富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  令和元年 >  広報ふじ 令和元年10月5日 1201号 >  【広報ふじ令和元年】暮らしのたより

【広報ふじ令和元年】暮らしのたより

お知らせ

●田子の浦みなとマルシェ
産業政策課港湾振興室 電話 55-2816
キッチンカーやクラフト雑貨、産直野菜など、さまざまなお店が集まるマルシェです。当日は宝探しイベントも開催します。
とき/11月3日(日曜日)文化の日 9時00分〜15時00分
ところ/ふじのくに田子の浦みなと公園
問い合わせ/田子の浦みなとマルシェ実行委員会(田子浦まちづくりセンター内)電話 63-5209

●障害者週間記念事業
障害福祉課 電話 55-2761
とき/12月7日(土曜日)13時30分〜15時30分(受付13時00分〜)
ところ/富士市教育プラザ
内容/(1)あそどっぐ(寝たきり芸人)トークライブ『笑(しょう)がい者な僕』(2)めんぼーくん(三島市福祉応援大使)ほかによる座談会「あたりまえな生活を送るには?みんなで仲良くするには?」
定員/70人
申し込み/10月21日(月曜日)から受け付けます。電話またはファックス・Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、必要な身体上の配慮事項を記入し、障害福祉課へ ファックス 53-0151
Eメール fu-syougai@div.city.fuji.shizuoka.jp

●FILS CLUB 国際交流スポーツイベント(無料)
多文化・男女共同参画課国際交流室 電話 55-2704
市内在住の外国人と一緒にスポーツをして、交流しませんか。
とき/10月20日(日曜日)10時00分〜12時00分
ところ/富士第一小学校体育館
内容/ボールを使ったスポーツなど
対象/市内在住の人(年齢、国籍は関係ありません)
持ち物/体育館で使用する運動靴と運動できる服装、飲み物
申し込み・問い合わせ/事前に、電話で国際交流ラウンジFILS(富士市交流プラザ内)へ 電話 64-6400
※受付時間は、祝休日を除く火曜日〜金曜日の13時00分〜21時00分、土曜日・日曜日の10時00分〜18時00分。
※できるだけ乗り合わせるか、公共交通機関などをご利用ください。

●富士川ふれあいホールの開館時間変更
富士川ふれあいホール 電話 81-2333
電気設備保守点検の実施に伴い、全館停電になるため、11月11日(月曜日)の開館時間を12時00分〜21時30分に変更します。
※雨天の場合、11月18日(月曜日)に実施。

●富士市男女共同参画地区推進員北部ブロック事業
「私はワタシ」上映会&トークイベント(無料)
多文化・男女共同参画課 電話 55-2724
とき/12月7日(土曜日)13時30分〜16時00分(開場13時00分)
ところ/富士見台まちづくりセンター
定員/100人(先着順)
申し込み/10月21日(月曜日)から受け付けます。電話またはファックス・Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数、託児の有無(希望する場合は子どもの氏名(ふりがな)、月齢、アレルギーの有無)を記入し、多文化・男女共同参画課へ 電話 55-2864
Eメール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp
※託児は先着10人。

●富士市男女共同参画地区推進員南部ブロック事業
マジックショー&ミニコンサート(無料)
多文化・男女共同参画課 電話 55-2724
マジシャンOIL(オイル)さんのマジックショーと結花乃さんのミニコンサートのほか、男女共同参画紙芝居を行います。
とき/11月24日(日曜日)13時30分〜15時30分(開場13時10分)
ところ/富士北まちづくりセンター3階多目的室
定員/100人(先着順。託児は5人)
申し込み/10月21日〜11月15日に、電話またはEメールに氏名(ふりがな)、電話番号、地区名、参加人数、託児希望の有無(希望する場合は子どもの氏名(ふりがな)、月齢、アレルギーの有無)を記入し、多文化・男女共同参画課または男女共同参画地区推進員南部ブロック代表 石原 方へ 電話 090-1623-9430(留守録可)
Eメール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp

●静岡県最低賃金」改正のお知らせ
商業労政課 電話 55-2778
県内の事業場で働く全ての労働者(パート・アルバイトなど含む)に適用される「静岡県最低賃金」が改正され、10月4日から「時間額885円」となりました。なお、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。
問い合わせ/静岡労働局賃金室(電話 054-254-6315)または労働基準監督署へ

●第47回 富士市社会福祉大会(無料)
福祉総務課 電話 55-2840
とき/11月7日(木曜日)13時00分〜16時00分
ところ/ロゼシアター中ホール
内容/NPO法人富士市手をつなぐ育成会による活動発表、安達阿記子(あきこ)さん(ゴールボール女子日本代表パラリンピック金メダリスト)による記念講演「夢に向かって」など
申し込み/当日直接会場へ
問い合わせ/福祉総務課または社会福祉協議会(電話 64-6600)へ
※耳の不自由な人には手話通訳や要約筆記、ヒアリングループがあります。
※託児を希望する人は10月25日(金曜日)までに、直接または電話で社会福祉協議会へ。

●高齢者地域支援窓口
高齢者支援課 電話 55-2916
高齢者の皆さんが住みなれた地域で安心して生活できるように、高齢者に関する身近な相談窓口を、10月から新たに2か所設置しました。気軽にご利用ください。
-図表あり-
(図表説明)新たに設置した窓口
(図表説明)既存の窓口

募集

●富士青春市民ミーティング企画運営委員
シティプロモーション課 電話 55-2958
内容/令和2年2月23日(日曜日)に実施する「令和元年度富士青春市民ミーティング」の企画・運営
対象/富士青春市民(これから申し込む人も可)で、企画運営委員会(11月上旬から4回程度)及び令和元年度富士青春市民ミーティング当日に参加可能な人
定員/(1)高校生8人(2)一般8人(各先着順)
申し込み/10月21日〜11月1日に、直接または郵送・ファックス・Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入し、〒417-8601 富士市役所シティプロモーション課へ
※日程、場所の詳細は、別途送付する参加決定通知をごらんください。ファックス 51-1456
Eメール seisyun@div.city.fuji.shizuoka.jp

●田子の浦ポートフェスタ2019関連イベント(無料)
産業政策課港湾振興室 電話 55-2816
(1)みなとの探検隊 in 大成丸
(2)帆船オーシャンプリンセスショートクルーズ
とき/(1)11月16日(土曜日)10時00分〜11時30分(2)11月17日(日曜日)
第1便 10時00分発 第2便 14時00分発
ところ/(1)(2)田子の浦港富士埠頭
内容/(1)船内探検や体験を通じ、船や海を楽しく学ぶ(2)帆船の乗船体験
対象/(1)市内在学の小学生(4年生以上)とその保護者(2)どなたでも参加可
定員/(1)20組(2)各60人(各応募者多数の場合抽せん)
申し込み/10月28日(月曜日)(消印有効)までに、はがきに希望するイベント名と、(1)は住所、参加する保護者の氏名(ふりがな)、子どもの氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を、(2)は代表者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数(最大4人)を記入し、〒417-8601 富士市役所産業政策課港湾振興室へ(重複無効)
※抽せん結果の発表は、当選証の発送をもってかえさせていただきます(11月上旬発送予定)。
※(2)の乗船時間は選べません。
※気象・海象により中止となる場合があります。

●令和2年度採用公立保育園・幼稚園会計年度任用職員
保育幼稚園課 電話 55-2799
職種/(1)保育園等の臨時保育士・臨時保育教諭(2)幼稚園の臨時教諭
対象/(1)保育士資格及び幼稚園教諭免許を有する人(2)幼稚園教諭免許を有する人
勤務時間/(1)8時30分〜17時00分(休憩60分)
※土曜勤務(月1回程度)、平日代休あり。
(2)8時15分〜16時45分(休憩60分)
※(1)(2)とも週休2日制。
勤務場所/(1)市内保育園18園、認定こども園1園(2)市内幼稚園8園
賃金/(1)(2)日額7,600円(期末手当あり)
※交通費支給あり。
募集人数/(1)(2)若干人
申し込み/11月29日(金曜日)(必着)までに、履歴書または臨時職員登録票(市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接保育幼稚園課へ
※書類選考の後、面接を行います。

講座・教室

●博物館陶芸教室
富士山かぐや姫ミュージアム 電話 21-3380
とき/11月9日、令和2年1月11日、3月7日の各土曜日 初心者 9時30分〜11時30分、中級者 9時30分〜16時00分
ところ/富士山かぐや姫ミュージアム工芸棟陶芸室
内容/カップや皿などを自由につくる
対象/初心者、中級者
※初心者のみ講師の指導があります。
定員/各15人(先着順)
受講料/初心者 1,000円(材料費含む)中級者 粘土1キログラムにつき1,000円
持ち物/汚れてもよいエプロン、タオル
申し込み/初心者 開催日前々週土曜日の9時00分から受け付けます。直接または電話で富士山かぐや姫ミュージアムへ 
中級者 開催日の9時00分から受け付けます。直接富士山かぐや姫ミュージアムへ

●日本経済と生活環境の先行きを占う
〜消費増税、年金問題、キャッシュレス時代を見据え〜(無料)
商業労政課 電話 55-2778
とき/11月12日(火曜日)18時30分〜20時00分(開場18時00分)
ところ/ロゼシアター小ホール
講師/岸博幸さん(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
主催/富士地域労働者福祉協議会、(公財)静岡県労働者福祉基金協会
申し込み/商業労政課またはロゼシアター、ろうきん富士支店で入場整理券を配布します
※定員になり次第終了。
問い合わせ/富士地区労福協事務局(月曜日〜金曜日 9時00分〜17時00分)電話 57-6029

●第3回市民生活講座(無料)
市民安全課 電話 55-2750
とき/10月25日(金曜日)10時00分〜11時30分
ところ/フィランセ東館2階ふくし体験室・学習室
内容/ゲノム編集食品ってなぁーに
講師/小林公子(きみこ)さん(静岡県立大学食品栄養科学部教授)
申し込み/当日直接会場へ
問い合わせ/富士市消費者運動連絡会 中川 方 電話 080-6909-2318
※託児あり(要予約。10月20日(日曜日)までに、ファックスに子どもの氏名(ふりがな)・年齢(〇歳〇か月)、保護者の氏名(ふりがな)・連絡先を記入し、富士市消費者運動連絡会へ)。ファックス 36-0811

●ご近所さんの運動教室サポーター養成講座(無料)
地域保健課 電話 64-8993
とき/11月18日(月曜日)・25日(月曜日)、12月17日(火曜日)、令和2年1月14日(火曜日)、2月4日(火曜日)、3月10日(火曜日) 13時30分〜15時30分 計6回
ところ/フィランセ西館4階大ホール
内容/介護予防についての講義、運動教室で使える実技など
対象/市内在住の18歳以上で、養成講座修了後に高齢者向けのボランティア運動サポーターとして活動できる人(資格不要)
定員/40人程度(応募者多数の場合抽せん)
申し込み/11月8日(金曜日)まで(土曜日・日曜日、祝休日は除く)の9時00分〜17時15分に、電話で地域保健課へ

●ワンポイント料理教室
福祉総務課 電話 55-2757
とき/10月29日、11月26日、12月10日、令和2年1月28日、2月25日の各火曜日 10時00分〜13時00分 計5回
ところ/地域交流センターみんなの家(南松野2604-1)
対象/市内在住の60歳以上の人
定員/15人(応募者多数の場合、初めての人を優先し、抽せん)
受講料/1回600円(材料費)
持ち物/エプロン、三角巾、布巾
申し込み/10月16〜18日の10時00分〜16時00分に、直接または電話で、地域交流センターみんなの家へ 電話 56-1502

