富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成26年 > 広報ふじ 平成26年4月5日 1075号 > 【広報ふじ平成26年】平成26年度 施政方針(2)

【広報ふじ平成26年】平成26年度 施政方針(2)

平成26年度 施策の大要

★は、「富士市都市活力再生ビジョン」に位置づけた事業です。

※「富士市都市活力再生ビジョン」は、「第五次富士市総合計画」に掲げる「富士山のふもと しあわせを実感できるまち ふじ」の実現を目指し、昨年3月に策定した行政計画です。

【安全で暮らしやすいまち】

■防災対策
★津波避難行動計画に基づいた、より実践的な訓練や説明会の開催
★津波からの避難が困難な地域における避難施設の設置等の検討
○「富士山火山広域避難計画」に基づいた避難方法や避難場所の選定
○総合防災訓練、地域防災訓練、ふじBousai(ぼうさい)2014の実施
★災害情報共有システムの導入
★災害時の物資搬送拠点になる防災倉庫とヘリポートの建設

■消防・救急・救助体制
○富士宮市との共同消防指令センター構築に伴う消防救急無線及び消防指令施設の整備
○中央消防署救助工作車両と、第4・17分団の消防ポンプ自動車を更新

■治水対策
○富士南地区の治水安全度を高める上堀放水路の整備推進


【健やかに安心して暮らせるまち】

■子育て支援
★県内初の「子育て応援隊」事業の実施
★「子育てコンシェルジュ」の配置
○認定こども園3園の開設や保育園の増築などの支援
○本市初の幼保一体化施設(仮称)富士川第二幼保園の実施設計

■保健医療
○特定年齢の女性対象の子宮がん検診とヒトパピローマウイルス検査の同時実施
○子宮頸(けい)がん検診と乳がん検診がセットで受診できる休日レディース検診の実施
○市民の健康づくりを促すポイント制度の検討
★看護師の市内医療機関への就業を促進する「修学資金支援制度」の運用開始
★医師や看護師等の医療従事者の確保

■福祉
○自治体としては県内初の「成年後見支援センター」の設置
○生活介護事業所や就労継続支援B型事業所の整備支援
○生活保護受給世帯に就労支援員と学習支援員を配置


【産業が交流するにぎわいのまち】

■産業・工業振興
★地域経済の活性化及び雇用創出を図るため、優良企業を誘致
★「立地工場等事業継続強化事業費補助金」の創設
★富士市産業支援センター「f-Biz(エフビズ)」による販路開拓や製品開発などへのサポート
★インキュベート施設「f-Biz egg(エフビズエッグ)」による起業・創業の支援
★消費税増税などの対策として「マル経融資」の枠拡大など円滑な資金調達支援

■産業交流・観光
★工業都市としての魅力の活用やスポーツ産業の振興など、新たなシティプロモーションの展開
★富士山の世界遺産登録1周年記念事業の開催
★海抜0メートルから山頂まで歩く、「(仮称)富士山観光登山ルート3776」づくりに向けた調査
★新東名高速道路沿線への「富士山を望む休憩施設」設置に向けた基本構想の策定

■商業・流通
○富士TMOの活動や吉原商店街の個店魅力アップ事業、富士本町商店街で行われる軽トラ市などへの支援
★県や関連企業と協力して田子の浦港のグランドデザインを策定
★「(仮称)田子の浦港海上まつり」や東海大学と連携した洋上セミナーの開催

■農林水産業振興
★本市特産のイチゴを使ったスイーツコレクション事業や、幻の手もみ茶製法と言われる天下一製法でつくられた「天下富士」のPRなど、特産化の推進と6次産業化の支援
○「FUJI HINOKI MADE(フジ ヒノキ メイド)」ブランドに対する支援


【人と自然が共生し環境負荷の少ないまち】

■環境
◆地球環境
★電力の地産地消を進めるための、分散型エネルギーシステムの構築推進
★下水道終末処理場の屋根貸しによる太陽光発電事業の実施
◆自然
○大規模太陽光発電施設設置時に地元の同意を義務づけるための国への要望活動とそれにかかる富士市景観条例の改正
◆循環型社会
○次期ごみ処理基本計画の策定と新たな協働型古紙回収制度の導入
○新環境クリーンセンター建設事業の推進

■上水道
★「(仮称)吉小配水池」の整備

■下水道
★下水道管渠(かんきょ)施設を計画的かつ効率的に管理する長寿命化計画の推進


【魅力ある教育を実現するまち】

■学校教育
○補充的な学習指導を行う「放課後学習支援ボランティア」事業の実施
○(仮称)教育複合施設の建設及び岩松小学校校舎と富士川第一小学校屋内運動場の改築
○吉原第二中学校と吉原東中学校屋内運動場の改築実施設計
○小・中学校の屋内運動場及び武道場の吊(つ)り天井などの落下防止対策の推進

■青少年健全育成
○新たな体験交流事業「キズナ無限∞の島」の実施

■市民文化
○竹取物語と富士山信仰を発信するた めの、博物館のリニューアル推進
○国指定重要文化財古谿荘(こけいそう)の保存活用計画策定に向けた支援と庭園の公開
○富士芸術村10周年記念事業「アーティスト・イン・レジデンス富士芸術村」の開催

■スポーツ振興
★富士山女子駅伝、ウルトラトレイル・マウントフジなどの全国規模大会の開催
○富士総合運動公園陸上競技場の二種公認更新に伴う施設整備


【人にやさしい便利で快適なまち】

■市街地整備
★富士駅周辺地区における再開発の事業スキームなどを調査・検討
★民間による富士駅南口優良建築物等整備事業への支援
★新富士インターチェンジ周辺地区での区画整理事業の推進

■道路
★新東名へのアクセス道路である本市場大渕線や新富士インター城山線の整備
○新々富士川橋関連道路の整備

■交通
○新富士駅・富士駅間における官民連携のワンコインタクシー導入の実験
○吉永北・神戸地区において新たなコミュニティ交通導入の準備

■景観・公園・緑地
★富士山の恵みである湧水を活用したまちづくりを進める「水場・湧水活用プラン」の策定
★富士川左岸緑地の基本計画の策定

■住宅
★若者夫婦を対象にした住宅取得助成制度の創設
○田子浦団地の大規模なリフォーム


【市民と創(つく)る新たなまち】

■コミュニティ活動
○各地区で設立が予定されるまちづくり協議会活動の支援
○富士駅北まちづくりセンターの改築と富士駅南まちづくりセンターの改築の実施設計

■国際交流
○嘉興(かこう)市との友好都市提携25周年記念事業の開催

■健全財政
○今後の公共施設再編及び長寿命化等の方向性を示す「(仮称)公共施設再編基本方針」の策定

■広域行政
○平成27年1月の稼動に向けた富士宮市との共同電算化の推進
★新富士駅への「ひかり号」停車や身延線延伸など、関係市町村との連携による要望活動実施
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp