることになります。なお、60才から65才までの間に希望で減額した老令年金を受けることができます。
渡辺 積立金の運用はどのようにしていますか。
喜多 各市町村の公共事業の建設費に融資しています。
明石 吉原市には昨年建設した第四保育園に融資を受けています。今年はふじやま学園の建設に融資を受けています。
市河 国民年金に入らなければ損をすると云うのはどういう点ですか。
喜多 そうですね。国民年金というものを長期貯金と考えていただきたいと思っています。毎月の掛け金に対して国の補助が5割あります。これに運用利回りをプラスした額が積み立てられるわけですからどんな貯金より有利といえると思います。
司会 国民年金というと保険料を納める期間が長いので貨幣価値が変わってしまうという声を聞きますが。
喜多 5年毎に保険料や給付額の再計算が行われます。これから25年間保険料を納めて5,000円もらえるのではなく25年後にはその当時の生活水準に合った年金が支給されるわけです。
渡辺 保険料を長い間納めても、途中で死亡したばあい掛け捨てになりませんか。
喜多 被保険者が65才で死亡しても、そのひとが納めた財源のなかから遺族に遺児年金とか、か婦年金が支給されます。年金を受ける子どもや奥さんがいないばあいでも3年以上保険料を納めていれば近親に死亡一時金がでますので、掛け捨てになることはほとんどないといえます。
司会 井出さんは現在年金を受けておられますね。
井出 ええ、母子年金の支給を受けています。37年に懇談会を開いていただき国民年金制度というものの話を聞きすぐ加入しました。主人に急死され、加入していてほんとうによかったと思っています。
池田 わたしも、母子家庭の方がなくなられ、こどもさんが二人残され年金に入っていてよかったという話しを聞いています。
喜多 国民年金をまだ正しく理解していない方がありますね。国民年金は本人のため、また家族のためにあるものです。国民年金の正しい姿を知り老後の暮らしを真剣に考えてほしいものですね。
司会 きょうは、お忙しいところをありがとうございました。ではこのへんでー

‐ 写真あり ‐
(写真説明)
出席者
日本国民年金協会 常務理事 喜多一雄
県年金課長 中島弘邦
市保険課長 明石四郎
市河 新平(依田原3)
渡辺武雄(日吉町3)
池田 かつ(中里1)
大木 みさを(傘木)
井出安江(富士見町)
司会 泉 真

年金の種類

◇老令年金
25年以上保険料を納めたひとが65才になったとき、保険料納付期間に応じて6万円から9万6,000円までの年金が支給されます(保険料の免除を受けたひとも年金が支給されますが、この場合年金金額が減額されます)
◇障害年金
一定期間以上保険料納めた人が重度の身体障害になったとき、6万円以上の年金が支給されます。
◇母子年金
一定期間以上保険料を納めた妻が母子家庭になったときに、こどもが一人いる場合は5万5,200円支給されます。
◇準母子年金
母子家庭に準ずる状態になったとき支給されます。
◇遺児年金
一定期間保険料を納めた父母が死亡した場合、18才未満のこどもに支給されます。
◇か婦年金
老令年金を受けることができる夫が死亡したとき、その妻が60才になってから65才になるまで、老令年金の半額の年金が支給されます。
◇死亡一時金
3年以上保険料を納めた被保険者が死亡したばあいに支給されます。

婦人交通指導員を募集

 警察署と吉原市では、市内の交通量の多い街頭で、恐ろしい交通事故から市民を守る婦人交通指導員を、次のように募集しています。
▼採用予定人員は4人
▼資格は
(1)18歳以上24歳未満の女子
(2)学歴は問いませんが高等学校卒業程度の学力のあるひと
(3)通勤のできるひと
▼募集期間は
昭和41年8月10日から9月10日まで
▼採用試験は
9月12日午前10時、筆記試験(作文、数学社会常識)面接、身体検査
▼場所は
吉原警察署
▼手続きは
申込用紙(警察署にあります)履歴書、健康診断書に写真(名刺判正面上3分身)1枚を添えて吉原警察署に申し込み
▼給与は
初任給1万7,500円のほか、通勤、期末、勤勉手当などが支給されます。そのほか被服が貸与されます

お知らせ

明るい家庭によい子が育つ
第3日曜日(9月18日)
家庭の日

市民の動き

(8月1日現在)
男 4万6,444
女 4万5,811
計 9万2,255
世帯数 2万1,346