広報よしわら 昭和41年12月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和39年 5月20日発行 内容

不正多いはかり売り 計量モニターの調査まとまる

 生産者や販売者のはげしい競争によって、商品の品低下、量の不足などの実態があり主婦の間で問題となっています。県ではこれを緩和するため、吉原市ほか16市の協力により計量モニター制度を実施。昨年11月から県下いっせいに買入商品の量目実態調査をおこなっていましたが、このほど結果が集計されました
それによると
■はかり買いについて
正量な平均は63.2パーセントで5回の計量のうち2回は不正確な量目でとりひきされ、消費者か商店がそんをしています。
■密封商品について
@正量の平均は80パーセントで、はかり買い商品にくらべてはるかによい数値がみられます。これは製造者名や所在地が明らかにされているため計量には相当注意しているからです。
A調味料、麺類はつめこみすぎてあるものが多く、不足商品では漬物類など水気を含んだものがあげられています。はかり買いと密封商品の比較は左の図のようです。
 この表は県下17市の平均をだしたものですが、吉原市のばあいをみると正量のものが83パーセント、多すぎるもの14.7パーセント、すくないもの2.3パーセントと比較的よい成績をしめしています。また、店頭買いや配達買いそれに行商買いを購入方法別にみてみましょう。
■店頭買いの商品は69.6パーセントが正量で不正なものが30.4パーセントもあります。
■配達買いによるものは正量50パーセントで、多すぎるもの34.2パーセント、すくないもの15.8パーセントとなっています
■行商買いは多すぎる商品が52.9パーセントあり正量のもの25.7パーセント、すくないもの21.4パーセントになっています。
 これらの結果、モニターの調査でなんども量目不足をおこしたような商店はどうぜんマークされ、立入検査のときなどとくべつの注意が支払われることになります。ちょっとした計量のまちがいでも商店にとっては信用にかかわることですし消費者もそんなことがわかれば自然ととおのいてしまいます。計量には十分に注意して正しい量目をすることです。
 なお、こんごにおいては計量モニターにもっと権威をもたせるとか、消費者団体婦人団代などの積極的な協力と活動が望まれるわけです
‐ 円グラフあり ‐
(円グラフ説明上)・・・はかり買い商品
(円グラフ説明下)・・・密封商品

すでに1,586冊に貸し出す 市立図書館の利用状況

‐ 写真あり ‐
( 写真説明)・・・写真は土、日は学生でいっぱい

 私たちの教育、文化の振興に大きく貢献している市立図書館も、去る2月11日の開館からはやくも三ヶ月が経過、すでに1,586冊の図書を貸し出しています。図書内容も産業都市という地域社会にあった書物がおおく、働いている人たちにもよろこばれています。しかし、これもかぎられた一部の人で、利用者もほとんどが学生です。
 デンマークでは住民の25パーセント、英国では40パーセントの人が図書館の利用者だといわれます
ところが日本ではわずか1パーセントにすぎません。りっぱな図書館があるのですから、みなさんもおおいに利用しましょう。
 自分たちで本を買って読むよりも、図書館の本を利用することのほうがより経済的でもあり近代的なことなのです
げんざいまでの図書利用状況をみてみましょう。
 開館当日から2月末日までの合計入室者は7,914人で日に平均95人でした。このうち閲覧室で図書を利用した人が862人で平均56人、図書の貸出しが17人、自分たちで本をもってきて勉強したのが日に200人ぐらいです。
 3月の利用状況は、合計8,611人で日に360人と前月より130人減っています。図書を利用した人は727人で日に30人ぐらいです。
 4月の合計入室者は4,743人で1日平均289名、このうち図書の貸出しを希望したのが668名で日に27人でした。
※図書館にたいするみなさんの希望、意見がありましたらどしどし図書館におよせください。

おしらせ

議長 鈴木 実氏
副議長に杉山芳作氏
‐ 写真あり ‐
 去る15日開かれた吉原市議会5月臨時会で同市議会の役員改選がおこなわれ議長に鈴木実氏が選ばれました。同氏はさる33年につづいて二度目の議長、副議長は杉山芳作氏が再選されました。
 なお、同常任委員会の正副委員長もつぎのようにきまりました。(正副の順)
総務=渡辺栄一、遠藤松吉、厚生=広瀬幸作、秋山竹太郎、経済=小出雅清、木村務、建設=望月政三、渡辺角太郎。

未登録は3万円の罰金 生まれた犬は届けよう

 生まれてから3ヶ月以上たった犬は、年1回の登録と春秋2回の予防注射を受けなければなりません。
 吉原市内で、今年の春に登録された犬は1,900頭でした。これは昨年の春にくらべ約400頭の増加となったものです。この数でみると5世帯に1頭は飼育犬があるといわれますが未登録の犬が半数ちかくあるとおもわれ、これを含めると3,500頭ぐらいと推定されています。法律によって登録や注射をしていない犬を飼っている人は3万円以下の罰金がかけられます。まだ登録や注射をしていない人はすぐに市役所あるいは各支所で手続をすませましょう。
 そのほか注意することは
・放し飼いをしてある犬は花だんをあらしたり、人をかむ、ちょっとしたことでほえたて近所めいわくになることがままありますからやめましょう。
・遠くに移転するとか、アパート住まいになるためこれ以上犬を飼い続けることができない。なおのときには保健所にとどけましょう。
・鑑札や注射済票はかならず首輪につけましょう。
※野犬は飼い主のちょっとした努力でなくすことができるのです。生まれた子犬がすてられると、それが野犬となりますからお互いに気をえつけましょう。
‐ イラストあり ‐
犬はつないでおきましょう

幸福をはこぶ国民年金

ぼくの家・・・・山川光一
 僕のおじいちゃんは“国民年金”をもらっています。お父さんとお母さんもはいっています。だから、みんなわらっておちついていると思います。「そんなもの・・・」と兄ちゃんたちにひやかさても、自分の年金を自分でこころがけていく、お父さんもお母さんもりっぱだと思います。このごろではお兄ちゃんが「おれもはいるかな」と調子のいいことをいっています。国民年金は、ぼくのうちになくてはならないもののようです。
※国民年金についてのお問い合わせは市役所年金課へ(電A3111番、内線37〜39番)なお年金コーナーは休載いたします。
‐ 写真あり ‐
( 写真説明)・・・写真の人 川久彦作さん(宇東川町)

お知らせ

届けないと無縁 市有墓地が移転
 吉原都市計画”青島、津田土地区画整理事業”の施行によって、吉原市吉原43-1(警察署の西側)の市有墓地はちかいうち移転することになりました。
 なお、無縁など一部不明のものがありますが縁故のある人は6月20日までに市都市計画課に申しでてください。期限までに申しでのないものは無縁として処理されます。

生活文募集
■募集内容
@職場生活と私の夢 A創意と工夫 B余暇の活用
■原稿枚数
 400字詰原稿用紙6枚
■応募資格
 昭和21年4月1日以降に生れたはたらく年少者
■応募文に付記する事項
@氏名(ふりがな)生年月日、現住所 A自分のしている仕事の種類 B勤務先の名称、所在地、産業の種類 C匿名を希望するかしないか、(すべて原稿のはじめに書く)
■締め切り日
 昭和39年6月10日
■応募原稿の送り先
 静岡市追手町77番地 静岡婦人少年室

住民登録の届けでは・・・・・みんなの声

‐ イラストあり ‐

 私はさいきん夫の勤務先の関係で、南町から滝川町のある会社寮に入りました。しかし3ヶ月後にはほかの住宅に移るため、住民登録は南町にまだそのままにしてあります。このときでも届けでなければいけないでしょうか。
(滝川町 主婦28才)
 ほかの市町村から市内に住所をうつした、あるいは市内で住所が変わった・・・などのときは住民登録をしなければなりません
 住民登録は昭和27年に施行された住民登録法により実施され、日常生活の利便をはかる。またはいろいろな行政事務の基礎資料として有効に利用されています。ところが、さいきん手続きがめんどうだ、すぐに住所をかえるからなどを理由に届けでをしない人がみうけられます。届けでをしないと入学、進学、就職、戸籍、金融、保険、年金そのほかいろいろな証明がされないことがあるし届けで期限として定められている転入、転居の日から14日以内に手続きをすることが法律で定められています。住所が変わったときにはかならず市役所または支所に届けでるようにしてください
 届けでに必要なもの
@届けで人の印鑑A転出証明書B米殻配給通帳C国民年金の加入者は年金手帳をD国民健康保険証E転出確認書(本庁‐支所‐支所間で移動するときのみ)
※なお、転入、転出、転居などがあったときにはかならず嘱託員の人に連絡して住所はいつもはっきりとしておいてください。
“係りより”
市政の運営や業務について建設的なご意見、ご質問あるいは「市でこんなことをしてはどうか」などのご希望をおもちの方はどしどし係りまでおよせください。よせられたものはすべて“広報よしわら”の紙上でお答えいたします。
 なおこのときはかならず住所、氏名、職業、年令をはっきりと書いてください。ただし紙上での匿名はかまいません。
■あて先は・・・・吉原市役所文書課広報係

◇“無線広報”のお知らせは毎日午前7時45分と午後4時45分。