富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  平成30年 >  広報ふじ 平成30年5月5日 1169号 >  【広報ふじ平成30年】新たな都市計画を策定します

【広報ふじ平成30年】新たな都市計画を策定します

富士山のふもと 誰もが住みたい・住み続けたいと思えるまちづくり
新たな都市計画立地適正化計画・市街化調整区域の土地利用方針を策定します

「コンパクト・プラス・ネットワーク」という考えで都市づくりを進めます

問い合わせ 都市計画課 電話 55-2786 ファクス 51-0475
Eメール toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp

人口が減少する時代に対応した考えが必要

●人口が急激に減少すると予測されています
市はこれまで、富士山の恵みによる豊富な地下水や広域交通網の要衝であることなどを背景に、経済が成長し発展するとともに、人口も増加していました。
しかし、富士市の人口は、平成22年(2010年)の約25万4,000人をピークとして減少に転じ、今から22年後の平成52年(2040年)には、48年前の昭和45年(1970年)とおおむね同じ19万6,000人となり、6万人弱も減少すると予測されています。
- 図表あり -
(図表説明)富士市の人口の実績と推計のグラフ

●人口減少が進むと暮らしに影響が
人口が減少すると、商品の購入や生活サービスなどの消費量が減ることから、商業や医療などの施設が少なくなり、生活利便性が低下するとともに、活気やにぎわいが減っていきます。
また、公共交通は多くの人が一度に移動できる交通手段ですが、これまで以上に住民が点在して住み、公共交通沿線の人口が減少すると、利用者の減少が一層進行し、バス路線の減便や廃止につながることが懸念されます。

●「コンパクト・プラス・ネットワーク」という考えで都市づくりを進めます
人口減少は、日常の暮らしに大きな影響をもたらすことが懸念されますが、生活の質を落とさずに、生活利便性を維持・向上させたり、地域経済を活性化させたりする考えが重要となっています。
そこで、商業・医療施設、公共施設などと住居がまとまって立地し、多くの住民が公共交通を活用して、これらの生活サービス施設などにアクセスできる「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考えが必要です。
- 図表あり -
(図表説明)コンパクト・プラス・ネットワークイメージ図

新たな都市計画

都市計画とは、市民の皆さんが安心して生活し、学校や仕事などで活動できるように、将来を見据えた都市づくりを進めるため、土地の使い方の方針やルールなどを定めた計画です。
市は、都市計画に関する基本的な方針である「都市計画マスタープラン」を平成26年に策定し、「富士山のふもと 誰もが住みたい・住み続けたいと思えるまちづくり」を基本理念に掲げ、「集約・連携型」の都市づくりを進めています。この考えは、「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考えと一致しています。
この都市計画マスタープランに基づき、新たに次の計画と方針を策定します。

●市街化調整区域の土地利用方針
市街化調整区域は、市街化を抑制し農地や自然を守る区域ですが、面積が市全体の6割以上を占め、3万人以上の人が暮らしています。
このことを踏まえ、既存集落やコミュニティの維持と、本市の産業活力向上を目的に土地利用を促進するために定める方針です。
策定後は、この方針に沿って、都市計画法に基づく地区計画を策定するなどの取り組みを行っていきます。
●立地適正化計画
立地適正化計画とは、改正都市再生特別措置法に基づき、市街化区域を対象に「都市計画マスタープラン」の目指す基本理念を具体化するための計画です。
商業・医療施設、公共施設など、生活に必要な施設を誘導する「都市機能誘導区域」と、一定の人口密度の維持を目指す「居住誘導区域」を、多くの人が利用する公共交通や施設の立地状況などを踏まえて設定します。
また、目標や具体的な取り組みも位置づけます。
※策定後は、区域外で建物を建てるなどの際に届け出が必要になる場合があります。
- 図表あり -
(図表説明)市街化調整区域・市街化区域地図

計画策定体制

市民の皆さんや関係機関、都市計画の専門家などからのさまざまなご意見やアドバイスを計画に反映します。
- 図表あり -
(図表説明)計画策定体制イメージ図

皆さんの参加をお待ちしています!
「新たな都市計画」説明会のお知らせ

今後の都市づくりに関する重要な説明会です。市民の皆さんの参加をお待ちしています。参加を希望する人は、当日、直接会場へお越しください。
※住んでいる地区以外の対象地区の説明会にも参加できます。
- 図表あり -
(図表説明)説明会会場・日程
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp