【広報ふじ平成27年】富士市写真館
富士市写真館
110 須津地区(航空写真)昭和44年
- 写真あり -
(写真説明)須津中学校周辺(平成27年1月現在)
(写真説明)須津中学校周辺(当時)
自然に囲まれて過ごした学生時代
私たちが須津中学校に通っていた昭和40年代前半、まだ舗装されていなかった須津川沿いの土手を歩いて、毎日登下校していました。学校の運動場の南東側に正門があり、正門の両側には、校歌の歌詞にも登場する大きなセンダンの木が植えられていたのを覚えています。当時は、約700人の生徒が在籍していて、東西に延びた木造平屋建ての校舎3棟に、学年ごとに分かれて勉強していました。在学中は体育館がなかったため、教室を体育館がわりにして、柔道や剣道、卓球などの部活動をしていましたよ。
また、当時は中学校にプールがなかったため、夏には須津川の上流に行って泳いだり、大棚の滝の近くでキャンプをしたりして遊びました。大棚の滝のさらに北側に行くと大きな堰堤(えんてい)があり、ヤマメやサンショウウオなどが生息していました。下流に比べて水がきれいなため、大きく育ったヤマメを捕まえて食べるのが楽しみでした。
自然豊かな環境がこれからも変わることなく、暮らしやすい地区であり続けてほしいですね。
- 写真あり -
(写真説明)須津中学校卒業生の[左から]鈴木敏弘さん(中里)、鈴木英之さん(神谷)、伊藤仁教(きみのり)さん(神谷新町)
こちら編集室
少子化や核家族化によって地域のつながりが薄くなっている中、地域の相談相手として、「民生委員・児童委員」の存在は、非常に重要です。「ご近所さん」の変化に、身近な地域の人が一番に気づいてあげたいですね。5月を迎え、今春に生活環境が変わったことで、疲れがたまってしまう、いわゆる「五月病」になっている人もいるかもしれません。自分自身が心にゆとりを持ち、身近な人のちょっとした変化に気づくことができるよう生活していきたいですね。(もりもり)
人口 257,215人(前月比-275)
男 127,085人(-94)
女 130,130人(-181)
世帯 101,581世帯(+585)4月1日現在
編集・発行 富士市総務部広報広聴課
〒417-8601 静岡県富士市永田町1-100
電話 0545-51-0123(代) ファクス 0545-51-1456
ウェブサイトhttp://fujishi.jp
※twitter(ツイッター)・Facebook(フェイスブック)・YouTube(ユーチューブ)でも情報発信中。
【問い合わせは】
おしえてコールふじ 53-1111
土・日曜日、祝休日も受け付けます(年末年始除く)
受付時間/8時30分〜18時
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。