●第14回災害ボランティア講習会(無料)
ボランティアセンター 電話 64-7100
とき/11月30日(土曜日)9時00分〜16時00分、12月7日(土曜日)9時00分〜17時00分、12月14日(土曜日)9時00分〜16時15分、令和2年1月19日(日曜日)7時30分〜12時30分 計4回
ところ/フィランセ東館3階ボランティアルームほか
内容/災害に備え、自分の身を守るための情報や方法を実際の訓練に参加しながら学ぶ
※全課程修了した人には「ふじのくに災害ボランティアコーディネーター」の認定証が交付されます。
定員/20人(応募者多数の場合抽せん)
申し込み/11月8日(金曜日)までに、電話またはファックス・Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、ボランティアセンターへ ファックス 64-9040 Eメール vc@fujishishakyo.com

●「昔話をきく会」(無料)
東図書館 電話 38-1550
とき/11月7日(木曜日)10時00分〜11時00分
ところ/東図書館
内容/大人が楽しめる昔話
語り手/富士・ストーリーテリング研究会
申し込み/当日直接会場へ

●わらべうたを楽しもう!(無料)
富士文庫 電話 72-1612
西図書館 電話 64-2110
とき・ところ/(1)11月1日(金曜日)(鷹岡市民プラザ1階和室)(1)11月6日(西図書館多目的室)各10時30分〜11時30分
対象/おおむね3歳までの子どもとその保護者
定員/各20組(先着順)
申し込み/10月23日(水曜日)の9時00分から受け付けます。直接または電話で(1)は富士文庫、(2)は西図書館へ

●富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム
みんなで考えるワタシのボクの「おこづかい」
多文化・男女共同参画課 電話 55-2724
とき/11月2日(土曜日) 10時15分〜11時45分
ところ/フィランセ西館3階団体研修室
内容/子どもの「欲しい!」にお困りの方へ、ゲームを通じてお金の上手な使い方を学ぶ
対象/4歳〜小学3年生の子どもとその保護者
定員/20組(応募者多数の場合抽せん。抽せんに漏れた人のみ連絡)
受講料/300円(資料代)
持ち物/筆記用具
申し込み/10月26日(土曜日)までに、Eメールに氏名(ふりがな)、子どもの氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、メールアドレスを記入し、おやこそだちの会へ URL oyakosodachi@gmail.com

●外国人の子ども向け「ひらがなたまごクラス」(無料)
多文化・男女共同参画課国際交流室 電話 55-2704
とき/11月17日〜令和2年3月8日の毎週日曜日(12月29日、2月23日は除く)13時00分〜14時00分 計15回
ところ/富士駅北まちづくりセンターほか
内容/ひらがなの練習
対象/令和2年4月に市内小学校へ入学予定の外国人の子ども
定員/10人程度(先着順)
申し込み・問い合わせ/10月19日〜11月15日に、直接国際交流ラウンジFILS(富士市交流プラザ内)へ 電話 64-6400
※受付時間は、祝休日を除いた火曜日〜金曜日 13時00分〜21時00分、土曜日・日曜日 10時00分〜18時00分。

●保育園クッキングスタジオ
保育幼稚園課 電話 55-2928
とき/(1)11月6日(2)11月13日(3)11月20日(4)11月27日 各水曜日 10時00分〜 計4回
ところ/(1)今泉まちづくりセンター(2)吉永まちづくりセンター(3)富士南まちづくりセンター(4)鷹岡まちづくりセンター
内容/(1)小麦を使わないメニュー(2)乳を使わないメニュー(3)卵を使わないメニュー(4)お薦めの大豆製品を使ったメニュー
対象/未就学の子どもがいる人、保育園の給食に興味がある人
定員/各20組(先着順)
持ち物/エプロン、三角巾
※調理に参加できる人のみ。
申し込み/10月18日〜25日に、参加申込書(保育幼稚園課ほかで配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接またはファックスで保育幼稚園課へ ファックス 55-2979

