広報よしわら 昭和41年11月に富士市と鷹岡町と合併した吉原市広報紙の全記録

昭和37年 4月20日発行 内容

青島・津田地区を対象 新しい市街地の建設

本年度より区画整理に着手

吉原市では田子の浦港の築港国道1号線をはじめとする各種幹線路線の整備に伴い昭和37年度より5ヵ年間継続事業として市内青島・津田地域(148,000坪)について、土地区画整理事業を実施することになりました。

 最近の市街地発展傾向が前記事情報等から、市域南方に伸張しつつある実態と駿河湾臨海工業地帯造成施策に関連して理想に近い新市街地を構成。土地利用の増進、公共施設の整備改善をはかろうとするもので、従ってこの南側地域の開発については、特に都市計画の面からみても無計画性を排し、完全なものとするよう各種の面で市民の積極的協力を求めることになりました。
◎今後市民の皆さんに注意していただきたい事項は次のとおりです
1.借地権の申告は絶対必要
 借地権を有する者は土地区画整理法に基づき、権利の種類及び内容を申告しなければ借地権者としての資格は認められません。
なおこの申告に必要な用紙は“都市計画課”にあります。
2.土地異動には届出
 土地の異動は登記の有無にかかわらず必ず届出をして下さい。
3.移転手続は早く
 すでに土地売買契約はすんでいても、所有権移転手続を行なっていないものは早急に手続きして下さい。
4.埋立(宅地造成)には申請を農地を宅地などにする場合は、
 ◇計画をたてたら農業委員会に「農地転用許可申請」を行います。
 ◇区画整理上の手続きとしては「建築行為等制限に関する許可申請」を出して知事の許可をとらなければなりません。
 ◇埋立工事をするときは必ず水路(農業用排水路)を充分検討して迷惑(上流、下流)のかからないように、埋立施行者がやらなければなりません。
 ◇道路や水路などの関係もありますから盛土(もりど)の高さ等は予め相談することが得策です。
 ◇道路には全部側溝がつくので特に注意して下さい。
5.建設は規則を遵守
 区域内で土地の形質変更(埋立など)や建築物、その他の工作物の新設、改築、増築などを行わない。または移動の容易でない物件の設置や、たい積を行なおうとする場合は、知事の許可を受けなければならない。“この申請用紙は都市計画課にありますのでご利用下さい。
◇建築基準法による確認申請の手続は別に必要です。
6.測量ぐいは動かさない
 近くは街廊確定測量を行います
 区域内の土地に測量ぐいを打ちますが、このくいはこれから道路や水路をつくったり、各所有権者の土地を測定する大切なくいですから、耕作などにあたって木ぐいは絶対に動かしたり、抜いたりしないよう協力して下さい。

‐ 図表あり ‐
(図表説明)・・・青島・津田土地区画整理図

市主催の子供大会 5月5日

児童福祉週間はじまる

 こどもの日を中心に、ことしも恒例の児童福祉週間が5月5日から11日まで実施されますが、吉原市では、この期間中につぎの行事を計画して準備をすすめています。くわしいことが5月1日号でお知らせする予定です。

▽こども大会
 5月5日の「こどもの日」に市内小学校6年生全員を招いて市主催でこども大会を開く計画です。また小学生全員に記念品を贈る予定です。
▽こどものよい遊び場を設けましょう
 このような遊び場を計画されている地区に対しては、市と市社会福祉協議会より助成いたします。実施の場合は社会課へご相談下さい。
▽心配ごとの相談
 明るく楽しい家庭をきずきましょう。
児童と青少年の心配ごとについての相談は、いつでも気楽に福祉事務所へおでかけ下さい。
▽親子写生大会
 5月13日の「母の日」に、教育委員会主催で、第5回の親と子の明るい楽しい絵を画く会を原田滝川観音堂周辺を中心に開きます。

前納者に報奨金

固定資産税・全期令書を配布

 昭和37年度の固定資産税はみなさんのお手元に配布される徴税令書に記載された金額を納期日までに納めていただくことになります。
 いままでは微税令書を各納期の月ごとに配布していましたが、本年は全期分(第一期分から第四期分まで)の令書をいっしょに配布しますから、各納期の月末までにお忘れなく税金を納めて下さい。

納期限はつぎのとおりです
第一期分=4月15日から30日まで
第二期分=7月15日から31日まで
第三期分=9月15日から10月1日まで
第四期分=12月10日から25日まで

◇納期前の納付恩典について
 納期にいたっていない分(第二期以降)の税金を前納したときは報奨金がいただけます。
(納期前に納付した税額の百分の一に納期前に係る月数を乗じて得た額)
 なお、報奨金は納税したあと微税課で計算して交付します。

◇延滞金について
 納期限が過ぎてから税金を納めますと、延滞金を余分に納めなければなりません。
 延滞金は税額100円について一日三銭です。

◇滞納処分について
 納期限までに税金を納めないために催促をうけ、その催促状を発行した日からかぞえて10日を経過した日までに税金を納めないときは滞納処分をうけることになります。

市立商校の入学式

第一期生は244名

 吉原市の教育行政上画期的な市立商業高等学校の開校並びに入学式は、4月10日午前10時から市民会館大ホールで、喜びに胸をふくらませた新人第一期生244名と、父兄その他議会、教育関係者多数の参加を得て行いました。
 国歌斉唱のあと金子市長から設立過程以後開校に至るまでの経過及びその意義について詳細挨拶があり、特に生徒に対しては

 諸君いつでもどこでも日本の国家「君が代」に立脚した民族
意識に胸を張り誇らかに君が代をうたえる人間となって欲しいと激励、続いて渡辺教育長から土屋校長以下14名の新職員の紹介があり、生徒代表渡辺孝君の
 先生のいいつけを守り、市立商業高校の生徒として誇り高い伝統の創起とプライドをもち学業に専念致します。

の力強い宣誓がありました。このあと山本市議会議長の祝辞、父兄代表の感謝と喜びの挨拶あって式を終わりましたが、新生商校の微章を輝かせた学帽と金ボタンの制服また白線も印象的な女子生徒のセーラー服姿は、いずれも第一期生の期待にかなう面持でした。
なお新校舎完成の9月下旬までは旧穆清中学校々舎は現在東比奈地先の高台に建設中で、工費総額は約1億8,000万円

- 写真あり - 
( 写真説明 )・・・宣誓する生徒代表

みんなで大掃除を

15日から"環境衛生旬間“

 4月22日の清掃デーを中心に15日から30日まで、春の環境衛生旬間がはじまりました。
 各ご家庭では、日常をきれいな明るい街づくりに心がけ、お互いの手で蚊やハエ、そしてねずみを退治して健康な生活の基礎をつくりましょう。

▽ハエはこんなところから
 フタのないごみ箱、便所の汲取口、アミ戸のない便所、フタのない便器、よごれた畜舎、むき出しの堆肥など、ハエの生まれる場所をなくすことが肝心です。

▽蚊が出る場所もなくそう
 ドブ、水たまり、防火用などいつもきれいに。
 フタのできるものにはフタを、水かえも手まめに。
 空ビンや空カンなど水のたまるものを処理しましょう。

▽ねずみは大掃除が嫌い
 ねずみをとるだけでは、ねずみはいなくなりません。ねずみから食物やすみかをなくして、ねずみの住みにくい環境にすることが大切です。
 大掃除をして、ねずみをなくしましょう。ことに、昨年暮にできなかったご家庭では、必ず大掃除を実行いたしましょう。

父さんありがとう 4月29日は「父の日」

   4月29日は「天皇誕生日」この佳日に因んで各地で様々の行事がもたれていますが、吉原市婦人会でも昨年来この日を「父の日」と名づけて各家庭毎に「父への感謝」の一日を過ごすことになっています。
 新しい時代傾向の中で父の権限云々はとに角、一家の主柱としての「父の座」に対する再認識とその勤労への感謝を通じ家族それぞれの立場の理解、義務の履行によって明るい家庭づくりを、という婦人会の目的について市民みなさんの積極的協力がのぞまれています。

電話局の完成は明春

架設申込みは早目に

 市内の富士岡、鈴川、大渕の各局を統合して自動電話に切換えるための建設工事が急がれている吉原電報電話局は、来年の春ごろには完成する予定ですが、完成の暁には東京をはじめ、県内のおもな都市との通話が、市内へかけるのとおなじように、ダイヤルをまわすだけでつながるようになりますまた、電話局の機械や電話線を大量に増設しますので長い間お待ちいただいた大勢の方々に、新しく電話をおつけできるようになります。
 申込みの要領はつぎのとおりです。

◇お申込みは今すぐにあなたご自身で 手続きは簡単です。申込用紙は電話局の窓口にありますからあなたご自身がお出かけになってお申込み下さい。他人に頼んだりすることは間違いのもとになりますからご注意下さい。

◇お申込は無料です
 申込みのときは実印を持参して下さい。前金などは一切いりません。  また、町の電話業者のなかには、私に頼めば「早くつく」とか「安くつく」などといって宣伝するむきがありますが、そのようなことは絶対ありません。

◇おつけするときの費用は
単独電話=加入料300円、設備料1万円、ほかに10万円の電話債券を買っていただきます。
共同電話=加入料300円、設備料1万円、ほかに3万円の電話債券を買っていただきます。
 この費用は、電話をおつけできるようになったときに電話局から通知を差し上げますから、直接電話局へお支払い下さい。
 集金に伺ったり電話局以外でいただくようなことは絶対にありません。

◇毎月の使用料は
単独電話=営業用600円、住宅用420円
共同電話=秘話式の場合‐営業用510円、住宅用360円、普通の場合=営業用390円、住宅用270円
 このほか、市内通話1回ごとに7円かかります。おつけする時期は来年の春ごろには完成しますので、大部分の方はそのころおつけできる予定です。
※くわしいことは、電話局の加入係(電話1241番)または富士岡、鈴川、大淵の郵便局へ

しめやかに慰霊祭

 吉原市の戦没者慰霊大祭は小雨もよいの3月30日午前10時から忠魂碑(吉原東側)で関係者多数の参列のもとにとり行いました。
 この日迎え祀った英霊は、遠く西南の役から太平洋戦争に至る1751柱で、金子市長、渡辺遺族会長の祭文、弔辞のあと遺児代表高野政子さんから「お父さんご安心下さい。政子はこんなに大きくなりました」と切々慰霊のことばが銭けられ遺族一同のなみだをさそいました。
 このあと市民会館で慰安演劇会が2時間にわたり盛大に行われ遺族一同はくつろぎの一日をみました。

- 写真あり - 

特許補助申請

特許庁ではかねて外国への特許出願を奨励、去る昭和30年より特にこのための補助制度を設けていますが、昭和37年度分を現在受付けております。外国特許出願補助を希望する方は市商工課へご相談下さい。

お知らせ

◎須津山の貸借契約期間の5ヵ年が満了となりましたので、林産課では、契約の書替手続きを行っています。
 なお、この手続きをしませんと契約が無効となりますから必ず期間内に契約の書替をして下さい。
▽期間=4月30日まで
▽取扱場所=林産課
▽持参するもの=証券、印鑑
▽手数料=60円
▽対象者=吉永、須津地区

◎昨今の気象異変で、各所に“若木”の被害が発生していますが、31年春以降造林補助金をうけしかも森林国営保険に加入している山林を所有する人で、半数以上の枯れ被害をうけた方は5月10日までに林産課に申し出て下さい。

◎“NHK吉原だより”は毎週土曜日午後5時20分から(静岡第一放送)“無線広報”のお知らせは毎日午前7時45分と午後4時45分。

◎住所はいつもはっきりと!住所を移動したときは、必ず14日以内に住民登録をいたしましょう。(市民課又は支所へ)

人口の動き(37年3月31日現)

男 4万1,273人
女 4万1,116人
計 8万2,389人
世帯数 1万6,768世帯