富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  平成27年 >  広報ふじ 平成27年11月5日 1112号 >  【広報ふじ平成27年】特集 消防の力(3)

【広報ふじ平成27年】特集 消防の力(3)

自分たちの地域は自分たちで守る 消防団

■消防団とは
 消防団は「地域の防災ボランティア」です。消防本部・消防署に勤務する消防職員が専門の職業であるのに対し、消防団員は各自の仕事に就きながら、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安全・安心を守るため、火災などの災害が発生したときに駆けつけ、活動します。
 山火事や行方不明者の捜索など、多くの人手が必要なときに大きな力になります。特に、大きな災害が発生したときには、なくてはならない存在です。
 また、平常時でも、訓練のほか、火災予防活動、特別警戒、広報活動などに従事し、地域における消防力・防災力の向上に重要な役割を担っています。
 市では、31分団、約850人の消防団員が活躍しています。

■消防団の活動
(1)建物火災が発生したときに、消防署と協力して消火活動を行う
(2)台風・大雨・地震・山崩れなどの自然災害のときに、危険箇所の警戒や住民の避難誘導を行う
(3)火災多発期の特別警戒、訓練大会などへの参加、住宅防火指導などを行う

■東日本大震災でも活躍
 東日本大震災では、2万人近い住民が亡くなりました。その中で、消防団は、みずからも被災者であったにもかかわらず、誰よりも早く、真っ先に災害現場に駆けつけ、各種応援隊が引き上げた後も、最後まで活動しました。東日本大震災での消防団の活動は、地域住民に勇気を与え、改めて地域の絆・コミュニティの大切さ、消防団が果たしている役割の大きさを教えてくれました。

■昨年度、女性消防団員が誕生
 近年、少子化やサラリーマンの増加により入団者が少なくなり、新たに消防団員を確保することが難しくなってきています。
 一方で、女性消防団員の数は増加傾向にあり、全国で約2万人の女性の力が輝いています。富士市でも昨年度、女性消防団員が誕生し、現在は6人が活躍しています。

※消防団については、総務省消防庁ウェブサイトでも詳しく紹介しています。
URL http://www.fdma.go.jp/syobodan/
- 写真あり -
(写真説明)消防団の活動の様子

地域との交流を大切に

富士市消防団長 村松 茂美さん(厚原)
- 写真あり -
 消防団は、火災以外にも、行方不明者の捜索や普通救命講習など、地域から要請があったときに活動します。また、地域に合わせ、津波や地震などに備えた訓練も行います。消防士だけでは手の回らない事態に対処する消防団の活動は、非常に大切だと感じています。
 夜警の警鐘がうるさいと苦情があるなど、理解が得られないこともあります。しかし、手を振ってくれる子どもたちがいたり、声をかけてくれる方がいたりして、本当に励みになっています。
 近年、団員の確保が課題になっていますが、女性消防団員が誕生し、今後のさらなる活躍を期待しています。若い方は、活動を通して、職場と家庭だけでは学ぶことのできない、貴重な経験をすることができます。多くの方の入団を、心からお待ちしています。

あなたの力が必要です 消防団員募集

 地域の安全を守り、安心した生活を送るためには、消防団員の力が必要です。地域の安全・安心の守り手として、消防団への入団を心からお待ちしています。
 興味のある人は、消防本部消防総務課(11ページ)または最寄りの各消防分団へご連絡ください。
- 写真あり -
(写真説明)消防団員集合写真

消防団員になる要件/市内在住・在学・在勤の18歳以上で、身体の丈夫な人

■富士市消防団協力事業所表示制度
 多くの消防団員が被雇用者のため、消防団員を雇用する事業所には、消防団活動への理解と協力が求められます。
 そこで、勤務時間中の消防団活動への理解や入団促進など、事業所の消防団への協力が社会貢献として広く認められるよう、富士市消防団協力事業所表示制度を推進しています。
▼認定の要件
●従業員が消防団員として相当数入団している
●消防団活動に積極的に協力している

 認定された事業所や団体に、消防団協力事業所表示証を交付します。消防団協力事業所表示証は、事業所の敷地や建物、パンフレット、チラシ、ウェブサイトなどに掲示・掲載できます。
- 写真あり -
(写真説明)消防団協力事業所表示証

消防団員メッセージ

【「人を助ける」やりがい】
消防団24分団 渡邉 博也(ひろや)さん(天間)
- 写真あり -
 私は、ことし4月に入団しました。父も消防団員であり、子どものころから身近な存在に消防団員がいて、憧れていました。先輩たちはとても頼もしく、強くて優しい、めり張りのある指導をしていただいています。人を助ける活動は、やりがいがあります。ぜひ、一緒に活動しましょう!

【役に立つ知識を得られます】
消防団16分団 大石 裕子(ゆうこ)さん(横割2)
- 写真あり -
 「私でも何か役に立てれば」という思いで入団しました。活動を通して、知識を得ることができ、視野が広がります。消防団は、地域に密着することが大事です。女性だからこそできることもあると思います。難しく考え過ぎず、ぜひ多くの人に興味を持ってもらいたいですね。

市民と消防のかけ橋 消防広報

消防音楽隊

 「富士市消防音楽隊」は、本市唯一の公設音楽隊として、昭和45年、市民の防火思想の普及向上のため、隊員27人で結成されました。以来、広く消防広報を行い、火災予防思想の普及を図るとともに、市民文化の向上に寄与するため、消防の式典や市の行事などに出演し、演奏しています。現在、音楽隊は、消防本部の消防隊員や救急隊員など、33人で編成されています。
 金管楽器を主体としたマーチング・バンドで、行進曲や人気のある曲を中心に演奏しています。
- 写真あり -

■消防音楽隊の練習風景(YouTube)URL http://ur0.xyz/oFJI
- 図表あり -
(図表説明)二次元バーコード

消防団ラッパ隊

 「消防団ラッパ隊」は、昭和62年に結成され、現在は消防団員23人で編成されています。富士まつり、消防まつり、消防出初式、富士山女子駅伝などに出演し、三重巻ラッパを演奏します。
 ラッパ隊の演奏は、もとは「団員への号令や命令、指示の伝達」を目的に行っていました。現在は、通信機器の発達により、消防団の規律の維持と士気の高揚を目的にしています。消防まつりでは、「パラダイスマーチ」「国旗に対する敬礼」などさまざまな曲を演奏するため、毎週練習をしています。
- 写真あり -

■消防団ラッパ隊の練習風景(YouTube)URL http://ur0.xyz/oFK2
- 図表あり -
(図表説明)二次元バーコード

カラーガード隊

 富士市カラーガード隊「Fuji Red Fairy(フジ・レッド・フェアリー)」は、昭和61年4月に消防協力団体として設立され、現在は市民9人で編成されています。消防音楽隊とともに、富士まつりをはじめ、消防まつりや消防出初式で華麗なドリル演技を披露し、市民の防火・防災意識の向上のために消防のPR活動を行っています。
 これまで、東京ドームで開催された自治体消防45周年記念大会や、浜名湖花博での音楽パレードなど全国的な行事にも出演し、平成14年には静岡県知事表彰「地域活動・ボランティア等善行功労賞」を受賞しました。

★新規隊員募集中!
 近年、隊員の減少が続き、少人数での活動が続いています。
 18歳以上の女性ならどなたでも入隊できます。練習は、原則毎週木曜日の19時〜21時、市役所駐車場、またはフィランセで行っています。
 「体を動かすことが大好きな人」「興味がある人」は、ぜひ消防総務課(11ページ)にお問い合わせください。初心者の人も大歓迎です。
- 写真あり -

■カラーガード隊の練習風景(YouTube)URL http://qq4q.biz/oEaF
- 図表あり -
(図表説明)二次元バーコード

本番の演奏・演技は、「消防まつり」でごらんください!
とき/ 11月15日(日曜日) 9時〜13時30分
ところ/市役所駐車場
URL http://ur0.xyz/oFKD

互助の精神が大切

富士市消防長 後藤 義明
- 写真あり -
 消防士の「プロとしての使命」は、有事の際、現場で冷静かつ的確に行動することだと思っています。そのため、隊員は毎日地道に訓練し、常に備えています。
 近年は人のつながりが希薄になっていますが、有事の際は特に、「互助の精神」が大切です。消防を取り巻く社会環境は進化しています。病院と連携してドクターヘリを呼ぶ、緊急消防援助隊として全国の消防士を災害地へ派遣するなどして、これまで救えなかった命を救えるようになりました。これは世界に誇ることができる、すばらしい仕組みだと思っています。
 今後も、消防職員は、安全・安心を守るため、時代の変化に対応し、信頼を得られるよう、日々努力していきますので、市民の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
守りたいものがある 人々の命
大切な思い出のつまった財産
そして、子どもたちの笑顔
一人一人の強い思いが重なり 絆となって
安全・安心な生活が 未来へとつながるのです

- 写真あり -
(写真説明)隊員と子どもたち

【問い合わせ】
 消防本部消防総務課
 電話:55-2851 ファクス:53-4633 Eメール:syoubou_soumu@div.city.fuji.shizuoka.jp
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp