◆災害支援キットとは…
災害発生時や緊急時に、救急隊員など救援に来た人が、ステッカーが貼られた冷蔵庫から災害支援キットを取り出し、必要な情報を確認することで、迅速かつ的確に対応できるようにするものです。災害支援キットを申請した人は、町内会(区)で管理している災害支援キット申請者名簿に記載されます。
この取り組みは町内会(区)の協力を得て、災害支援キットの募集・配付をすることで、地域に住んでいる要支援者の把握、地域での情報共有、顔の見える関係づくりを進める仕組みです。
- 写真あり -
(写真説明)災害支援キット(左から、災害・緊急支援情報カード、冷蔵庫・玄関用 ステッカー、保管容器)
◆災害支援キット申請者名簿の活用と防災活動
災害支援キットを申請する際には、届け出た人の個人情報を、町内会(区)、自主防災会、民生委員児童委員、地域の支援者、市役所などへ提供することに承諾していただきます。これにより、災害支援キット申請者名簿を活用した救助や、さまざまな防災活動が可能になります。
(1)地域に住んでいる要支援者の情報共有(平常時)
災害時に手助けを必要とする要支援者が、地域のどこに何人住んでいるか情報共有し、災害時にどのように支援するか地域で話し合うことで、災害時の要支援者の被害軽減につながります。
(2)防災訓練参加の働きかけ(平常時)
地域の防災訓練に参加するよう呼びかけ、要支援者と一緒に訓練することで、災害時の円滑な避難活動に役立ちます。
(3)避難誘導・安否確認(災害時)
災害発生時、名簿をもとに手助けが必要な要支援者に対し、避難誘導や安否確認を迅速に行うことができます。
※ほかにも、名簿をもとに日ごろの声かけや見守り活動など、地域の福祉活動に活用することができます。
◆災害支援キットの申請を希望する人は
「広報ふじ8月5日号」の配布に合わせて、パンフレットと申請書を町内会(区)で回覧します。申請書は、市のウェブサイトからもダウンロードできます。
希望する人は、申請書に住所、氏名、電話番号、性別、生まれた年、どのような助けが必要かを記入し、お住まいの町内会(区)に提出してください。申請した人には、後日、町内会(区)から「災害支援キット」が配付されます。
【市ウェブサイト】くらしと市政→健康・福祉・子育て→福祉→福祉全般→その他の福祉事業→災害・緊急支援情報キット
◆何らかの障害のある人、介護を必要とする人、認知症や体力的な衰えのある高齢者(ひとり暮らしや高齢者世帯も含む)、難病などの病気を抱えている人が対象ですが、災害時の避難活動に不安がある人は、どなたでも申請できます。
問い合わせ/福祉総務課 電話 55-2840 ファクス 52-2290
Eメール fu-fukushisoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp