【広報ふじ平成27年】富士山登山ルート3776
富士市が新登山ルートを設定します。
富士山登山ルート3776(Mt.Fuji Tourism Climbing Route 3776)
富士山へ、0(ゼロ)からの挑戦
海抜0メートルから富士山頂を目指す、富士市にしかない登山ルート「富士山登山ルート3776」。
平成27年の山開き(静岡県側)である7月10日(金曜日)に、設定します。
「富士山登山ルート3776」とは
市は、平成26年度から、富士市の魅力を再発見し、市内外へ発信していく「シティプロモーション」を推進しています。
富士山と駿河湾をあわせ持つという市の特長を生かし、その魅力を世界中の人たちに発信するため、また、富士山が世界遺産に登録されて以降、海抜0メートルから富士山を目指す登山者がふえていて、その安全な登山をサポートするため、「富士山登山ルート3776」を設定することになりました。
「富士山登山ルート3776」概要
設定日/7月10日(金曜日)
ルート/全長約42キロメートル
推奨行程/往路3泊4日(復路は疲労を考慮し、富士宮口5合目からのバス移動をお勧めします)
ガイドマップ/観光課、富士山観光交流ビューローなどで配布します。また、市ウェブサイトからダウンロードすることができます。
挑戦者に、おもてなしの心を
今後、ルートが設定されると、市外から多くの挑戦者が富士市を訪れることが予想されます。挑戦者に「ぜひ、また富士市に来たい」と思っていただけるよう、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
挑戦者へのお願い
「富士山登山ルート3776」は、海抜0メートルから富士山頂を目指す、全長約42キロメートルの長距離ルートです。また、最初の約32キロメートルは道路、残りの約10キロメートルは登山道を歩くという特殊なルートでもあります。
安全に挑戦するために、挑戦者は必ず左記の心得7か条を確認し、挑戦日の約1週間前までに、「挑戦計画書」(市ウェブサイトからダウンロード可)を直接または郵送・ファクス・Eメールで観光課に提出してください。
《挑戦者の心得7か条》
1. ゆとりある挑戦計画(登山計画)を立て、「挑戦計画書」を提出しましょう
2. 危険に備えましょう
3. 万全な装備をしましょう
4. 保険に加入しましょう
5. ペースを保って歩きましょう
6. マナーを守りましょう
7. アクシデントには冷静に対処しましょう
※天候の急変に備え、また、自己の体調によって予備日をつくるなど、安全面を十分に配慮した余裕のある挑戦計画を立ててください。
★富士じかん → 楽しむ → 富士山登山ルート3776
富士山登山ルート3776マップ
■ふじのくに田子の浦みなと公園ルート
START:ふじのくに田子の浦みなと公園(写真あり)→ 富士市役所(写真あり)→ 広見公園と富士市立博物館(写真あり)→ 1日目宿泊先:よもぎ湯[海抜約370メートル]→ 大淵林道(写真あり)→ 2日目宿泊先:表富士グリーンキャンプ場[海抜約1,100メートル]→ 富士山自然休養林コース(写真あり)→ 3日目宿泊先:六合目山室[海抜約2,500メートル]→ GOAL:富士山頂(写真あり)
■富士塚コース
START:富士塚[海抜0メートル](写真あり)→ 左富士の碑(写真あり)→ 平家越の碑(写真あり)→富士市役所(写真あり)→ 広見公園と富士市立博物館(写真あり)→ 1日目宿泊先:よもぎ湯[海抜約370メートル]→ 大淵林道(写真あり)→ 2日目宿泊先:表富士グリーンキャンプ場[海抜約1,100メートル]→ 富士山自然休養林コース(写真あり)→ 3日目宿泊先:六合目山室[海抜約2,500メートル]→ GOAL:富士山頂(写真あり)
- 図表あり -
(図表説明)富士山登山ルート3776マップ
【問い合わせ】
〒417-8601 富士市役所 観光課
富士山・シティプロモーション推進室
電話:55-2958 ファクス:51-1997
Eメール:sy-kankou@div.city.fuji.shizuoka.jp
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。