広報ふじ 昭和41年11月に吉原市と鷹岡町と合併した富士市広報紙の全記録

昭和36年 6月1日発行 内容

富士・鷹岡をむすぶ
“富鷹橋”が完成

3夫婦5組が渡りぞめ

都市計画道路の富士市と鷹岡町をむすぶ市内長通り地先の潤井川に架けられている富鷹線の竣工渡り初式は、5月24日午後1時から同所で関係者多数が列席して盛大に行われました。
この日はあいにくの雨に見舞われましたが、まず遠藤富士市長の手によって紅白のテープが切られ、富士市側から遠藤栄太郎(松本)さんをはじめ田中清作(中島)柿畑兼作(松本)の3夫婦3組および鷹岡町側から長橋徳太郎(天間)さん芹沢徳太郎(久沢)さん3夫婦2組の計5組30人を先頭に渡り初を行い終わって祝賀会場の富士中体育館で記念祝賀パーテーを開き遠藤富士市長、植田鷹岡町長より3夫婦および工事請負人にそれぞれ記念品を贈りました。
この富鷹線は昭和26年度において両市合併施行で木橋を架設しましたがその後老朽化し早期改修が叫ばれていたもので、昭和35年度に入ってようやく国庫補助事業として鉄筋コンクリートの永久橋に築造、本年3月総事業費約3,100余万円をもって橋長72メートル、橋梁巾員9.9メートル、自動車の荷重も20トンに耐え得る立派な永久橋が完成したものであります。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・雨の中の渡りぞめ式

危険物取扱主任者試験日

危険物(油類、発火性薬品等)の取扱いが最近各所において多くなってきました。
この取扱いについては、消防法に規定されておりますので危険物をつぎのように取扱っている者および貯蔵されている者はすべて「危険物取扱主任者免許」がなければ取扱うことができません。
そこで該当者の利便をはかって次の通り予備講習会と試験が行われます。試験願書は6月15日迄に市役所総務課へ提出して下さい。
◇第一石油類(ガソリン) 100リットル
◇第二石油類(灯油、軽油等) 500リットル
◇第三石油類(重油類) 2,000リットル
◇講習会
6月6日 沼津市
6月7日 清水市
◇試験日
6月25日(日)
静岡、沼津、浜松、下田

地下の埋設工事
舗装後はできません

給水希望者は早目に申し込みを

本年も市民の皆さん待望のうちに市内の主要幹線道路が、近く舗装されることになります。この舗装が完成されますと、簡易舗装は1ヵ年間また完全舗装は5ヵ年間地下に埋設する工事は一切出来なくなりますので、今後給水しようとする方々のために、この際給水管を宅地内まで取り出しておかなければなりません。
そこで次の道路は近く舗装する予定地域でありますから、まだ水道に加入されていない方や、将来宅地化予定等の水道希望者は至急水道課へお申込み下さい。
◎静岡−下田線(塔ノ木から高島まで)
◎加島−大宮線(本市場新田堀下橋から潤井川橋まで)
◎富士−鷹岡線(睦合木材KK前より堅堀駅・豪゚まで)
◎富士−田子浦線(水戸島市川製材前より第二小学校東方交差点まで)
◎蓼原南横割線(大興踏切から富士薬局まで)
◎水戸島三四軒屋線(松野食肉店前から軍用道路まで)
◎水戸島宮下線(松野食肉店前から小林製作所前附近まで)

農繁期の防犯
空巣に御用心

農繁期は空巣狙いが多くなります。留守にするときは忘れずに戸締りをいたしましょう。
とくに農繁期には、年よりや子供だけになるのを見込んで「押売」がやってきて「留守だ」とみると空巣狙いに早変わりするような場合が多くあります。また夜は快適なスイミンがとれ熟睡する季節でもあります。このような時をねらって留守の家にいろいろな泥棒が忍び込みます。
◇空巣狙
まず戸締りをしっかりして、できれば防犯ベルをつけるか番犬を飼い留守にするときは隣近所によく頼んで時々見回ってもらって下さい。
◇しのび込みによる泥棒
戸締りを完全にし、防犯ベルをつけ、こわれている戸や窓を発見したらすぐその場で修理し泥棒の入るスキを与えないように致しましょう。
また案外ねらわれやすいのは玄関です。玄関は開け放しておかないよう常に心がけ貴重な財産を泥棒に盗まれないよう充分気をつけて下さい。