●成年後見制度講演会
「認知症になった波平さん」(無料)
高齢者支援課 電話 55-2916
とき/11月9日(土曜日)13時30分〜15時00分
ところ/消防防災庁舎7階大会議室
内容/成年後見制度についてなど
※詳しくは富士市社会福祉協議会ウェブサイトをごらんください。
講師/渡辺哲雄さん
定員/100人(先着順)
申し込み/10月18日(金曜日)から受け付けます(土曜日・日曜日、祝休日は除く)。電話またはファックス・Eメールに参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、富士市成年後見支援センターへ 電話 64-6010 ファックス 60-5001
Eメール kouken@fujishishakyo.com
URL http://fujishishakyo.com

●命を守る、家庭の備え わが子を守る防災セミナー(無料)
多文化・男女共同参画課 電話 55-2724
とき/(1)11月2日(土曜日)(2)12月8日(日曜日)各9時30分〜11時30分
※連続2回講座。
ところ/富士南まちづくりセンター多目的室
内容/(1)佐藤美嶺(みね)さん(防災士)による講演「パパ・ママの立場で防災・減災を考えよう!」(2)「我が家は大丈夫?!家族を守る防災豆知識」
対象/3歳までの子どもがいる家庭30組(応募者多数の場合抽せん)
※3歳以上の兄姉も同伴可能。
申し込み/10月22日(火曜日)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話またはファックス・Eメールに住所、氏名(ふりがな)、参加人数、子ども同伴の場合は子どもの月齢、電話番号を記入し、多文化・男女共同参画課へ ファックス 55-2864
Eメール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp

●日本の近代教育の礎をつくった、富士市の偉人
佐野鼎(かなえ)講演会(無料)
文化振興課 電話 55-2875
とき/11月10日(日曜日)13時30分〜(開場13時00分)
ところ/ラ・ホール富士2階多目的ホール
演題/(1)「佐野鼎の誕生地とその先祖」(2)「一冊の古書から始まった開成をつくった男、佐野鼎の人生を辿(たど)る旅」
講師/(1)高田國義(くによし)さん(駿河郷土史研究会副会長)(2)柳原三佳(みか)さん(ジャーナリスト)
定員/250人(応募者多数の場合抽せん)
申し込み/ファックスまたはEメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、ファックス番号を記入し、佐野鼎講演会事務局へ ファックス 045-832-5101
Eメール sanokanae@jcom.zaq.ne.jp
※参加者には、講演会事務局から『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著)の贈呈があります。

●うつ病家族講座(無料)
健康政策課 電話 64-9023
とき/11月9日(土曜日)13時30分〜15時30分、16日(土曜日)13時30分〜15時00分 計2回
ところ/フィランセ東館2階ふくし学習室
内容/高木啓(あきら)さん(鷹岡病院院長)によるうつ病・うつ状態についての講義、臨床心理士による望ましいサポートの仕方の講義、グループトーク
対象/市内在住・在勤で、うつ病またはうつ状態にある人の家族・知人など(当事者本人は除く)
定員/20人程度
申し込み/10月9日〜11月1日に電話で健康政策課へ
※9日の講義のみ対象者以外の聴講も可(20人程度。先着順)。
※あわせて、うつ病の家族を支えたことがある経験者も募集します。

●青少年育成ボランティア養成講座
社会教育課 電話 55-0560
対象/市内在住・在学・在勤の15〜39歳で、青少年健全育成に興味のある人(中学生を除く)
申し込み・問い合わせ/10月23日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝休日は除く)までに、直接または電話で社会教育課へ

●士業なでしこ勉強会〜税理士編〜
気になる税金のお話(無料)
多文化・男女共同参画課 電話 55-2724
とき/11月2日(土曜日)9時30分〜11時00分
ところ/フィランセ西館2階保健指導室
内容/子育て世代の目線から働くことによる税金について学ぶ
対象/主に育児中の男女
※同業者の参加はご遠慮ください。
定員/30組(先着順)
申し込み・問い合わせ/10月19日〜11月1日の8時00分〜17時00分に、ファックスまたはEメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、子ども同伴の場合は子どもの月齢を記入し、士業なでしこ(社労士事務所Ripples(りぷるす)内)へ 電話 67-6112 ファックス 67-6113 
Eメール shigyou.nadeshiko@gmail.com

カコミ

●秋の家族自然のつどい〜丸火の洞くつ探検〜参加者募集
少年自然の家 電話 35-1697
とき/11月24日(日曜日)9時15分〜12時00分
※雨天中止。
集合・解散/丸火自然公園
内容/家族や親子、グループで丸火自然公園内にある溶岩洞穴や公園の自然散策をする
対象/市内在住・在学・在勤の人
定員/30人(先着順)
参加費/小学生以上500円、年少以上の未就学児400円
申し込み/11月6日〜16日に、少年自然の家ウェブサイトで電子申請するか、直接または電話で少年自然の家へ
URL https://www.fuji-marubi.jp

●夜間納税相談
10月25日(金曜日)17時15分〜19時00分
収納課 電話 55-2730

●児童手当・特例給付の振り込みをご確認ください
9月20日(金曜日)までに児童手当・特例給付現況届の手続が完了した人に対し、児童手当・特例給付の10月期分(6月〜9月)を10月10日(木曜日)に受給者の口座に振り込みます。ご確認ください。
こども家庭課 電話 55-2738

●10月の教育委員会会議
10月定例会を開催します(どなたでも傍聴できます)
とき/10月21日(月曜日)14時00分〜
ところ/市役所8階政策会議室
教育総務課 電話 55-2865

●りぷす富士各種事業
富士川ふれあいホール 電話 81-2333 富士市交流プラザ 電話 65-5523
-図表あり-
(図表説明)各種事業日程など

※申込方法、受講料など詳しくは、りぷす富士ウェブサイトをごらんになるか、各申込先へ。
URL http://www.fuji-kousya.jp

●10月の水道料金・下水道使用料
上下水道お客様センター 電話 67-2873
○納入期限 10月31日(木曜日)
(納入通知書は、10月中旬に郵送します)
○口座振替日 10月28日(月曜日)
〜納入は便利で確実な口座振替で〜
申し込み/直接、市指定金融機関の窓口へ
持ち物/通帳・印鑑(届印)・水栓番号(各世帯配付の「使用水量等のお知らせ」に記載)
※納入は2か月に1度です(地区によって納入月が異なります)。

●市営住宅入居者を募集します
住宅政策課 電話 55-2817
募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時、募集している住宅もあります。詳しくは住宅政策課へお問い合わせください。
《10月の定期募集のご案内》
募集期間/10月21日〜31日(土曜日・日曜日、祝休日は除く)
募集団地/直接住宅政策課へお問い合わせください
※発表は、21日(月曜日)からです。募集団地のうち、高齢者などが優先される住宅は以下の通りです。
・シルバーハウジング
募集団地:上堀団地1戸(1階:2DK)
家賃:1万8,400円〜3万6,100円

●富士市成人式
とき/令和2年1月12日(日曜日)
受付13時15分〜、開式14時00分〜
ところ/ロゼシアター大ホール
対象/市内在住の平成11年4月2日〜平成12年4月1日に生まれた人
★市外に転出していて、成人式への参加を希望する人は、令和2年1月9日(木曜日)までに、市ウェブサイトで電子申請するか、8時30分〜17時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始は除く)に、電話で社会教育課へ
※案内状は、12月上旬から順次発送予定。
社会教育課 電話 55-0560

●10月の救急当番医

Emergency Hospitals Available on Holidays
Pronto Socorro em atendimento fim de semana e feriados
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp