広報ふじ 昭和41年11月に吉原市と鷹岡町と合併した富士市広報紙の全記録

昭和33年 5月25日発行 内容

旭化成 田子浦港の早期完成へ
市民の絶大な協力方を要望

好評博した「市政座談会」

「明るい市政をつくる」座談会は去る4月23日から5月9日まで市内10か所の各部落公会堂に於て毎夜7時から9時半ごろまで市政全般について開かれました。
市からは遠藤市長をはじめ遠藤助役、岩間収入役の三役に武内総務課長以下各担当課長が出席して市内における土木、衛生行政その他いろいろの問題について話合い市当局者と市民が和気あいあいのうちに有意義なPR活動の一頁を飾りました。
特に最終日の9日夜は遠藤市長の部落に近い中島公会堂とあって大勢の婦人の姿も見え文字通り立稚の余地なき盛況をみせました。
またこの日は実になごやかな座談会で「市長さんいつになったら道路補修や側溝をつくってくれるんだべ…」などの質問が飛び出せば市長もまた一笑(会場も爆笑)したあと「少ない予算で充分な仕事をやるのが政治だとよく云われているが大いに地元民の要望を取り入れ一つでも多く市民のための仕事をやりたい」と答えました。しかしなんといっても今年の課題は田子浦港と旭化成の工場の早期完成が急務であろうが更に加えて富士駅舎の改築に伴う身延線の西廻り問題など大きな事業が山積しているので今後とも市民の絶大な御協力をお願いしたいと強く要請し ‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・中島公会堂における市政座談会

“公明選挙”を決議

県選管委連合会終わる

第19回静岡県各市選挙管理委員会連合総会は去る4月25日富士市役所議事堂で開かれました。この日緒明県選管委員長をはじめ県係官、坂田県各市連合会長(伊東市委員長)など県下各市の委員長、委員、書記60余名が出席しました。
先ず議題は昭和32年度の事業報告についで第一号議案として昭和32年度の歳入出決算、第二号議案昭和33年度歳入出予算などを慎重裡に審議したあと引続き第三号議案の連合会提出議案、更に第四号議案各市の提出議案について論議した結果、一部議案を除くほかはいずれも原案通り可決しました。
特にこの総会で注目を集めたのは、今回の衆議院議員総選挙に於いて「公明かつ適正に執行する」旨の決議案を県下各市の選挙管理委員会が決議したことであります。決議文の内容は次の通り
決議
きたるべき第28回衆議院議員総選挙は、わが国の民主政治にとって重大な意義を有するものである。静岡県各市選挙管理委員会は現下の情勢に鑑み次の事項の実践に努め、もって総選挙の公明かつ適正な執行を期する。
一、使命の重大を認識し相互の連絡協調を図って事務の研鑽につとめると共に県選挙管理委員会の指示を遵守して総選挙の管理執行に遺憾なきを期する。
二、総選挙を公明に実施するため各関係機関と相携えて選挙人の指導啓発に万全の措置を講じ、その達成を期する。
右決議する。
昭和33年4月25日
静岡県各市選挙管理委員会連合会
第19回定期総会
なお本総会に於いて富士市から提出された議題は「地方公共団体の長の選挙の立候補の制限について」でありました。これは公職選挙法によれば、一つの地方公共団体の長の選挙に立候補中の者と同時に他の公共団体の長の選挙に立候補出来得るが、現実的問題として、非常にかかる制度は不合理な点が多いことと思料されるので一つの公共団体の長の選挙は立候補でき得ない旨の規定を公職選挙法に設定するよう要望したのであります。

‐ 写真あり ‐
(写真説明)・・・会場

工費1,200余万
二小鉄筋三階に

完成は11月の予定

富士市立第二小学校は、一昨年頃より、児童の自然増加に伴い、著しく教室の不足をきたし、職員室や作法室、工作室等を普通教室にあて、不自由乍らどうやら通常の授業を続けて来ましたが、特に戦時中あらゆる悪条件を克服して建てたせっかくの戦時型校舎(622.04平方メートル)も資材欠乏投じの無理した建物として、早くも老朽の様相を露呈するにいたり、これが補強工事として、再三にわたり修理が行われたものの、余命いくばくもない状態でありますので、愈々本年度に第一期工事分として、鉄筋コンクリート建、三階校舎6教室(278坪)を建

メートル法
明年1月1日から実施

メートル法以外の単位が使える最後の日は昭和33年12月31日です。しかし、もうその日を待つまでもなくなりました。日本の計量単位がメートル法一本でなければならないことは、市民の皆さんがよく納得されて、それぞれの分野でどんどん切り替えをすすめています。昭和34年の新年をむかえたときは、日本中がメートル法一本になっていたということが目標であります。

◎土地建物台帳も書替
 土地、建物のメートル法への切り替えは大変な難事業のように考えられていましたが土地台帳や家屋台帳の書き替えを断行して完全にメートル法へ切り替えることになりました。ただこの台帳の書き替えは担当の手数と予算が必要なので完成の時を昭和41年3月末ということに決めました。

待望のバス開通
宮下、東芝、大昭和線

先年来懸案となっていた駅南地区の定期バス運転については、各方面からの要望も種々ありましたがさきに田子浦方面循環バスの運転をみましたが今回新たな新路線の許可があり5月15日より宮下線と東芝大昭和線の二本が開通しました。新路線は富士駅−宮下(稲荷神社前)間往復7本。富士駅−東芝、大昭和間往復12本で共に運行回数等少ないとは考えられますが利用状況によっては多少の増発も考慮される模様です。
なお、参考までに運行時刻表をお知らせします。
○東芝、大昭和線
富士駅発 東芝入口発
6時00分 6時15分
7時15分 7時25分
8時00分 8時10分
9時30分 9時40分
11時30分 11時40分
12時10分 12時20分
13時10分 13時25分
15時00分 15時15分
15時30分 15時45分
17時00分 17時10分
18時00分 18時15分
20時40分 20時50分
○宮下線
富士駅発 宮下発
7時00分 7時10分
8時00分 8時10分
8時30分 8時40分
11時00分 11時10分
15時00分 15時10分
17時00分 17時10分
19時00分 19時10分

市内区長決まる

年度変わりの関係から市内各部落の区長が一部改選されました。5月1日現在の区長は次の通りです。
なお今後区長に更迭及び班の変更のあった場合は、市役所総務課まで御連絡下さい。
部落名 区長名
富士地区
高島 小林秋太郎
藤間 増田文作
川原宿 田村国太郎
塔ノ木 石田恭三
南本田 杉浦利三郎
五味島 花崎 勝
本市場上 長谷川 豊
(代理)下 宮川三郎
(代理)中 川口芳雄
本州社宅 田辺正美
国久 山田幸一
本市場新田 時田武夫
松本 遠藤隆一
中島上町 小林強作
中島下町 深川力三
中島神道町 渡辺一之
柚木 佐野延一
平垣1 渡辺国太郎
平垣2 金刺和作
平垣3 田沢直作
平垣4 田村広作
本町 中村精策
中町 田中義作
上横割 大石重好
十兵衛南 後藤孝一
十兵衛北 長田正二
下横割南 鳥居重郎
下横割北 佐野好夫
水戸島上 竹田 実
水戸島中 渡辺玄吾
水戸島下 熊王藤一
森島 鈴木栄作
宮下 宮崎惣五郎
東芝蓼原社宅 上林一男
東芝水戸島社宅 植田正直
大昭和社宅 小関郁次郎
浅間町 増田新作
岩松地区
四ツ谷 高井菊平
浦町 藤島朝次郎
林町 久保田庄太郎
新町 佐野喜一
橋下 海野伝作
四丁川原上 北条頼作
四丁川原下 飯塚長太郎
水神 影山健次郎
上町 望月邦夫
上中 影山信樹
下中 山崎兼至
瀬戸河原 長島了二
東田 吉田静雄
旭町 小林定吉
滝戸 後藤幸次郎
田子浦地区
柳島 大塚佐太郎
川成島 望月源作
東宮島 吉川弥三郎
西宮島 井出正雄
上五貫島 大塚作太郎
下五貫島 斉藤平作
新田助六 永戸信一郎
三四軒屋 斉藤和一
靖国 野中俊雄
新浜 時田貞一
中丸 遠藤次郎
小須 川久保良作
田子 渡辺春恵
鮫島 久野 繁
前田新田 牧野 栄
前田 鈴木福一

市役所事務の御案内(その12)

戸籍課

「市役所事務の御案内」も回を重ねること11回をむかえました。今月は戸籍課における窓口事務について市民の皆さんにお知らせします。戸籍事務は云うまでもなく市民の身分関係を登録し公証する重要なお役所仕事の一つであります。
さて次に戸籍事務の無いようについて申上げてみますと次のような多くの仕事にわかれております。市民の皆さん住民登録は住民を登録しその居住関係を公証するので他市町村から転入又は市内転居の場合は必ず14日以内に市役所戸籍課又は田子浦、岩松支所に届出て下さい。
◎戸籍事務
一、出生届出のこと
二、死亡及び失踪の届出のこと
三、養子、縁組及び離縁の届出のこと
四、婚姻及び離婚の届出のこと
五、認知の届出のこと
六、親権、後見、後見監督、補佐の届出のこと
七、生存配偶者の後氏及び姻族関係の終了の届出のこと
八、推定相続人の廃除の届出の事
九、氏変更による入籍の届出の事
十、国籍の得衷及び帰化の届出のこと
十一、氏及び名の変更の届出の事
十二、分籍、転籍、就籍の届出のこと
十三、戸籍の訂正及び追完の届出のこと
十四、戸籍簿、除籍簿の閲覧の事
十五、身分証明のこと
十六、戸籍、除籍の謄抄本及び証明のこと
十七、労働基準法第111条証明のこと
十八、人口動態調査のこと
十九、相続税法第58条報告のこと
◎住民登録事務
一、転入、転居、変更の届出の事
二、住民票、除籍、戸籍附票の閲覧のこと
三、住民票、除籍、戸籍附票の謄抄本及び証明のこと
四、扶養証明のこと
五、住所、居住証明のこと
六、印鑑の届出のこと
七、印鑑の改印、廃印届出のこと
八、印鑑証明のこと
◎外国人登録事務
一、外国人の登録、転入、転出変更、出生その他一切の事務
尚外国人登録以外の事務は田子浦、岩松両支所でも扱っております。

お知らせ

お詫び
5月25日発行の「広報ふじ」は衆議院議員選挙事務繁忙のため大変おくれましたことをお許し下さい。(広報係)

今月の納税
第一期の納期は
健康保険税
軽自動車税
納期限 5月31日まで
楽な納税 日頃の貯蓄

人口の動き

人口総数 4万3,483人
男 2万1,701人
女 2万1,782人
世帯数 8,115世帯
転入 373人
転出 209人
出生 73人
死亡 22人
婚姻 52人
離婚 2人
(5月1日現在、住民登録による)