入梅は11日

夏への衛生に御注意

入梅は11日、雨に現れる木々の緑は美しいものですが、かたわら家庭の主婦は雨の始末や心づかいで、家事もとどこおりがちです。そこで10日の「時の記念日」にちなんで、どんな時間の使い方をしたらよいか、反省の機会にしてみます。そして近づく真夏をひかえて、衣食住とも準備を整えておかねばなりません。都合のよいことに、サラリーマンにとって、この月はボーナスで家計のうるおう月です。かといってあれもこれもと無計画に買い求めてしまうと、一番必要なものが買えなくなってしまいます。

「衣」
梅雨どきとバイキンというと、食べものだけのように考えがちですが、ハダ着にはこんなにバイキンがつくものです。
アメリカのある大学教授の発表によると、直接ハダにふれているシャツは、洗いたてのものを着ても、一日たてば1センチ平方で8万匹にも及びます。シャツ一枚分となるとこの5,000倍にもなり、4億匹のバイキンにハダが囲まれていることになります。これでもわかるように、衣類の清潔は健康生活には欠かせない条件です。
○ドロハネ落としは梅雨どきのめんどうな仕事ですが乾いたところで、その裏側からたたくようにしてとるのが一番です。そのあとブラシをかけて払います。

「食」
カボチャ、ナスなど夏野菜が出回り、キウリ、キャベツは特に安くなります。食欲の減るときですから目先をかえて、ビタミン摂取のうえからも、大いに生野菜を食ゼンにのせましょう。
その工夫の一つに、キウリをたてに4つに割り、1センチ間隔のジャ腹に切って、うす塩のあと固くしぼり、マヨネーズ(あるいは酢、油ソース)であえます。同じキウリでも切り方一つで新鮮に見えるという例です。
○魚では小アジをはじめ、夏の味覚のイサキ、セイゴなど生きのよいところが出回ります。塩焼きがサッパリおいしいものですが、若い人向きにはカラ揚げにして、熱いところをマリネにするとよろこばれます。

「住」
じめじめした雨どきで一番気をつけなければならない台所は、雨さえ降らなければ窓や戸棚を開放して空気の流通をはかります。できれば夏期のことも考えて台所の窓にはアミ戸を入れたいのですが、戸はあわせ目をきっちりしまるよう作ってもらいます。戸が軽いのが使いやすいからです。

スポット
金魚の飼い方

これから夏にかけて涼味を呼ぶものに金魚がある。金魚は雑食性の魚で、飯粒、干うどん、かつお節の粉など植物性動物性いずれのエサでも食べるが、食べきれないほどエサをやると底にしずんで水をくさらせるので注意する必要がある。
朝1回エサをやれば、昼間の運動で消化がよいとされている。春からツユ時にかけてかかりやすい病気が白点病で、体に綿みたいものがついたり尾がくさったりするのでメチレンブルーという薬を買い金魚バチの中の魚がやっと見えるくらいの濃さに溶かして2、3日放っておくとなおる。

お知らせ

富士市役所の交換台にこんど新しくもう一本の電話が増えました。この電話番号は「2360番」です。精々御利用下さい。
なお着信専用番号は「360番」ですからよろしくお願い致します。

時間を守る運動
‐ イラストあり ‐

拠出制 国民年金
10月1日より届出
強制適用者
20才以上50才未満の日本国民で厚生年金保険、各種共済組合又は恩給等の年金を受けることが出来ない人
自由加入者
年金を受けられる人の妻、20才以上の学生、50才から55才未満の人、軍人軍属の遺族年金や留守家族手当を受ける人

火災を発見した時は すぐ電話で「火事」と
火災を発見したときはいち早く電話で「火事」と呼んでください。
すぐ消防団本部へつないでくれます。出ましたら簡単に火災の発生場所と状況をお知らせ下さい。
富士市消防団本部常備部
電話(富士)1380番

‐ イラストあり ‐
(イラスト説明)・・・明るい一家