恐ろしい飲酒運転による交通事故は、いぜんとしてあとをたたず、日々多くの人命が失われています。
そこで、「運転するなら酒飲むな、運転者には酒だすな」のスローガンを掲げ、市では、昨年12月11日から1月10日まで!年末・年始の飲酒運転を追放する運動をくりひろげ強く市民に呼びかけています。
◇運転者へ
自転車を含める電動機付自転車以上の全車両を対象に、飲酒運転防止ラベルをハンドルのまわり等にはりつけ「飲酒運転をしない」という誓いの表示とする。
◇酒類提供業者へ
酒類提供業者に対してはそれぞれ業界、組合が自主的に飲酒運転防止ポスター(運転する人には、酒をすすめない。)などを店内の客の目につきやすいところに貼り出し「飲酒運転をさせない」という誓いの表示とする。
◇飲酒運転をしないという決議、申し合せ
会社、事業所、団体組合など飲酒運転を絶対にしないことを決議または申し合せをする。とくに市役所の運転免許証を持っている職員で構成されている交通安全会では、決議文までつくり全員が年末、年始は酒を飲んで運転しないと署名まで行いました。
◇婦人とくに家庭の主婦へ
新年の年始回りなど家族や来客が酒を用いる機会が多いので、家庭とくに主婦の立場から飲酒運転をさせないようにつとめる。
−図表あり−
(図表説明)・・・第2回 町内会別交通安全コンクール第2回中間成績
新幹線の架線は、常に2万5,000ボルトの高い電圧が流れています。このため非常に危険です。
とくに最近、沿線附近ではタコ糸が架線にかかっているのをよく見かけますが、たいへん危険ですので新幹線沿線のタコあげについては、絶対にやめ感電死事故のないよう十分ご注意ください。万一、タコなどが架線にかかった場合は、最寄りの国鉄駅へご連絡ください。
−写真あり−
(写真あり)・・・水戸島八幡宮で千歳あめをもらい元気な園児たち
本年4月に入学する7才児の合同祝いは、12月15日市内の4会場で全員がふだんの洋服姿で行なわれました。この日は、あいにくの寒空でそれでもこどもたちは、ほっぺたを真赤にしながら神主さんや市および婦人会代表のお祝いのことばをじっと聞き入っていました。式終了後、市から千歳飴やノートおよび交通安全のお守り札が贈られ、全員が記念撮影を行ないました。
ことしもまた、去る12月31日現在で昭和40年工業統計調査が行なわれます。
これは、通商産業省所管の指定統計調査で、会社や個人などが経営する工場とか作業所などと呼ばれているすべての製造加工を行なう事業所を対象としておこなわれます。市内にはこの対象事業所は昭和39年12月末現在で約228ほどあります。すでに関係事業所には、関係調査票その他を配付しましたのでご繁忙のところまことにお手数でも該当事項について記入の上、つぎのとおり調査票(上質紙)2部をご提出ください。
▽提出期日 1月18日迄
▽提出部数 2部
▽提出先 市長公室広報統計係あて
なお、毎年行なわれているこの調査結果は、国の行政施策の資料とするばかりでなく、県や市町村のいろいろな施策を推進するための資料として、また民間企業の経営や学者、有識者の研究資料として、各方面に利用されております。
どうかこの調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださるようお願いします。
今年の4月に小学校へ入学するのは昭和34年4月2日から昭和35年4月1日までに生まれたお子さんです。入学通知書を1月中旬配布しますからそのとき入学申立をして下さい。申立書には本籍、現住所、保護者名、続柄、生年月日等戸籍簿と同じものを書いて下さい。申立もれや住民登録のない場合は入学できなくなるおそれがありますからご注意下さい。体が弱い等の理由で入学を1年のばしたいときは申立書および印鑑と医師の診断書をお持ちになって教育委員会へ申し出て下さい。
ことしもまた、寒い季節がやってきました。
ラジオやテレビなどで寒波の予報が出ましたら忘れずに裸の水道管や量水器にむしろまたはワラ、毛布などを厚くかぶせてください。
また、水道管が凍りついたときは、いきなり熱湯をかけますと水道管が破裂しますので、かならず徐々にかけてください。
蛇口に凍りついた場合は下から湯気であたためてからくり返しお湯をかけてください。水道管などが凍りついた破損の取替や故障の修繕は、実費をいただきますので裸の水道管には防寒の用具をつけてください。
富士市消防団の恒例初出式は1月7日市内の旧田子浦小学校グランドで行なわれます。当日は日頃腕をみがいてきた規律訓練を始め新鋭消防車の放水訓練などが披露されます。
◎1月は国民年金保険料の納期です
皆様が将来年金を受けるためには、何よりも保険料を納めることが大切です。
みんな揃って保険料を納めましょう。
◎1月納期のもの 40年度市県民税 第4期分
納税組合に加入されてない方は特に納期にご注意の上もう一度ご確認して下さい。
◎陸 海 空 自衛官を募集しています。
志願票の受付は毎日市民課窓口で取扱っております。