広報よしわら 昭和41年12月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和39年 7月20日発行 内容

水を守って20年 前桑崎水道の佐藤宝代さん
市長も表彰

 「水とともに20年…」昭和20年、当時の吉永村桑崎の住民から監視をまかされていらい、今年の3月病気でしりぞくまで、それこそ何が何でもとばかり“水に命をかけ”住民の口をりっぱにうるおし感謝され、去る7月4日には、斉藤市長から市民の模範と、表彰されたのが佐藤宝代さん(68才)である。
 佐藤さんは、のら仕事より水源地を巡視するのが日課で、8キロメートルもある山奥へドカンを背負い破損の補修、清水をにごらせるゴミくずを拾いあつめて歩き、また大雨などのときは木の根が水路にはいり、一日中探しまわり、ほどほど愛憎をつかしたこともあったという。佐藤さんは20年の才月を「わしがこの仕事を引き受けたばかりに女房、子どもに大へん苦労させた。他人様からは得にもならないことをよくもあきずに…あの人は変わりもんだよ…など聞くにたえない陰口もたたかれました。また渇水期などは、あの家は水が出るのに家は全然でない。宝代さんどうしてくれるんじゃい…しかしネわしは他人様は何と思ったかわからないが好きな仕事を精一杯したつもりだ。何一つ侮いることはない」水の尊さ、水の苦労を身をもって味わい続けてきた佐藤さんの柔和な顔にそれを物語ってくれる白いひげとしわがきざまれていた。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・気分のいい日は“昔のお返し”とクワを肩にのらへ出掛ける佐藤さん

戦地勤務の加算なる 旧軍人の恩給法改正で

 昭和21年2月に廃止された旧軍人の恩給は、法の改正で昭和28年から復活し、支給が開始されました。しかし普通恩給の対象となる旧軍人の在職年数は長く、準士官以上で13年、下士官兵で12年と定められています。このためまだ多くの旧軍人が恩給を支給されないでいます。ところが昭和36年10月1日から、戦地勤務の加算をみとめる恩給法に改正がおこなわれ、多くの旧軍人が恩給を受けられるようになりました。
 吉原市でも、すでに500余名の人が請求をし、410名の人が恩給を受けています。
 みなさんの中でも該当しているのにまだ請求手続をしていないとか、ことによると該当するかも知れないという人があるようです。つぎのことに該当する人は保険課まで申し出てください。
◇戦地加算年
(1)戦争や戦争に準ずる戦務に服したときには、その期間の一ヶ月に3ヶ月以内(勤務地により異なる)を加算する。
(2)外国との交戦などで地域内の職務(外国どおしの戦争をしずめたりする)にあたった人は、その期間の1ヶ月につき2ヶ月を加算する
(3)外国ちんじゅの職務(外国での戦争をしずめたり、守ったりする)にあった人は、その期間の1ヶ月につき1ヶ月半を加算する。
◇恩給支給年令
(1)40才まで全額停止
(2)45才から50才までは恩給額の10分の5を支給
(3)50才から55才までは恩給額の10分の7を支給
(4)55才以上は全額支給
◇支給月
年4回(1月、4月、7月、10月)
※昭和43年9月30日をすぎると請求権はなくなりますから、すぐに手続をすませてください。

結核の健康診断 吉原・大淵・吉永北部らで

 吉原市では、いま結核撲滅を期して結核の健康診断をおこなっています。
 これにはレントゲン車が巡回して、間接撮影、ツベルクリン注射をおこないます。その判定によって陰性者にはBCG接種がおこなわれます。
 結核のない明るい家庭、明るい吉原市をつくるため一年に一度は家庭全部が健康診断を受けましょう。なお料金は無料です。
◇該当者
 全市民です。ただし幼稚園、小、中、高等学校、大学にいっている人、官庁、会社などで毎年おこなっている人。飲食業、接客者などの従事者で毎年保健所でおこなっている人、げんざい結核で治療中の人は受けなくてもよいことになっています。
◇日程
7月27日(10時〜3時)
日吉町1、2、西仲町、新追町、伝馬町‐木之元神社
7月28日(10時〜3時)
津田、荒田島‐島田農協
7月29日(10時‐12時)
錦町‐鈴木建設、(1時〜3時)青島‐植松原料店
7月30日(10時〜12時)
富士本中、西‐大淵第二小学校、(1時〜3時)八王子本町‐集会所
7月31日(10時〜12時)
三ツ倉、末広町‐法蔵寺(1時〜3時)久保町、三ツ倉南町‐市営住宅内
8月1日(10時〜12時)
穴原2‐作業所、(1時〜1時30分)境町‐佐野晴治方、(2時〜3時)穴原1‐作業所
8月3日(10時〜12時)
八王子‐作業所、(1時〜2時)大富町‐笠井旭方(2時30分〜3時30分)
次郎長‐作業所
8月4日(10時〜11時)
大淵3‐佐野貞助方、(1時〜2時)大淵1‐作業所(2時30分〜3時30分)大淵2‐作業所
8月5日(10時〜12時)
中野一大淵第一小学校、(1時〜2時)中野2‐作業所、(2時30分〜3時30分)八王子2‐作業所
8月6日(10時〜12時)
大久保‐作業所、(1時〜1時30分)若松2‐望月佐市方、(2時〜3時)若松1−渡辺富雄方
8月7日(10時〜12時)
落合‐秋山栄作方、(1時〜3時)片倉‐作業所
8月8日(10時〜12時)鵜無ケ淵、石井、内山‐作業所、(1時〜3時)桑崎‐作業所
8月10日(10時〜12時)
間門‐公会堂、(1時〜5時)一色‐北部農協
8月11日(10時〜12時)
神戸1、2‐1丁目作業所(1時〜3時)今宮‐作業所
※12時〜1時までは昼食につき休憩します。受診ははやめにすませるようにしてください。当日受診できなかった人は、他の会場でも受診できます。
 なお、ツベルクリンの判定およびBCG接種の日程会場は健康診断当日個々におしらせします。
 くわしいことは衛生課に問い合わせてください。

富士川用水の土地立入測量

 富士川工業用水を吉原市に引水するため、送水管理埋設予定路線についての土地立入測量をおこないますので、みなさんの協力をお願いします。
内容はつぎのとおり
◇測量の種類
富士川用水道、吉原線送配水管理設による平面測量、縦横断測量 ◇立入期間
昭和39年12月31日まで
◇立入区域
伝法、瓜島、津田、依田橋

何でも見ちゃおうと

‐ 写真あり ‐
( 写真説明)・・・メモ帳を手に市役所をみてあるく須津小生徒

■須津小生(3年)が社会探訪
 須津小学校3年生の一行140名は、社会科授業の一環として、市内の公共建物を見てまわった。
 吉原市には8万6,000人の人が住んでいる。しかし、町の人、工場の人、農家の人など、いろいろな人がいろいろな場所でちがった生活をしている。どんなことをしてるんだろう…追究心の多い子どもたちの意見もとり入れ、本や話しに聞くだけでなし有りのままを見せ郷土を知ってもらうことを目的に今回の社会探訪となったのです。
 この日は市役所、市民会館、体育館、保健所、昭和放水路、田子の浦港、清掃作業所、勢子辻分校、工業高校を訪ね、仕事の内容や建てものなど興味ぶかそうに観察していました。
 社会が進むにつれ、子どもたちの勉強方法も机でのものからしだいに視聴覚教育に変わってきています。お母さんがたも、この夏休みをさかいに、子どもさんの見聞を広げてやってはいかがでしょう。また、そうあることが今後の指導方針ではないでしょうか。

おしらせ

◎3才児の健康診査
衛生課では昭和35年4月2日から昭和36年4月1日までに生れた3才児の健康診査を7月20日から全市内にわたっておこないます。
 3才児は幼児期をつうじて、身心の発育上もっとも重要な時期といわれています。昨年の検診結果をみても情緒障害や精神面の発育不順などが5人に1人の割合でありました。最も小学校に入学するころまでには、そのほとんどが治るようですが、原因を両親が気づかないでいることが多くあります。
 ことしはとくに情緒障害についての専門医が立ち会い指導をおこないますので全員もれなく受診しましょう。
 該当児には個人通達を発送してありますが、通知が届かないときでも近くの会場におでかけください。
 検診日と会場はつぎのとおりです。なお時間は午後1時30分から午後3時30分までです。
7月20日 増川公会堂
7月21日 吉永支所
7月22日 原田小学校講堂
7月23日 中里公会堂
7月24日 鈴川公会堂
7月27日 元吉原小講堂
7月28日 大淵第一小学校
7月29日 神戸小学校講堂
7月30日 今泉小学校講堂
7月31日 今泉小学校講堂
8月17日 体育館
8月18日 曙幼稚園
8月19日 伝法小学校
8月20日 伝法保育園
8月21日 吉原保健所(指定会場で受けなかった人の追加)

◎人身被害者は届けよう
 昭和20年8月15日から昭和27年4月28日までの間に連合国占領軍などによって人身被害を受けられた人に支給する給付金は、ことしの12月19日でうちきられます。つぎの人はすぐに申しでてください。
(1)占領期間中に連合国占領軍などの行為によって人身に被害を受けた人。
(2)すでに見舞金を受けとったが、昭和36年12月20日以降まだ給付金の支給申請をされていない人。
 なお、給付金の種類は、遺族、葬祭、療養、障害、休業などで、支給金額はそれぞれちがいます。
 くわしいことは富士防衛施設事務所業務課 御殿場市荻島(電話、御殿場局(2)1622-3)に問い合わせてください。

◎人形浄瑠璃を上演料金は300円
 吉原市と教育委員会の主催による、文楽人形浄瑠璃は7月31日午後6時から市民会館大ホールで上演されます。
 国家指定の重要無形文化財でもある文楽人形浄瑠璃の上演種目は、傾城阿波鳴戸(順礼歌の段)御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)恋飛脚大和往来(新口村の段)義経千本桜(道行初音の旅)の4本です。料金は300円で教育委員会社会教育課で発売しています。

◎係りより
 いままで文書課で編集していた”広報よしわら”は今回の課一部改正にともない、あらたに、市長公室広報係で編集することになりました。
 みなさんに、愛され、親しんでいただく広報紙となるよう当紙についてのご意見、ご希望がありましたらどしどしおよせください。その時には、住所、職業、年令、氏名をはっきりと記入してください。

(お詫び)
年金コーナー、みんなの声は休業させていただきます。