広報よしわら 昭和41年12月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和39年 6月5日発行 内容

高まる郷土の美化 屋外の広告物の規制で

 静岡県では昭和39年4月1日から屋外広告物条例、同施行規則および制限区域、禁止区域の一部を改正しました。この条例の対象となる屋外広告物とは、私たちがまいにちみている道路や鉄道沿いにある広告物、あるいは街のなかにある建物の壁面、または屋外にある広告物に表示されているものなどすべてをいいます。
 広告物の表示や掲出にあたってはかならず県知事の許可がひつようで、許可をうけたポスター類には県の発行する許可証を貼付しなければなりません。吉原地域の広告物の表示または掲出にあたってはつぎの点に注意しましょう。
◎ポスター類
 4日以上表示するものは知事のはり紙許可をうけなければなりません。はり紙の許可期間は30日以内となっています。
◎広告を表示、掲出のできない物件
 橋梁、街路樹および路傍樹、銅像、石像および記念碑、トンネル道路および鉄道のような壁や高架構造物、送電塔、送受信塔、照明灯および変圧器塔、道路標識、交通信号機、歩道柵および駒止、消火栓柱、火災報知機、望楼および警鐘台、郵便ポストおよび電話ボックス、ガスタンク、水道タンク、その他タンク類
◎国鉄東海道新幹線の野立広告物の許可基準について
 富士山のみえる神奈川県のさかいから、富士川町と蒲原町との境までは、富士山側は鉄道から2,500メートル、海岸側も鉄道から500メートルが禁止され、そのほか1級国道1号線全線は100メートルの区域が新しく禁止地域に指定されました。この新しい禁止地域には、10月1日から適用除外広告物以外はすべて広告物を表示または掲示することができません
 これらは、いずれも美しい郷土づくりのためにとられる措置です。みなさんの協力をお願いいたします。
なお、内容の詳細については県土木部計画課および富士土木事務所におといあわせください。

みんなの声 住民税はどうして増えるか

 私はD会社につとめ給料だけで生活していますが、このあいだ昭和39年度の納税通知をうけとり、増税されているのにおどろいてしまいました。所得税はそれほど増えていませんが住民税は昨年にくらべだいぶ増えています。その理由をおしえてください。
(須津 会社員36才)
 住民税はあなたの前年中の所得額や扶養家族数それに支払いされた社会保険、生命保険料によって算出されています。このため人によって前年より住民税が増えているあるいは減っている人もあります。増えるようなときは、たいてい前年より所得がおおくなった、あるいは扶養家族が減ったことがあげられます。所得税では、基礎控除や扶養控除額がひきあげられましたが、住民税はそのままになっているので所得が増えれば税金もその分だけ増えてゆくことになるのです。
 なお新聞紙上に、住民税がことしからさがる…などの記事がよくのっていました。これは課税方式や税率によって市町村ごとにまちまちな課税方法がとられ、大部分の市町村が高い税金の方法をつかっていたため法律を改正して低い方法に改められたからです。吉原市はさいしょから低い方法で課税していましたのでそのまま変わりありません。
(課税課)

 ことしの11月で満70才になりますが農業がわたしの名儀になっていると年金がもらえないということを聞きましたがほんとうでしょうか。また会社につとめている長男に名義をかえたいのですが、こうしたときの税金は、私たちのもらう年金額より、増えるでしょうか。
(今泉 69才の老人)
 あなたの耕作している反別がどれくらいあるのかわかりませんが、それによっては名儀替えをしないでも年金をうけることができます。長男の給与や扶養親族数もわかりませんので税金が増えるかどうかも申しあげられません。こういう問題は年金だけでなく、国税や地方税にも関連するむずかしい問題ですから、くわしいことを聞きませんとお答えできかねますので一度係りの方までおでかけください。
(課税・年金課)

年金コーナー 児童扶養手当について

(問い1)
児童扶養手当を受けられる家庭を簡単におしえてください。また手続きはどのようにしておこない、いつから支給されるでしょうか。
(依田橋・会社員)
(問い2)
児童扶養手当については所得の制限がありますか。また月額どのていど支給されるでしょうか。
(市場町・農業)
(答え1)
この手当は母子世帯のうちで母子年金、恩給、厚生年金などの公的年金を受けることができない父と生別れしている母子家庭の児童におもに支給されるものです。受給資格は(1)父母が離婚したのち、父といっしょに暮らしていない児童(2)父が廃疾(障害者手帳1、2級者はほぼ該当)である児童(3)父が1年以上も行方不明の児童。父から1年以上捨てられている児童(4)父が拘禁させられているばあいの児童(5)婚姻によらないで生まれた児童で、母が育てているばあい(6)母がいないために他人が養育しているばあいに支給されます。手当を受けようとするひとは戸籍謄本、住民票の謄本、印鑑を持参して年金課へおでかけください。県知事が資格を認定したばあいは、受け付けた翌月から支給することになっています。
(答え2)
ご質問のとおり所得の制限があります。
児童扶養手当は、母や養育しているひとが1年間に20万円(児童1人につき3万円を加算した額)を超える所得があったばあいは支給されません。また母や養育しているひとの扶養義務者(5人の扶養親族を基準にする)の所得が年間53万9,000円以上のものについてもやはり支給されません。手当ての月額は1子が千円、2子が1,700円、3子以下は1子につき400円が加算されます。したがって児童が3あるばあいは月額2,100円もらえます(年金課)

債権サギにご用心

 さいきん、電話局員というふれこみで電信電話債権をだましとるという事件が発生していますからつぎの点に注意しましょう。
▽電信電話債券は無記名なため、すぐに換金できるようになっていますから、不用意に他人に手渡さないようにしてください。
▽電話局では債権のうけとりや電話料金などの集金に訪問することはありません
▽しらない電話がかかったばあい、あるいはしらない人がたずねてきたときにはすぐ電話局にれんらくしてください。

6月7日は計量記念日

 私たちはお金と暦と計量の3つを「生活の3要素」と呼んでいます。ところがこと計量は生活に身近すぎて、その大切さ、ありがたさを忘れがちになるものです。そこで6月7日の計量記念日にちなみ、毎日計量の仕事にあたっている計量検定所をたずねてみました。同所は計量法という法律によって社会の計量の安全を守って、科学的な住みよい国づくりのための仕事をしているところで…
(1)定期検査
商取引に使う計量器や学校医院の身体検査、調剤など証明に使う計量器の全部を検査します。
(2)立入検査
 使っている計量器や、その使い方、商品の量目などを調べるために店舗に立ち入る検査をします。
(3)計量管理
事業所の品質向上、経営の合理化をしてもらうために科学的な計量管理の普及につとめる。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・買う人によろこばれる店先の“はかり”

遊撃戦闘も指揮 市長さんの1日連隊長

◇斉藤吉原市長は、去る5月26日御殿場市板妻の自衛隊普通科34連隊(緒方隊長)から1日司令のまねきをうけ、みごとな連隊長ぶりをみせました。
これには副連隊長の渡辺教育長、副官の若林文書課長補佐、慕僚の第一係主任荻野市民課長、第三係主任山本事務局長、第四係主任福祉事務所長がしたがい、市議会議員も同行しました。
◇朝4時30分吉原市を出発した一行は御殿場市役所原里支所で制服にきがえ同7時40分、歩哨、警護隊が挙手の礼でむかえるなかを営門にとうちゃくしました。さっそく緒方隊長から1日司令、1日募僚の辞令をうけ、ひきつづき本部前広場での朝礼に出席、1,000名の隊員を前に斉藤司令から訓示、鈴木議長から挨拶がのべられました。
◇司令室にもどった斉藤連隊長は各隊からの情報、作戦、兵站(たん)などの申告決裁を手ぎわよくおこない10時から2時間にわたり営内を巡視しました。
 午後は本部から2キロ離れた東富士演習場で壮烈な遊撃戦闘を指揮するなど多忙な1日連隊長をつとめました。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・自衛隊員から野営地の説明をきく斉藤連隊長(前列左から3人目)と各募金僚(東富士演習場で)

おしらせ

◎生ワク投与 小児マヒの予防
◇該当児
(1)昭和38年3月1日から昭和39年1月31日までに生まれた赤ちゃん
(2)前回までに2回以上投与を受けていない赤ちゃん
◇料金
無料
◇実施日程(カッコないは時間)
6月8日(午後2時〜3時)東小学校・橘幼稚園 6月8日(午後2時〜3時)吉永支所(午後2時〜3時)原田支所 6月10日(午後2時〜3時)元吉原幼稚園・鈴川公会堂 6月11日(午後2時〜3時)大淵第一小学校(午後2時〜3時)神戸小学校 6月12日(午後2時〜3時)今泉小学校・伝染病舎 6月13日(午後2時〜3時)体育館(午後2時〜3時)曙幼稚園

◎にほん脳炎の予防接種
◇該当児
1期(2回接種)−昭和36年4月1日から昭和37年3月31日までに生れた人
2期(1回接種)−昭和36年3月31日以前に生まれた人
◇料金
1回120円
◇時間
どの会場とも午後2時から3時まで
◇会場名(カッコないは第2回目のもの)
6月15日(22日)−東小学校・橘幼稚園 6月16日(23日)−吉永支所・原田支所 6月17日(24日)−元吉原幼稚園・鈴川公会堂 6月18日(25日)−大淵第一小学校・神戸小学校 6月19日(26日)−今泉小学校・伝染病舎 6月20日(27日)−体育館 曙幼稚園

◎美術協会展
会期−6月11日〜14日
会場−吉原市民会館第一
時間−午前9時〜午後6時 但し14日は午後5時
搬入−6月10日午後5時〜6時まで(市民会館)
搬出−14日午後5時から

セキリにご注意

 ことしは例年になく赤痢の発生がおおく4、5月だけでも25名にたっしています(去年は7名)。
 赤痢菌は口から入るので飲食物に特別の注意をはらい、食事のまえにはかならず手を洗うようにこころがけましょう。