富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ >  平成27年 >  広報ふじ 平成27年5月5日 1100号 >  【広報ふじ平成27年】民生委員・児童委員

【広報ふじ平成27年】民生委員・児童委員

富士市公共施設マネジメント基本方針
将来世代に魅力的な公共施設を残すために

 市民の福祉の向上などに寄与してきた公共施設。これまで、経済成長に伴い、数多くつくられてきました。
 現在、その多くが老朽化により更新の時期を迎えようとしています。市民共通の財産である公共施設を、今後どのように将来世代に残していくべきなのでしょうか。

◆公共施設の更新は本当に無理?
 市の公共施設の更新に必要な費用は、年間約155億円に上ると見込まれています。そのうち、過去の更新費用と比較可能な一般公共建築物、市営住宅、土木系インフラのみを抜き出すと、推定年間更新費用は87億円と見込まれます(下記表の青字部分参照)。これに対し、過去5年間の平均更新費用は約57億円で、約30億円不足することが見込まれます。そのため、現状規模で公共施設を維持していくことは、非常に困難な状況です。

◆本当に必要なのは建物(ハコ)?サービス?
 市民生活に本当に必要なのは、建物ではなく、そこで提供されている教育、福祉などの公共サービスです。これまで公共施設は、公共サービスの必要に応じて設置されてきたことから、更新費用が不足するからといって、単に廃止することはできません。そのため、左記の基本原則のもと、将来にわたり、必要な公共サービスを持続的に提供できる手段を検討しながら、保有量の削減を目指していきます。

- 図表あり -
(図表説明)推定年間更新費用の内訳
※基本方針の中では、独自の計画を有する市営住宅、プラント施設、病院以外の建築物を「一般公共建築物」と呼んでいます。

- 図表あり -
(図表説明)公共施設に係る将来の総費用推計

地域住民を見守り、支えるネットワーク

民生委員・児童委員は、地域におけるつなぎ役
地域の「絆づくり」を進めています

- 図表あり -
(図表説明)「民生委員・児童委員」が連携・協働する関係機関と専門職

【信頼関係が大切】
富士市民生委員・児童委員協議会会長
三宅幸三さん(横割6)
- 写真あり -
 民生委員・児童委員は、「隣人愛」を持って、社会福祉の向上のため活動しています。住民が抱える生活課題を受けとめ、行政や専門機関と協働して、「心のよりどころ」になる生活支援ができるよう心がけています。また、活動する上では、自然体の優しさが大切だと感じています。
 民生委員・児童委員の訪問活動は大切ですが、悩みを抱える方に最初に気づくことができるのは、ご近所の方です。ご近所の方の情報から支援につながることもよくありますよ。つなぐ思いやりの心“絆”が大切です。
 日ごろの何気ない会話を大切にし、何かあれば、お互いに気づいてあげられるような地域社会であるとよいですね。

豆知識

「民生児童委員の父」と呼ばれている「笠井信一さん」。実は、富士市出身です。

笠井信一さん(1864年−1929年)
- 写真あり -

【笠井信一さんと民生委員制度】
◆富士郡蓼原(たではら)村で生まれる
 笠井信一さんは、元治元年(1864年)6月19日、富士郡蓼原村に生まれました。
 笠井さんは、蓼原村の三省舎(さんせいしゃ)(現在の富士第一小学校)で学んだ後、旧制静岡中学校、東京第一高等学校を卒業し、東京帝国大学(現在の東京大学)英法科に入学。明治25年に卒業後、内務省に入り、人々の生活にかかわる仕事に夢中で取り組みました。

◆県知事を歴任
 明治41年、笠井さんは、全国の知事の中で最も若くして、岩手県知事に任命されました。
 その後、大正2年に静岡県知事、大正3年に岡山県知事に就任しました。

◆大正天皇からのご質問
 岡山県知事を務めていた大正5年、宮中で行われた地方長官会議で、大正天皇から笠井さんにご質問がありました。それは、「県内で生活に困っている人はどのくらいいて、その人々が身を立てるようにするにはどのようにしたらよいか」という内容でした。岡山に帰った笠井さんは、すぐに生活に困っている人々の調査をしました。すると、県民の約1割の人がとても生活に困っていることがわかり、笠井さんは大変驚きました。また、生活に困る原因には、体が不自由なことや、働くための仕事がないことなど、いろいろな理由があることがわかりました。笠井さんは真剣に悩み、その人々を救うにはどうしたらよいのか考え続けました。

◆済世顧問制度をつくる
 その結果、行政だけではなく、それぞれのまちに住み、思いやりがあり、社会奉仕の心を持った人たちと協力して、生活に困っている人の手助けをすることが必要だと考えました。これが現在の民生委員制度のもとになる「済世顧問制度」です。
 その後、笠井さんは北海道庁長官や勅撰(ちょくせん)貴族院議員を務めるなど活躍しましたが、昭和4年に病気のため、66歳の生涯を閉じました。今ではその功績をたたえ、笠井さんは「民生児童委員の父」と呼ばれています。


【問い合わせ】
福祉総務課 電話:55-2757 ファクス:52-2290
Eメール:fu-fukushisoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp