富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  平成29年 >  広報ふじ 平成29年4月5日 1144号 >  【広報ふじ平成29年】平成29年度施政方針

【広報ふじ平成29年】平成29年度施政方針

小長井市長の平成29年度 施政方針
「誰もが生涯青春を謳歌できるまち富士市 実効の年」

市長は、市議会2月定例会で平成29年度の市政運営の基本姿勢と重点施策を盛り込んだ「施政方針」を発表しました。
今回は、その基本姿勢と施策の大要を紹介します。

新しい時代である市制施行51年目のスタートを、みずからの手で積極果敢に「拓(ひらく)」という思いで、諸施策を展開していきます。
- 写真あり -
(写真説明)小長井市長

新年度の市政運営に向けて

平成29年度は、第五次富士市総合計画後期基本計画の都市活力再生戦略に位置づけた3つのプロジェクトに重点的に取り組みます。

(1)都市の魅力向上「安全で快適なまちづくりプロジェクト」

 災害から市民・事業者の皆様の生命・財産を守り、安心して生活・操業できるよう、耐震補強事業の拡充や主要河川の整備に加え、防災体制のさらなる強化を図っていきます。
 また、日々の暮らしを支える都市機能を充実させるため、昨年末に施設建設と運営の事業者が決定した新環境クリーンセンターでは本格的な建設段階に入ります。そのほかにも、JR新富士駅・富士駅の周辺再整備や、公共交通機関のさらなる充実を図るなど、利便性の高い快適な市民生活を持続させる基盤整備を進めていきます。

(2)若い世代の希望の実現「次代を担うひとづくりプロジェクト」

 出生率の向上につながる結婚促進の取り組みや、子育て世代に対する支援をより充実し、安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを推進していきます。
 また、若い世代の人口確保に向け、これまでの取り組みに加え、本市の立地利便性や移住支援策をPRするターゲットを絞り積極的に働きかけることで、本市への移住をより一層促進していきます。
 さらに、さまざまな理由により、働きたくても働くことができない状態にある全ての人が、社会経済活動に参加することができる地域社会の実現に向けて、自治体としては全国初となる「ユニバーサル就労」の取り組みを推進していきます。

(3)産業の活性化「活力みなぎるしごとづくりプロジェクト」

 地域経済の好循環を生み出すため、本市の企業が持つ技術力のさらなる発信に加え、新たな産業の創出・育成に向けた支援、市外からの企業誘致や既存企業の留置など、本市経済の持続的な発展に向けた取り組みを進めていきます。
 また、シティプロモーションのさらなる推進を図るため、ブランドメッセージ「いただきへの、はじまり富士市」を策定しました。郷土愛やまちへの誇りであるシビックプライドを醸成し、いつまでも住み続けたいという市民をふやすとともに、本市の知名度や好感度を向上させ、観光客や転入者の増加を促進することを目的として、このブランドメッセージを積極的に活用した「富士市ブランドメッセージ大作戦」を展開していきます。
 さらに、「青春大賞事業」については、ブランドメッセージと掛け合わせ、「青春市民プロジェクト」として拡充していきます。

※4・5ページでは、「第五次富士市総合計画」に位置づけた7つの柱に沿って、具体的な事業を紹介します。

平成29年度施策の大要

★は「都市活力再生戦略」に位置づけた事業、ゴシック表記は新規事業です。
「都市活力再生戦略」は、若い世代の人口の確保を最上位目標とした「第五次富士市総合計画後期基本計画」の重点プロジェクトです。都市の魅力向上、若い世代の希望の実現、産業の活性化を実現するための施策を重点的に展開します。

安全で暮らしやすいまち

【防犯】
○通話録音装置や着信拒否装置などの購入に対する補助制度の創設
○公立幼稚園・保育園や福祉施設などに防犯カメラや警備システムを設置

【防災対策】
★被害認定調査・り災証明書発行システムの整備
○避難所ごとの運営マニュアルの策定を促進
★耐震シェルターと防災ベッドの設置に対する補助制度の創設

【消防・救急・救助体制】
○中央消防署の水槽つき消防ポンプ自動車を緊急消防援助隊仕様として更新、中央消防署富士見台分署の高規格救急自動車の更新
★消防団第3分団・第21分団の消防ポンプ自動車の更新

【治山・治水対策】
★富士早川、下堀(しもぼり)川及び大淵糀窪(こうじくぼ)急傾斜地などの整備
○富士川右岸に水防分団を創設

- 写真あり -
(写真説明)防災ベッド

健やかに安心して暮らせるまち

【保健予防】
★「ふじさん青春度指数」と「ふじさん青春マイレージ」事業の実施

【食育】
★富士川地区を食育推進地区とし、食に関する体験活動や地産地消の取り組みを実施
★子どもと保護者を対象に食育啓発活動を実施

【国民健康保険】
★特定健診とがん検診のセットでの受診の推奨

【地域医療】
○民間の二次救急医療機関に対する助成制度の創設
★助産師確保のため修学資金制度を創設

【少子化対策・結婚促進】
★結婚相談事業「ハッピネスFuji」の拡充
★「高校生ライフデザインセミナー」の実施
★「(仮称)ふじ結婚支援ネットワーク会議」の開催

【子育て】
★子育てガイドのリニューアル
★季節ごとに子育てに係る旬な情報を掲載する小冊子を新たに発行し全戸配布
★県内初となる、公立幼稚園の教室を活用した「小規模保育事業所」の開設
★企業主導型保育施設の設置費用などに対する助成制度の創設
★「(仮称)北西部児童館」の整備

【高齢者福祉】
○「認知症初期集中支援チーム」の設置

【ユニバーサル就労】
★就労困難者の就労・就職支援及び事業者への支援

産業が交流するにぎわいのまち

【シティプロモーションと観光振興の推進】
★「富士山登山ルート3776」のオフィシャルSNSページの開設
★須津川渓谷の新たなエリアマップの作成
★富士宮市などとの広域連携による観光振興
★富士川楽座の外壁塗装をはじめとする改修の実施

【産業振興】
★セルロースナノファイバー(CNF)の用途開発の促進に向けた「産学連携CNFチャレンジ補助金」の対象拡大
★「富士市中小企業振興基本条例」の改正に向けた取り組み
★紙製品などの本市特産品や体験型のふるさと納税返礼品のさらなる充実

【商業振興】
★空き店舗や空きビルなどの遊休不動産の活用促進
★「水陸両用バス」のデモンストレーション走行の実施

【農業振興】
★農地中間管理機構を通じて借り受けた茶園を改良するための補助制度の創設
★「富士のお茶」手揉み技術者の人材育成支援

【林業振興】
★首都圏の工務店などを招いて原産地視察を通じた富士ヒノキの販路拡大
★無人航空機「ドローン」を導入し、山林の実態調査を実施

【雇用対策】
★学生のインターンシップに対する支援を継続し、若者のUJIターンの促進

人と自然が共生し環境負荷の少ないまち

【地球温暖化対策】
○民間活力を用いて省エネルギー改修を行う、ESCO事業の調査・検討
○「クールチョイス22(ふじ)」の実施

【生活環境の美化】
○「富士市誰もが快適に過ごすことができる美しいまちづくりの推進に関する条例」の施行日である6月1日を「美しいまちづくりの日」と制定

【環境の保全】
○「富士スモッグ改善計画」について改善目標の達成状況を評価・検証

【新環境クリーンセンター】
★建設工事に必要な設計や敷地造成工事に着手

【上水道】
○老朽管の更新や、主要管路の耐震化
○「(仮称)富士市水道事業経営戦略プラン」の策定に着手

【公共下水道】
○「富士市公共下水道全体計画の見直し
○「(仮称)富士市公共下水道事業経営戦略プラン」の策定

【浄化槽】
○「浄化槽整備計画」の策定
○浄化槽の設置と適正な維持管理

魅力ある教育を実現するまち

【学校教育】
○小中連携教育の一層の推進と小中一貫教育の将来的な導入に向けた検討
★新たに小学校3校、中学校2校をコミュニティ・スクールに指定
★スクールソーシャルワーカーの増員
★英語検定3級以上を受験する中学3年生を対象に、検定料の軽減を図る制度の創設

【教育施設の整備】
★田子浦小学校屋内運動場の改修
○富士川第一中学校・富士川第二中学校校舎などの改修
○昭和40年代半ばまでに建築された全ての小中学校校舎を対象に耐力度調査を実施
○学校トイレの洋式化の一層の推進

【青少年健全育成】
★若者相談窓口「ココ☆カラ」の相談員増員

【文化振興】
★「ふじ・紙のアートミュージアム」での企画展・ワークショップの開催

【生涯スポーツ】
★東京オリンピック・パラリンピックの事前合宿誘致
○障害者スポーツの普及
★総合体育館建設に向けた基本構想の策定に着手

- 写真あり -
(写真説明)ふじ・紙のアートミュージアム

人にやさしい便利で快適なまち

【都市計画】
★「富士市立地適正化計画」と「市街化調整区域の土地利用方針」の策定に着手
★田子浦地区における「富士市都市計画マスタープラン」に基づく地区別計画策定の支援

【道路整備】
★本市場大渕線や五味島岩本線などの整備
★富士駅周辺地区の歩道のバリアフリー化
○通学路の歩道整備

【市街地整備】
★JR新富士駅富士山口の駅前広場の改良工事に着手
★民間事業者によるJR富士駅南口地区優良建築物等整備事業とJR富士駅北口の再開発の事業化に向けた取り組みの支援

【公共交通】
★まちなか循環バスの実証運行の開始
★天間地区におけるコミュニティバスの実証運行の開始
★バスロケーションシステムの導入など利用環境の整備に向けた検討

【公園・緑地】
○富士川緑地右岸の野球場整備に着手
○竹採公園の拡張工事
○南町公園の拡張と再整備
○富士と港の見える公園に新たな展望台を設置

【住宅政策】
★「富士市空家(あきや)等対策計画」の策定
★移住・定住プロモーション媒体制作の検討
★「スミドキU(アンダー)-40プラス」及び「まちなかU-40」の実施

- 写真あり -
(写真説明)JR新富士駅富士山口

市民と創る新たなまち

【コミュニティ活動】
★「まちづくり協議会活性化補助金」の創設
○富士南まちづくりセンターの移転改築、青葉台まちづくりセンターの駐車場整備及び増築の実施設計

【市民協働】
○「市民協働スタートアップ補助金」の創設

【男女共同参画】
○LGBTなどの多様性の理解のための講演会やセミナーの実施

【多文化共生】
○「やさしい日本語」の普及

【情報関連施策】
○マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの証明書交付サービスの利用促進

【ブランドメッセージ】
○市内外での出張ワークショップの実施
○「青春市民ミーティング」の開催
○「青春市民ライフスタイル誌」の発行

「平成29年度 施政方針」の全文は、市ウェブサイト(くらしと市政→市政情報→施策・計画→施政方針→平成29年度施政方針)でごらんになれます。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp