広報よしわら 昭和41年11月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和41年 6月25日発行 内容

入居者募集
移転就職者宿舎

近く完成〜吉原団地〜

 企業の進出に伴い各地から、数多くの働き手が入ってきています。しかし、吉原市の会社へ就職したくても、家がないため”断念”する方がかなりあるようです。
 このため、市では移転してきた人が住宅の心配もなく働けるために、雇用促進事業団による「移転就職者用宿舎」を市内に建てるようはたらきかけ、広見町に建設を進めてきましたが、ちかく第1年度分が完成しますので、入居者の募集を次のように行います。入居日は8月中旬の予定で入居は申し込み順ですから希望者は早目に申し込みください。
◇入居できるひと
(1)公共職業安定所の紹介で市内に就職してきた人(2)3年以上市内に住んでいる人(3)現在適当な住宅がなくて困っている人(4)家賃の5倍以上の月収があって支払い能力のあるひと(5)入居後同居する家族があるひと
◇貸付の条件
(1)家賃の3,700円くらい(2)敷金は家賃の2か月分(3)貸付期間は原則として1年未満ですが、2年以上転居できないときは家賃が若干上がります
◇建物は
鉄筋4階建て2棟で、1棟に40世帯入居できます
◇申込み先
吉原公共職業安定所(市内南町電話(2)3052) なお、第2年度分 (41年)の住宅80戸も市内に建設される予定です。くわしくは市商工課へお問い合せを

‐ 写真あり ‐
‐ 図表あり ‐
(図表説明)・・・移転就職者用寄宿のまどり

永久式になった選挙人名簿

9月30日に確認

 わたしたちは国会議員や市議会議員などの選挙には、選挙権がっても選挙人名簿に名前がのっていなければ投票することができません。
 このため、毎年9月15日現在のいっせい調査で基本選挙人名簿をつくるとともに、選挙のつど補充選挙人名簿をつくってきました。
 ところが、こんど法律が改正されて名簿のつくり方がかわり、永久選挙人名簿制度が実施されることになりました。
 この制度は、6月20日現在で全国いっせいに全住民の実態調査を行い、それをもとに現在の基本選挙人名簿を修正し9月30日に永久選挙人名簿として確認されます。
 この選挙人名簿は、いままでのように毎年つくり変えませんので、一度登録すれば、他の市町村へ移転するか、死亡しないかぎり名簿からなまえはなくなりません。したがって「去年は投票できたが、ことしは申請をしなかったので投票できなかった」ということもなくなります。
 永久選挙人名簿になってから移動する場合は、まえの住所地の選挙管理委員会から「選挙人名簿登録抹消申請証明書」をもらって、新しい住所の選挙管理委員会へ申出て、名簿に登録していただくわけです。これは、二重に登録するのを防ぐためです。市外へ転出するときや市内に転入するときは必ず以上の手続をしてください。
 また、この調査にもれたひとや、満20才になったひと、住所を移動した人はいつでも登録することができます。選挙管理委員会では、登録した人を毎年3月と9月に永久選挙人名簿に登録します。
 これからの選挙には、永久選挙人名簿に名前がなければ、せっかくの選挙権を行使することができなくなりましたので、手続きを忘れないでください。

あ!あぶない

あなたは左側を…

▼地域総ぐるみで“明るい家庭づくり運動”を進めている今泉地区が、昨年に続いて、歩行者に正しい交通ルールを守ってもらおうと、交通安全標識25枚つくり、同地の石坂、水の上、吹上など8町内へ掲示しました。
▼この交通標識は、青少連今泉対策委員会、婦人会、青年団、二中PTA、今泉PTAがつくったもので、「あ!あぶないーあなたは、左側を歩いています」=写真=と書かれたタテ60センチメートル、ヨコ30センチメートルのものです。
▼青少連対策委員長、米山務さんの話‐
「こんどの歩行標識は、あ!アブナイを入れてみた。昨年作ったあなたは左側をでは、交通禍の防止、交通道徳を高めるのに、すこしものたりない感じがあったので」。
▼今泉地区は、この交通安全運動のほか、あいさつをする運動、親がよい手本を示す運動などを推進しています。
▼また、神戸青年団もこの運動に呼応してか、「子どもみたら徐行」「注意!子どもが飛び出す…」などの交通標識を青年団員が独自につくり、町の辻々に立てかけ、交通事故防止をはかっています

‐ 写真あり ‐

鉄道妨害防ごう

‐ イラストあり ‐

 日本国有鉄道は、6月11日から7月10日まで全国いっせいに「鉄道妨害運動」を行っています。
 毎年、この時期になるとこどもたちによる列車妨害が多くなります。これは、農繁期による子どもの放任、夏休みによる学校からの解放など、子どもたちが屋外で遊ぶ機会が多くなるからと思われます。
 さいきんの列車は非常にスピードが速くなっています。運転士が線路でいたずらをしている子どもを見つけてからブレーキをかけても、新幹線では2,200メートル、普通列車でも300メートルも走らなければ止まりません。
 ですから、ほんのちょっとのいたずらや不注意が大きな事故をおこす原因になります。
 こどもの命を守り、列車事故を防ぐために次のことを注意して下さい。
▼線路の立ち入りや線路の近くで遊ぶのはやめさせる
▼踏切を横断するときは左右を確かめさせる
▼列車に向かって石や物を投げるのはやめさせる
▼線路内で遊んでいるこどもをみたら注意する

苦情、不満は行政相談所へ

行政相談所を毎月2回開設しますので、行政への苦情、不満をおもちの方はおいでください。
▽とき 第1・第3月曜日(7月は4日と18日)9時から12時
▽ところ 市長公室
▽担当 今泉春枝行政相談委員
※相談日以外の日でも、市の連絡委員が相談に応じます。
・今泉さんの住所 吉原市市場町(2)0272
・行政相談の窓口 市長公室広報係

年金コーナー

今まで4回にわたり加入資格について説明致しましたが、2、3の例をあげてみましょう。
(例1)世帯主(69才)妻(66才)長男(42才)長男の妻(36才)長男の長男(15才)長男の長女(11才)長男の2男(6才)の家族で農業従事者の場合。
世帯主とその妻は60才以上ですから国民年金に入ることはできません。しかし暫定措置として70才に達したとき、福祉年金の受給者となります(現在は所得制限があり、至急停止される場合もあります)長男と長男の妻は強制加入者です。
(例2)妻の名義で煙草屋を開いていて、世帯主が役所をやめて恩給を受けている場合夫婦共に強制加入でなく、任意加入となります。
(例3)世帯主(53才)と妻が農業を営んでおり、長男(26才)が会社に勤め厚生年金保険に加入し、長男の妻(23才)長男の長女(2才)との家族の場合。
世帯主と妻は強制加入で、長男は国民年金に入ることは出来ません。又長男の妻は任意加入です。しかし長男が会社を辞めて農業に従事したときは、会社の資格喪失日から、長男と長男の妻は強制加入者となります。

お知らせ

◎勤労婦人講座 受講者を募集
 県では、昭和41年度静岡県勤労婦人講座を次のとおり開催しますので、講座を受けられる方は申し込みください。
△開催月日
7月6日・7日
△会場
田方群伊豆長岡・おおとり荘
△受講対象 
主として中堅層以上の指導的立場の勤労婦人
△募集人員
70名
△受講料
無料(ただし、宿泊費1,200円)
△申し込み期限
6月30日
△申し込み方法
宿泊費を添えて次に申し込む
静岡県労政課・静岡市追手町(電54-1111)
沼津労政事務所・沼津市三枚橋平重(電62-4562)

◎母と子の良い歯コンクール ただいま募集中
 県と県歯科医師会では「母と子のよい歯」のコンクールを次のように行っています。
△資格 昭和36年1月1日から12月31日までに生まれた幼児とその母
△募集期間 6月4日から7月17日
△申し込み 保健所または各歯科医院

◎交通制限 国道・大野新田
 建設省静岡工事事務所は、大野新田地内道路を舗装、修繕するため、次のように交通制限をするので、運転者のみなさんの協力を呼びかけています。
△大野新田地内(依田橋交差点から東900メートル)
△工期 5月30日から8月27日まで
△制限内容 片側交互通行
△制限期間 6月10日から8月20日まで
△制限時間 8時から17時まで

◎はがき7円に 郵便法が改正
 郵便法の改正が7月1日から行なわれ、定形郵便物の制度がつくられることになりました。
 この定形郵便物は、長さが14センチから23.5センチまで、幅が9センチから12センチまで、厚さが1センチ以内のもので、重さが50グラムまでの郵便物です。料金は、25グラムまでが15円、50グラムまでが20円です。
 郵便局では、郵送するばあいは、安くて早い定形郵便物にして出すように呼びかけています。
 なお、はがきは7円になります。

◎わが家の家計簿体験談募集
 貯蓄増強中央委員会は第13回“わが家の家計簿”の体験談を次のとおり募集しています。
◇原稿は 400字詰で5枚くらい
◇しめ切りは 昭和41年8月20日まで
◇送り先は 静岡県貯蓄推進委員会・静岡市呉服町(日本銀行静岡支店内)

◎市民会館だより
△第5回吉原市書道展 7月2、3、4、5日。9時から19時まで。第1、2集会室。
△吉原市老人講座 7月8日。13時から16時30分まで。第1集会室。
△市内小、中学校写生会作品展 7月9、10、11日。9時から17時まで。第1集会室。
※7月10日は休館日