広報よしわら 昭和41年11月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和41年 5月20日発行 内容

農薬による事故を防ぐ
取扱いや保管箱は慎重に

 さいきんの農薬の発達はめざましく、一般家庭の草花から、ヘリコプターによる広範囲な共同防除まで、あらゆるところで使われています。これらの農薬は病害虫を防ぎ雑草を取り除くなど、農家の労力をはぶき、収穫を多くするためになくてはならないものです。
 しかしこの有益な農薬も一歩使用をあやまると恐しい「凶器」になってしまいます。
 毎年、いまごろになると、医薬品のビンに入れてあった農薬をまちがえてのんでしまった。家の中に置きわすれたのを老人やこどもが持ち出して自殺したというような事故が各地で起きます。こうした事故は、農薬を使う人の自覚が足りないために起こる事故です。
 恐しい農薬事故を防ぐために次のことに十分注意してください。
▽特定毒物(ポリドールテップなど)は、個人で持つことも使うこともできません。農協などの指示で防除作業をしましょう。
▽特定毒物以外の毒物や劇薬に該当する農薬を買う場合は、印鑑を持って正しい手続きをしましょう。
▽農薬を散布する前に、その農薬の説明書をよく読んでから使いましょう。
▽毒性の低い農薬でもヒフから体内に入るものもありますから、素手で取り扱うことは危険です。
▽散布作業はできるだけ2人以上で行いましょう。1人で作業をしていて農薬中毒になり、発見がおくれたため死亡した例もあります。
▽体の調子の悪いときや睡眠不足のとき、手足に傷があるときは散布作業をしないようにしましょう。
▽散布作業が終わったら手足顔はもちろん、農機具や衣類をよく洗い、あきびんやあき袋は埋めるか焼きすてましょう。
▽農薬(毒、劇物)は「かぎ」のある保管箱に入れておきましょう。
▽農薬を酒、ジュース、医薬品などのあきビンに絶対に入れないでください。

町中を“白ばら”に

学校、町内会へ苗木を配布

明るく正しい選挙のシンボル「白ばら」の苗木600本余りがこのほど吉原市選挙管理委員会、明るく正しい選挙推進協議会から町内会、花の会、学校などに配布されました。これは市民に白ばらの純粋な心を、いつまでももちつづけ、白ばらをとおして明るく正しい選挙を実現してもらうために配布したものです。また、同委員会では、「白ばらコンクール」を明春(4、5月)次のとおり行う予定です。
◇育成者心得 (1)露地栽培(2)コンクールに出品する
◇コンクールの内容
(1)コンクールの日 明春4、5月ごろ(2)場所 市民会館(3)出品方法=花は茎を20センチぐらいつけて切り、切り口には水を含んだ綿をまき、乾燥しないようにビニールで包む

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・学校などへ配布された白ばら

東名高速道路 吉原〜清水間
42年の完成めざし建設進む

東京―名古屋を3時間半で結ぶ夢のハイウェー「東名高速道路」の建設が、44年の全線開通めざして、急ピッチで進められています。
東名高速道路は、東京世田ケ谷から愛知県小牧市までの総延長346キロメートルを結ぶ路線で、インターチェンジは22ヶ所です。建設工事は昭和37年由比海岸線をスタートに、昨年から東京‐厚木、吉原‐清水、小牧‐岡崎間が本格的にはじめられました。とくに吉原インターチェンジ(伝法)清水間は、現在の国道がせまく、自動車交通が窮屈な区間なので42年度末には完成させることになっています。
東名高速道路の市内の通過路線は、山ろく丘りょう地帯の船津‐江尾‐富士岡‐駿河台‐伝法町‐片宿をとおる延長10キロメートルです。インターチェンジは伝法町にトランペット型のものが南北に長くつくられ、大月線、田子の浦臨港線に接続されます。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・着々進む東名高速道路(伝法中桁で)

こちらは市役所(17)

市民会館

 “文化の殿堂”市民会館は、産業文化の発展と市民生活の向上をはかるため、昭和33年に建てられ、1階は1,164人を収容する大ホール、2階は第1集会室から第3集会室Bまでの5つの集会室と和室が1室あります。合理的な設備と快適な雰囲気は、会議や講演会、展示会、演劇、音楽、結婚式など集会の場として、市民みなさんに親しまれ、利用されています。
 昨年の使用件数は2,090件、入場者件数は23万5,370人。利用率は研究講習会が33%でもっとも多く、結婚式が21.4%、会議が16.4%、懇談会が10.5%、その他展示会が4.2%、演奏会が2.7%となっています。
 市民会館は、小沢健夫館長以下17名の職員が、業務係、施設係、庶務係に分かれ、会館の事務、運営を行っています。
 業務係は、会館の使用申込み受け付けと使用許可、および使用料の徴収を行っています。
 施設係は、会館利用者のため照明、放送、冷暖房操作、機械の設備、また結婚式の運営や会場の清掃、設営を行っています。
 庶務係は、一般事務関係の仕事をしています。
 市民会館で力をいれているものに「市民劇場」があります。市民劇場は会館内に事務局を置き、現在会員は900人で、年4回定例会を開き、演芸、音楽を鑑賞してもらい、市民の文化生活を高めています。
 また、市民会館には運営審議会を置き、より多くのみなさんに“集いの場”として活用していただくために運営と育成を研究しています。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・“市民劇場”の一コマ

お知らせ

◎腸パラの予防接種
 衛生課では、腸パラチフスの予防接種を次のとおり行ないます。
◇該当者 昭和37年4月1日から昭和38年4月1日までに生まれたこども(3回接種)と昭和37年3月31日以前に生まれた60才までのひと(1回接種)
◇日程 ( )内は2、3回目接種日
6月6日(13日、20日)東小学校・橘幼稚園
6月7日(14日、21日)吉永支所・原田支所
6月8日(15日、22日)元吉原幼稚園・鈴川公会堂
6月9日(16日、23日)大淵第一小学校・神戸小学校
6月10日(17日、24日)今泉小学校・伝法小学校
6月11日(18日、25日)曙幼稚園・市立体育館
◇時間 14時から15時まで
◇料金 無料

◎ご注意 衛生課員と名のる押売りに
 さいきん「市の衛生課ですが、こんど古いゴミ箱は廃止して、市内全部ポリバケツにすることになりました」といってポリバケツに似た鉄板製ゴミ容器を押し売りしているものがありますが、衛生課ではこのようなゴミ容器はあっせんしていませんから注意してください。
 不審なことがありましたら市衛生課へお問い合わせください。

◎地元の労力奉仕で急坂舗装 中野町2丁目
 土砂の流れやすい坂道を舗装しようと、大久保町、中野町2丁目では市とタイアップして、でこぼこ道をみごとな舗装道路=写真=にしています。
 これは、地元が労力を提供し、市が生コンなど資材を出してつくっているもので、大久保町は幅員5メートルの道路を180メートル舗装しました。
 なお大淵町1丁目でも地元の要望で、ちかく舗装工事を行います。

‐ 写真あり ‐

◎市民会館だより
◇書展(毛筆、ペン) 6月3日から5日。9時から。第1、第2集会室。
◇危険物取り扱い主任者予備講習会 6月6日。9時から。第1集会室。
◇吉原市美術協会展 6月10日から12日。9時から20時まで。第1集会室。
◇労音6月例会 6月10日。18時30分から。大ホール。

◎苦情、不満は行政相談所へ
 行政相談所を毎月2回開設しますので、行政への苦情、不満をおもちの方はおいでください。
▽とき 第1・第3月曜日(6月は6日と20日)9時から12時
▽ところ 市長公室
▽担当 今泉春枝行政相談委員
※相談日以外の日でも、市の連絡委員が相談に応じます。
・今泉さんの住所 吉原市市場町(2)0272
・行政相談の窓口 市長公室広報係

◎年金コーナー
前号では強制加入についてお知らせしましたが、この号は、強制加入から除外されるひとをみてみましょう。
(1)被用者年金各法(2月20日号の厚生年金保険法など)の被保険者または組合員と、その配偶者
(2)都道府県、市町村の議会議員と配偶者
(3)被用者年金各法および他の公的年金制度による老令、退職、疾病、死亡の年金給付の受給権者とその配偶者
(4)被用者年金各法および他の公的年金制度による老令、退職の年金給付の受給資格要件を満たしている人とその配偶者
(5)戦傷病者戦没者遺族など援護法による障害年金の受給権者と配偶者、ならびに遺族年金遺族給付金を受ける人
(6)末帰還者留守家族など援護法による留守家族手当および特別手当の受給権者
(7)学校教育法による全日制の高等学校の生徒と大学の学生
(8)明治44年3月31日以前に生まれた人

◎訂正
 第91号の2面 7月着工の記事中に誤りがありましたので訂正しておわびします。
 大淵第一小学校にプールは神戸小学校に、神戸小学校に体育館は吉永第二小学校にそれぞれ訂正します。(広報係)