富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  令和元年・平成31年 >  広報ふじ 平成31年4月5日 1190号 >  【広報ふじ平成31年】富士青春市民紹介

【広報ふじ平成31年】富士青春市民紹介

このコーナーでは「いただきへの、はじまり」を胸に頑張る“富士青春市民”を紹介します!
〈We are 青春市民〉

富士青春市民になって一緒に富士市を盛り上げよう!!
富士青春市民を随時募集中です
「富士青春市民」で検索

◆第21回 交通安全指導員 佐野勝信(まさのぶ)さん(松岡)
- 写真あり -
( 写真説明 )佐野勝信さん

子どもたちの笑顔とつながりを大切に、今日も見守り活動中!

●交通安全指導員を始めたきっかけは?
息子が小学校に入学したときに子ども会の運営に携わりました。その子ども会の引退と同時に交通安全指導員をやってみないかと誘われたのがきっかけです。昭和60年6月から続けているので、もう33年になりますね。交通安全指導員の主な活動は登下校の見守りと、地区や学校で行う交通安全教室への協力などです。私が見守りをしている場所は、通学路の中でも特に交通量が多く危険です。信号が点滅しても渡ろうとする児童には強い口調で声をかけてしまいますが、安全が何より第一。自動車や児童の動きを常にチェックし、安全に登校できるよう見守っています。

●ここまで続けられた秘訣は?
間違いなく、子どもたちの笑顔のおかげです。子どもたちが明るく挨拶してくれたり、「いつもありがとうございます」と元気に言ってくれたり、時には親御さんがお礼を言ってくれたりすることもあるので、これらが何より励みになりますね。また、交通安全指導員を始めたころは仕事をしていたので、児童の見守り活動を行ってから出勤していました。職場の交通安全指導員に対する理解が深かったため、勤めているときから続けられたのだと思います。

●今後の目標は?
長年、交通安全指導員をしていると、いろいろな出会いがありますし、子どもたちから教わることも多いんです。今後もたくさんの子どもたちとのつながりを大切に、体力が続く限り、活動していきたいです。

●myふじらぶ
龍巌淵の桜

◆こちら編集室「旅立ちにのせて」

編集室では、原稿の作成や取材など、多くの貴重な経験をさせていただきました。また、仕事を通じて、たくさんの方と交流する機会に恵まれました。仕事で学んだことを次のチャレンジに生かしていきたいです。(KK)
自分に何ができるか、常に模索しながらの7年半でした。このたび、編集室から卒業です。少しは貢献できたかな?爪跡残せたかな?4月からは違う場所で「模索の人」です。この7年半を誇りに、自分らしく生きていきます。(にゃんこ★)

【人口と世帯】3月1日現在
人口:253,931人(前月比−114)
男125,731人 女128,200人
世帯:105,870世帯(前月比+47)
【編集・発行】
総務部シティプロモーション課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100
電話 0545-55-2700 電話 0545-51-1456

富士市コールセンター
おしえてコールふじ 電話 53-1111
受付時間/8時30分〜18時
受付日/年末年始除く毎日

ウェブサイト http://fujishi.jp Facebook(フェイスブック)・twitter(ツイッター)・YouTube(ユーチューブ)でも情報発信中。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp