広報ふじ 昭和41年11月に吉原市と鷹岡町と合併した富士市広報紙の全記録

昭和39年 9月1日発行 内容

老後の福祉年金 請求手続は早目に

 昭和36年4月1日、拠出制国民年金制度が発足し、国民のだれもが、いずれかの年金制度に加入でき、老人になったり、身体障害者で働けなくなったとき母子世帯になったときなど、それぞれ保障されるようになりました。しかし拠出制の国民年金に加入できない高齢者やすでに母子世帯や身体障害者であったりして生活にお困りの方は、この保障からもれてしまいます。
 この欠かんを補うものとして昭和34年11月1日、無拠出の福祉年金制度が設けられました。
 現在、福祉年金を受けている人は、県下で9万5,000人、支給年金額は、約10億8,000万円(富士市では約1,000人の1,000万円)に上っていますが、まだ年金を受ける権利がありながら、請求をしない方も多いと思います。
 年金を受けるには、市役所を通じ県に書類を提出し、裁定を受ける手続きが必要です。
 この裁定を請求できる期間は年金受給権が発生してから5年間となっております。
 ことしの10月31日で福祉年金制度が始まってちょうど5年になります。昭和34年11月1日に制度発足から次のような年金受給の権利がある方は、至急市役所市民課窓口にお申出ください。

(1)70才以上になった人
(2)眼がみえない、耳がきこえない、両手、両足首がないなど誰かの世話にならなければ日常生活ができない人
(3)母子世帯で義務教育終了前の子や(2)のような20才未満の子と生活している人

◇必要な書類
 裁定請求書、戸籍抄本と住民票の謄本、福祉年金所得状況届、支給停止関係届、廃失について医師の診断書(障害福祉年金)夫との身分関係、生活関係をあきらかにする書類(母子福祉年金)が必要になります。

市職員を募集 願書締切り25日まで


 富士市の事務および技術職員ならびに業務員をつぎのとおり募集します。

(1)事務・技術職員
◇応募資格
 ▽年令 昭和15年4月2日から昭和22年4月1日までに出生した者
 ▽学歴 高校卒(来春卒業見込みを含む)以上の学歴を有する者
◇採用職種人員
 ▽事務職員(男女)10名程度
 ▽技術職員(男)(土木、建築、電気)5名程度
 ▽消防職員(男)若干名
 ▽提出書類 履歴書(指定の用紙が市表公室にあります)写真、学校成績証明書、住民票抄本各1通)
 ▽願書締切 9月25日午後4時まで
 ▽試験日 第1次試験 9月27日(日曜日)

(2)業務員
 ▽職種 清掃作業または水道事業の技術労務に従事する者
 ▽採用人員 若干名
 ▽応募資格 年令(55才以下)男女経験の有無を問いません
 ▽待遇 市職員に採用、給与等については面接の上、決定します。
 ▽募集期日 9月25日までに市長公室へ直接おいで下さい

なおその他く・楫いことについては市役所市長公室(電話2300番)にお問合せ下さい。

人権擁護委員に影山浅司氏選任

 富士市岩本6番地 影山浅司氏は昭和39年8月15日をもって法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。
 人権問題などでお困りの方は遠慮なく相談にお出かけ下さい。

富士市公示第11号 市有建物公売公告

次の物件を競争入札により売払いいたします
昭和39年8月28日
富士市長 漆畑五六



一、売払物件
富士市水戸島400番地の5
富士信用金庫駅南支店として貸与してあった店舗
木造瓦葺2階建 1棟
建坪27坪 延50坪6合

一、入札参加資格
市内在住の選挙権を有するもの

一、入札場所及日時
富士市役所
昭和39年9月22日午前9時

一、契約事項
契約と同時に代金納入し、後10日以内に売払物件の搬出を完了する

一、禁止事項
郵送による入札は認めない。
代理人が入札の場合は委任状を提出すること。

一、その他
建物の下見は適宜行うこと。
入札用紙等財政課にて用意する。
尚連絡等は財政課管財係へ願います。

−イラストあり−
(イラスト説明)・・・4コマ漫画(泰平一家 れんさい 森比呂志)