消費生活の合理化 向上はかるために
…苦情相談所を設ける…
市民の消費生活を合理化し、向上させようと、商工会議所、市商工課が中心となり、2月22日「吉原市物価問題懇談会」設立総会が商工会議所会議室で開かれ、苦情相談所設置、役員選出などを協議しました。
最近消費生活の安定向上をはかることの重要性は各方面でとりあげられていますが、そのためには消費物価の生産、販売およびサービスなど各部門の近代化と同時に、消費の合理化を行なわなければなりません。
そこで消費者自身が物価に関する正確な知識と判断力をもち、合理的な消費態度を身につけるとともに、消費者の意見を生産、販売関係者に正しく反映させ相互に協力しあうことによって、生産と消費のバランスのとれた発展向上を実現させようとするものです。
そのためにこんご消費者物価懇談会は、消費者からの苦情相談、消費者と業者の懇談会、物価調査などを行います。
商工会議所、市商工課に設けられた消費者苦情相談所は、2月23日から受け付けをはじめています。苦情の申し出は相談所備え付けの苦情カード、はがきでできますが、住所、氏名、年令、職業を書いてないものは受け付けられません。
また運営委員会は、商工会議所、市、婦人会、青年団など次の30人で構成されています
▽会長 斉藤滋与史▽副会長 川島泰作 今泉春枝▽委員 池田文輔 関政雄 川口末二 在原健次 内田竹信 渡辺進二 小口れう 林よし子 大沢きん 井出安江 野村きわ 遠藤とき 野村藤江 伊達ふで子 山下むつ子 伊藤愛子 水野富美枝 岩間孝子 太田春江 山崎靖彦 塩谷進 藁科益穂 小林荘二 押見友義 渡辺久男 土屋昌久 小沢県 福田七郎
一年のしめくくりである3学期も、あますところあとわずか。たのしい“春休み”がすぐそこまできています。
ところが、この3月の休みがこどもにとって一番危険なことを忘れてはなりません。
気候もやわらぎ、宿題からも解放され、ついはめをはずしがちになります。なかでも、中、高校の最終学年にあるこどもにとっては、進学や就職の問題がからみ、精神的にも問題をおこしやすい状態にあります。
吉原市青少年保護育成連絡会では、3月11日から4月10日まで「春休み健全育成運動」を行います。
各家庭で、次のことに十分注意しで、こどもを事故や犯罪から守りましょう。
▽こどもだけの夜間外出はさせない
▽青少年の喫煙や飲酒を禁止する
▽バイク、車の無免許運転をさせない
▽進学や就職についてはこどもの立場になって相談にのり、温かく指導する。
正しい交通知識を身につけさせ、恐ろしい交通事故から学童を守ろうと、吉原小学校では吉原地区交通安全協会、吉原警察署、市教育委員会の協力をえて、校庭に建設していた県下初の交通公園がこのほど完成しました。
この交通公園は、同校が移築10周年を記念してつくったもので、正門から講堂までの50メートルを舗装道路にし、両側に幅員1.9メートルの歩道が設置されています。この道路に鉄道の踏み切り信号機、カーブミラー、水銀灯や通行禁止、横断歩道などの各種の交通標識32本が備えられています。また、吉原警察署中川一二三交通課長の発明による電光速度感応器も設置されます。これは自動車の速度によって電気が点滅し、学児にスピードに対する感をやしなわせものです。
‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・開園を待つばかりの吉原小の交通公園
◎富士見学園で防災訓練
「学園を自分たちの手で守ろう」と県立富士見学園では、春の火災予防運動にさきがけ、2月23日防災避難訓練を行いました。
火災発生と同時に職員は寮生の避難誘導。消火栓を利用して初期消火にあたるなど、ひごろの訓練ぶりを発揮。そのあと行われた、消防士の消火器取り扱い指導、防火講習に寮生は熱心に耳をかたむけていました。
‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・消防署員の指導で消火訓練をする寮生
◎農家の生活改善に一役
三ちゃん農業から脱皮して、近代的な生活のできる農業にと、3つの若妻会が2月21日初の「生活教室」を開きました。須津むつみグループ、神戸生活改善グループ、富士市岩松の若妻会の3グループで、第1回は富士南部農業改良普及所の技術員から、地区農業の現況と主婦のあり方、じょうずな働き方などの講習を受けました。グループ員は、あすの農業をめざし、真剣に講演を聞いていました。
‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・農家の改善を話す若妻たち
◎県道連絡道路が開通
神戸2丁目地先につくられていた神戸県道路改良工事がこのほど完成、2月23日開通式が行われました。
この道路は延長242メートル、幅員4メートルで、県道勢子辻吉原線と船久保曼陀羅線を結ぶもので、40年11月から工費298万円をかけてつくられました。横の連絡道路がなく、いままで不便をかこっていた住民は、これで一色などとの生き来が簡単になったと喜びを語っていました。
‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・できあがった神戸県道連絡道路
◎全校でマラソン大会
生徒の体位向上をマラソンで‐大淵第二小学校では、3月1日に全校マラソンを行いました。100メートル、2年生600メートル、100メートル、4年生1,000メートル、5、6年男子1,200メートルと距離を学年別にわけ、こども会の対抗で行われた結果、一位朝風、二位ひよどり、三位山の子、4位富士の子、5位山彦、6位杉の子の順位となりました。同校では、生徒の体力づくりに役立てるため今後も続けたいといっています。
‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・お母さんの声援をうけ力走する大淵二小生
◎県学生会館の寮生を募集
県学生会館「富士寮一では、東京都内やその周辺の大学に在学する学生のため41年度の寮生を募集しています。
▽申し込み
(イ)静岡県出身者で東京都内やその均衡の大学に在学する昼間部男子学生(ロ)勉学上、住宅または下宿に困っているひと(ハ)毎月の納金を確実に支払うことができるひと(確実な保証人が必要)
▽申込受付期間 3月1日から31日まで
▽申込手続き 入寮申込書(富士寮で交付)に記載して富士寮へ提出
▽入寮定員 66人 今回は15名募集)
▽在寮期間1ヵ年(毎年再応募できる)
▽(イ)寮費月額8,000円(朝夕食事付)(ロ)敷金4,000円(退寮の際全額還付する)
▽入寮予定日 4月上旬
▽富士寮の位置 東京都文京区大塚町56番地 電941-0584(地下鉄茗荷谷駅下車徒歩2分)
※入寮者の発表は4月上旬各人に郵便で通知します。
◎地目変更の手続が停止中 内山、須津など
市林産課では、四区(今泉、一色、神戸、今宮)共通地契約のため、3月1日から31日まで、内山、須津、吉永の貸付地の名義変更及び地目変更の手続きの事務を停止しますので、ご了承ください。
◎簡易保険に加入しませんか
みなさんは郵便局の簡易保険をご存知ですか−簡易保険は、創業以来50年、わたしたちの経済生活の安定と福祉の増進に寄与しています。
みなさんから集められたお金は、わたしたちの市にも融資され、学校や公共施設の整備に使われています。また、郵政省は、50年周年を期して新加入運動を行っていますので、これを機会に市民のみなさまの新加入をおすすめいたします。
◎県内地図をあっせん
県では、さいきんの静岡県管内地図を発行しましたので、希望者は次により申込してください。
◇締め切り日 3月10日
◇申込場所 市役所商工課
◇金額 1部100円
※なお、申込者には地図が到着しだい連絡しますので代金と引替にお渡しします。
◎市民会館だより
◇市民劇場歌謡特別例会 3月12日。18時30分から。大ホール
◇市民劇場32回例会 3月15日。大ホール
◇労音3月例会 3月24、25日。18時30分から。大ホール
◇青少年グループ代表者会議 3月25日。18時から。第二集会室
◎人権擁護委員きまる
人権擁護委員の任期満了にともない、2月25日に開かれた臨時市議会で次の方が推せんされ、再選されました。
◇石川信太郎(60)瓜島◇石井与市(61)鈴川町2◇杉山さだ子(59)鍛治町2◇市河新平(54)依田原町3◇佐野寿雄(67)寺市場◇池田かつ(60)中里町◇伊藤貞治(67)東比奈町2
吉原市外二カ市町教育植林の監視人として山林の育成につくしてきた佐野孫八さん(85才)が、このほど勇退することになり、その功労に対して市長から感謝状と記念品が贈られました。
明治38年から45年間にわたり監督人として、教育植林のある高塚まで毎日8キロの山道をかよい、その育成に熱情をかたむけてきました。
佐野さんは「わしは山が根ツから好きで、毎日かよう山道もそれほど苦にならなかった。丹精した木が大きくなっていくのをみるのはいいものですよ」といっていました。
‐ 写真あり ‐