広報よしわら 昭和41年12月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和40年 6月20日発行 内容

文化財を保護しよう 発見したらすぐ届出

吉原市文化財保護条例が、さる3月に開かれた定例市議会で議決され、このほど公布されました。これは、いままで吉原市には、国や県で指定されている以外の文化財があるのでは…」ということから、新たにつくられたものです。私たちの祖先がのこしてくれた、貴重な遺産をまもるために、この条例の趣旨をよく理解してご協力ください。

祖先の遺産に光を
市も文化財保護条例制定

 市が文化財保護条例を制定したのは、ひごろ私たちが文化財に対して、深い関心と理解をもち、文化的で情緒ある地域社会をきずくことがねらいです。
 それでは、国や県の指定を受けている文化財に準ずるものに、どのようなものがどうあるかみてみますと
 国の指定としては浅間古墳(増川地内)県の指定としては琴平古墳(中里)伊勢塚古墳(伝法)庚申塚古墳(こうしんづか大野町)大クスの木(三日市浅間神社内)などがあり、いずれも市内を代表する文化財となっています。
 そのほか指定はされていないが史跡として呼子坂(原田)源田坂(石坂)名勝地としては浮島沼(浮島)左富士(新橋)大棚の滝(中里)などがあり、天然記念物には慶昌院のカヤの木(中里)愛鷹山麓に住むカモ鹿、無形文化財としては鵜無ケ淵の獅子舞などをあげることができます
 しかし、最近ではこれらの文化財をたんなる懐古趣味や、物見遊山の対象にしかみなかったり、産業開発や交通開発の障害物として邪魔物扱いされている風潮さえ見うけられます。
 文化財は、それ自体のなかに文化の進歩発展にとって、もっとも大切な要素である“伝統と創造の歴史”を秘めていることを、だれもが忘れないでもらいたいものです。

■申請手続きは
それでは、こうした文化財の申請をするにはどのようにしたらよいかみてみましょう。
(1)教育委員会に用意してある申請書に必要事項を記入し、同意書といっしょに提出します。
(2)申請を受けると、教育委員会では、文化財専門委員や専門家に綿密な調査を依頼します。
(3)審査の結果、指定ときまれば指定書が送付されます。
(4)文化財が破損したばあいは市の補助金をうけてなおすことができます。
(5)所有者が変更したばあいは届け出をしなければなりません。
 そのほか、土地の所有者または占有者が、土木工事などをおこない、埋蔵物(埋蔵文化財)を発見した時はその現状を変えないで発見した日から10日以内に教育委員会へ届けでてください。なおそのばあい警察にも拾得物として届けでてください。なおそのばあい警察にも拾得物として届出をしなければなりません。
 みなさんのお宅あるいは近所をみてください、昔から伝えられている古文書、刀剣、絵画、工芸品、書籍、衣服などがありませんか、「もしや…」とおもいあたる物があるときは、教育委員会へおもちください。
 私たち一人一人が文化財の本質を正しく認識し、理解することこそ市民文化の向上に、かかすことのできない要素ではないでしょうか。そのためにも、これを機会に、文化財への関心をたかめたいものです。

■制定された主な条文
第9条 指定文化財(無形文化財は除く)の所有者または管理責任者が変更したときは、この条例により旧所有者の権利義務を承継する。
2 前項のばあいには、旧所有者または旧管理責任者は、遅滞なくその指定所を新所有者に引渡さなければならない。
第11条 教育委員会または所有者は指定文化財(無形文化財を除く)の管理に必要な標識または説明板、その他の施設を設置するものとする。
第14条 教育委員会は指定文化財の管理・復旧・保持の経費にあてるため必要があると認めたときはこれに要する経費の一部をその所有者または保持者に対し、調査のうえ予算の範囲内で補助金を交付する事ができる。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・天然記念物として県の指定を受けている三日市浅間神社の“樟(くす)の木”。樹令は1,000年、幹の太さは13メートル、高さは15メートル、枝は東に7メートル、西に10メートル、南に9メートル、北に7メートル

■文化財とは
 一口に文化財といってもいろいろ種類がありますが具体的にどんなものがあるかみてみると
◇有形文化財
建造物、絵画、彫刻、工芸品、書籍、古文書など
◇無形文化財
演劇、音楽、工芸技術など
◇民俗資料
衣食住、生業、信仰、年中行事などに関し、国民生活の推移に重要なもの
◇記念物
・史跡 貝塚、古墳、城跡、旧宅など
・名勝 庭園、橋りょう、峡谷、海浜など
・天然記念物 動物、植物、地質、鉱物など

7月6日に実施 刀剣の登録審査会

 銃砲刀剣類を美術品としてもつためには、発見届を警察に出し(未届けの銃砲刀剣類をもっていると、銃砲刀剣類等所持取締法で罰せられます)教育委員会の刀剣登録審査会の所持許可証の交付をうけなければなりません。
 吉原市では、この刀剣登録審査会を7月6日、午前10時から午後3時まで、市民会館でおこないます。
新しく届けをするひとは、発見届出済証、印鑑、登録料(200円)をもって登録してください。

おしらせ

◎結核の検診
▽7月1日 依田原1・2・3・4丁目 10時から15時 地蔵尊境内
▽7月2日 日吉町3・昭和通り 10時から15時 曙幼稚園
▽7月3日 東国窪・西国窪 10時から15時 ポンプ置場横 ▽7月5日 錦町 10時から12時 鈴木建設、青島 13時から15時 植松原料店
▽7月6日 日吉町1・2、西仲町、新追町、伝馬町 10時から15時 木之元神社
▽7月7日 住吉町・大和長・西本通り・幸町 10時から15時 県税事務所
▽7月8日 本町1・2・3・4丁目・宮町 10時から15時 商工会議所
▽7月9日 南町・新通り・緑町 10時から14時 体育館、八代町 14時30分から15時 昭和運送
▽7月10日 津田・荒田島1・2丁目 10時から15時 島田農協

◎腸パラ予防接種
○該当者は
昭和36年4月1日から昭和37年3がる31日までに生まれたひとは3回接種。昭和36年3月31日以前に生まれて60歳までのひとは1回接種
○日程( )内は2回、3回目接種日
7月5日(12日、19日)東小学校・橘幼稚園。
7月6日(13日、20日)吉永支所・原田支所。
7月7日(14日、21日)元吉原幼稚園・鈴川公会堂。
7月8日(15日、22日)大淵第一小学校・神戸小学校。
7月9日(16日、23日)今泉小学校・伝法小学校。
7月10日(17日、24日)曙幼稚園・体育館
○時間はいずれも14時から15時まで

◎不用犬買上げ
▽買い上げ日は7月5日
▽会場と時間は
元吉原支所(9時40分から10時) 鈴川日産生協前(10時30分から10時50分) 新橘公会堂(11時20分から11時40分) 八王子本町集会所(13時20分から13時30分) 三ツ倉作業所(13時50分から14時) 伝法保育園(14時20分から14時30分) 保健所(14時40分から15時)
▽持ってくるものは印鑑と犬の手帳

◎就業構造の基本調査
 市商工課では、労働力の流動状況を調べる、就業構造基本調査を6月下旬から行いますのでご協力ください。
◇調査対象町名と調査員は
富士本中町(大内保)、中里1丁目(小林昭夫)、神戸1丁目(渡辺衛)、長者町・宮ノ上一部(佐藤良治)、緑ヶ丘・上和田1・2丁目一部(屋鋪公平)、東比奈3丁目(仁藤宏美)、依田橋(平田仲)、荒田島・広見町(小林孝征)、日産新橋寮(小林昭夫)

◎警察官募集
 静岡県警察は、昭和41年度県警察学校の入校希望者を次のように募集しています。
◇受験資格は
昭和15年4月2日から昭和22年4月1日までに生まれた男子ただし41年度に高等学校卒業見込みの場合は昭和23年4月1日までに生まれた男子
◇申し込みは
8月21日までに吉原警察署へ(用紙は同署に用意してあります)
※くわしくは吉原警察署警務係へお問い合わせください

◎市民会館だより
◇児童保健相談 6月23日 9時から16時まで。第二集会室
◇沼津労音A例会 6月25日 18時から21時まで。大ホール
◇美術協会展 6月25・26・27日 9時から20時まで。第一集会室
◇吉原市書道展 7月2日から6日 9時から22時まで。第一集会室
◇市民劇場 7月6日 18時から22時まで。大ホール
◇沼津労音B例会 7月7日、10日 18時から21時まで。大ホール

◎議事録 五月は…(15日−31日)
◇富士・吉原バイパス促進期成同盟会式(15日)
建設委員長出席
◇田子の浦港魚市場組合議会協議会(17日)
関係議員出席「市場、事務所及び魚舎請負の件について」 ほか1件協議
◇岳南2市1町合併促進協議会正副会長・委員長会議(21日)
議長出席は「岳南2市1町合併事務所推進計画について」ほか2件協議
◇経営委員会協議会(21日)
「農業用水応急対策施設の事業概要について」ほか1件協議、引き続き市内農地保全事業の状況を視察
◇岳南2市1町合併促進協議会(25日)
関係議員出席「岳南2市1町合併事務推進計画について」ほか2件
◇総務委員会協議会(25日)
「視察結果資料の検討について」ほか1件協議
◇厚生委員会協議会(25日)
「吉原市清掃作業所ごみ焼却増設事業について」ほか1件協議
◇議会運営委員会(26日)
「議会運営について」ほか協議
◇臨時会(27-28日)
「昭和40年度吉原市一般会計補正予算協議について」ほか2件協議ならびに議長以下閣議委員の改選を行った
◇陳情(31日)
国道1号線富士バイパス道路促進について、中部地方建設局(名古屋市)に副議長、建設正副委員長が、他市町関係者とともに陳情した

◎今月の納税
県市民税 第1期
保険税  第3期

霊柩車自動車が運休

市霊柩車自動車は6月27日から30日まで運休いたします
運休中に富士市霊柩車を使用する場合は市民課へ・前号の17日は誤りです。

青少年育成標語 あの子もこの子もみんなの子