広報よしわら 昭和41年12月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和40年 5月20日発行 内容

公害 事後処理が事前措置へ

県公害防止条例改正特定施設は届出を

 産業の発達は、私たちの経済生活をより豊かなものにしていますが、反面、人口の都市集中をまねき公害問題の発生度を高めるなど、公共の福祉をおびやかす「難物」にもなりかねないものです。公害として問題になっているものは、ばい煙などによる大気の汚染、下水や工場廃水などによる水質の汚染、騒音や振動などが主なものです。
 公害は発生してから防止するのは、なかなか困難です。ですから、公害対策には予防措置をしなければなりません。
 工業立地をめざす吉原市もその例にもれず、担当の商工課では今年度から新たに、指示騒音計を購入し、市民みなさんからもちこまれる、公害相談に備えています。また、公害問題を規制する、県公害防止条例の内容が、いままでの事後処理から事前措置の方向に改められ、公害の発生防止に規制の主体をおくことになりました。
 改正された条例で、指定される特定施設を設けているひと、新たに設けるようするひと、また変更しようとする事業場は7月1日から9月末日までに県知事あてに届出をすることになりました。
 なお、届出書類は市商工課で各事業場へ配付することになっています。規制された特定施設は次のとうりです。

◇届出をしなければならない特定施設は
1、工場または事業場
(1)ボイラー (2)ごみ、その他の汚物を処理する焼却炉 (3)コンクリートプラント (4)アスファルトプラント

2、酒類製造業
(1)アルコール連続じょうりゆう施設 (2)ウイスキー原酒じょうりゅう施設 (3)麦じゅう発酵そう

3、食料品製造業
(1)かん詰またはびん詰の原料処理施設および洗浄施設

4、繊維工業
(1)動力打綿機 (2)動力混打綿機 (3)洗毛施設 (4)洗化炭施設 (5)精練機および精練そう (6)漂白機、漂白そうおよび酸処理機 (7)染色機 (8)シルケット機および樹脂液浸透機 (9)動力繊機

5、パルプ・紙・紙加工品製造業
(1)湿式皮むき機 (2)砕木機 (3)蒸解施設 (4)洗浄漂白施設 (5)薬液回収施設 (6)セロファン製膜施設 (7)湿式繊維板製造施設 (8)抄紙施設 (9)タールまたはアスファルト含惨紙製造施設

6、印刷業の用に供する印刷版みがき施設

7、木材・木製品製造業、家具・装飾品製造業、楽器製造業
(1)帯のこ盤 (2)自動かんな盤 (3)湿式または乾式皮むき機 (4)チップ製造施設

8、窯業・土石製造業
(1)動力粉砕施設 (2)動力ふるいわけ施設 (3)水洗施設 (4)乾炉 (5)焼成炉 (6)溶解炉 (7)消化施設 (8)包装施設

9、炭素製品製造業
(1)活性炭洗浄施設 (2)動力粉砕機 (3)動力造型機 (4)焼成炉 (5)反応炉 (6)加熱炉 (7)乾燥炉

10、石油精製業
(1)加熱炉 (2)流動接触分解施設 (3)揮発油洗浄施設 (4)灯油および軽油の洗浄施設 (5)潤骨油洗浄施設

11、石油化学工業
(1)石油ガスなどの炭火水素の熱分解施設 (2)石油分解ガス精製洗浄施設 (3)ポリエチレン製造施設 (4)エチルベンゾール製造施設 (5)アルキルフエノール製造施設 (6)アクリルニトリル製造施設 (7)ブタジエン抽出施設 (8)合成ゴム製造施設 (9)加熱炉 (10)じょうりゅう施設

12、合成繊維製造業
(1)反応施設 (2)重合施設

13、アセチレン誘導品製造業
(1)アセチレン発生施設

14、無機顔料製造業、無機顔料製造施設を有する塗料製造業
(1)加熱炉 (2)ばい焼炉 (3)焼却炉 (4)直火炉 (5)反応炉および反応施設 (6)精製施設

15、有機性の塗料、顔料またはその中の中間物の製造業
(1)反応施設 (2)ろ過施設 (3)分離施設

16、医薬品またはその中の中間物の製造業
(1)抗菌性物質製造施設のうち発酵施設 (2)動物成分抽出施設 (3)合成施設

17、農薬製造業
(1)反応施設 (2)ろ過施設 (3)分離施設 (4)洗浄施設 (5)動力ふるいわけ施設

18、写真感光材料製造業
(1)エンドレスバンド薬液洗浄施設

19、合成樹脂または可塑物製造業
(1)反応施設 (2)硝化綿洗浄施設

20、鉄鋼業、金融製品製造業非鉄金属製造業
(1)溶銃炉 (2)平炉 (3)転炉 (4)電気炉 (5)ばい焼炉 (6)焼結炉 (7)か焼炉 (8)加熱炉 (9)洗炭施設 (10)ガス発生炉 (11)コークス炉ガスからタールおよびガス液を分離する施設 (12)コークス炉ガス洗浄施設 (13)排気ガス洗浄施設 (14)アルミニウム、銅、鉛、亜鉛、または水銀の精錬施設のうち電解施設 (15)溶融炉 (16)圧延施設 (17)鍜造施設 (18)鋳造用造型機 (19)鋳物砂処理施設 (20)鋳物または鋳造製品の洗浄施設 (21)熱処理施設 (22)表面処理施設 (23)プレス冷間加工施設 (24)せん断加工施設

21、機械製造業、電気機械器具製造業、輸送用機械器具製造業
(1)加熱炉 (2)溶融炉 (3)圧延施設 (4)鋳造施設 (5)鋳造用造型機 (6)鋳物砂処理施設 (7)鋳物または鍜物製品の洗浄施設 (8)熱処理施設 (9)表面処理施設 (10)プレス冷間加工施設 (11)せん断加工施設

◇届出を必要とする場合は
(1)特定施設を設置しようとするとき
(2)特定施設を変更しようとするとき
(3)知事の勧告により計画変更などの措置をしたとき
(4)すでに特定施設を設置しているとき

◇届出の手続は
(1)届出の書類は、特定施設を設置し、変更しようとする場所を、管轄する市町村の公害担当課に提出してください
(2)届出書類は、正本1通副本2通計3通を提出してください
(3)提出期限は、原則として設置、変更の工事にかかる少なくとも30日以前に提出してください
※公害問題についてのお問い合わせは市商工課へ

◎改正されたおもな条文
(計画変更等の勧告)
第4条の3 知事は特定施設の届出があった場合において、その届出に係る施設が公害を発生するおそれがあると認めたといは、その届出をした者に対して、当該届出に係る計画等公害防止のため必要な措置をなすべきことを勧告することができる
(罰則)
第15条
特定施設届出をしないものは、3万円以下の罰金に処する。

‐ 写真あり ‐
( 写真説明)・・・黒煙はごめんです…みんなの力で公害を防止しましょう

歩け歩け!歩こう会が発足!

 “歩け歩け”運動が全国的に盛んになってきましたが、吉原市でも5月16日に約100名が参加して、第1回“歩こう会”がおこなわれました。
 同会は今泉地区青少年問題対策委員会が音頭をとり同好の士に呼びかけたもので、当日は午前6時に二中グランドに集まり、同校から十王神社をへて木の宮神社までの往復約2キロを歩き午前7時に解散しました。
 発案者の米山務委員長は「こんなに多くのひとが集まるとは思いませんでした。今後はただ歩くだけではなく“歌う歩こう会”にしたい」
 ネコもシャクシも自動車万能時代に“歩け歩け”は時代逆行の感じはするけれど、歩くことはなによりも健康法…
 なお、6月からは第一、第三日曜日の午前6時から行われます。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・おとなもこどもも歩いて歩いて、健康つくりにスタートした“歩こう会”のみなさん‐木の宮神社近くで‐

こちらは市役所です(5)

◎商工課の巻

 商工業をさかんにし、産業をのばすための市民のサービス機関と書けばピンとくるのが「商工課」です。
 関政雄課長以下15名で構成される商工課は、商工振興係、工業開発係、統計係の三係にわかれ、中小企業の育成、商業の振興、企業の誘致、統計資料の作成などを主な仕事としています。
 商工振興係の事務は、他の係よりもバラエティーに富み、中小企業の育成をはかるための資金の融資、あっせんをはじめ、関係機関とのタイアップで行う商店診断、さらに従業員を対象に開設する店員教育講座など、商工業の振興にとって欠くことのできない大切なものばかりです。中でも毎年開かれる“商業振興展”が、商店界や消費者に喜ばれ、年々盛大になっています。またこれらに加え、この係では観光施設の整備、宣伝も担当しています。
 一方“夢の港”田子の浦築港が進むと、背後地には有力企業が続々進出しています。“富める吉原”を造成するために進められるこれらの企業誘致は、いずれも工業開発係の仕事で、すでに日食、興和薬品など10数社を市内に進出させています。さらに準背後地を山の手などに設定、250万平方メートルの適地の開発も関係者の協力を得て、着々推進しています。反面工都につきものの公害問題もこの係に属する仕事で、県の条例などをもとに公害の未然防止、早期治療にあたっています。
 市勢のバロメーターを作成する統計係は、工業商業調査、農業センサスなど、行政全般の統計事務を行っています。とくにことしは10月1日に国勢調査が行われるとあって、統計マンは“ねじり鉢巻き”でその諸準備に大わらわです。
※電話は商工課長が内線46番、統計、開発係が内線47番、商工振興係が内線48番です。

‐ 写真あり ‐
( 写真説明)・・・昨年11月開かれた“商業振興展”の一駒。

6月は水道課を紹介します。

人口の動き(4月30日)

男 4万5,294
女 4万4,444
計 8万9,738
世帯数 1万9,980

青少年育成標語 あの子も、この子もみんなの子