●ぜん息児水泳教室(無料)
保健医療課 電話 55-2739
とき/5月~12月の水曜日 18時30分~20時 計30回
ところ/温水プール
対象/平成12年4月2日~平成19年4月1日に生まれた市内在住の気管支ぜん息児童(主治医の意見書と保護者の送迎・見学が必要)
定員/80人(応募者多数の場合抽せん)
申し込み/3月30日(金曜日必着)までに、電話または、はがきに郵便番号、住所、参加児童名、生年月日、保護者名、電話番号を記入し、〒417-8601 富士市役所保健医療課へ
●富士市交流プラザ 各種講座
りぷす富士(富士市交流プラザ) 電話 65-5523
(1)腰痛・肩こり解消教室
4月3日~ 毎週火曜日 13時30分
(2)カラダ締りま専科エクササイズ
4月4日~ 毎週水曜日 19時
(3)お腹まわりのシェイプアップ
4月5日~ 毎週木曜日 10時
(4)エイジングケア・エクササイズ
A.4月9日~ 毎週月曜日 9時、10時30分
B.4月11日~ 毎週水曜日 9時
(5)はじめてのヨガ
4月10日~ 毎週火曜日 9時
(6)ヨガ・エクササイズ
A.4月10日~ 毎週火曜日 18時30分
B.4月11日~ 毎週水曜日 10時30分
C.4月13日~ 毎週金曜日 20時
(7)ファイティング・ボクササイズ
4月10日~ 毎週火曜日 20時
(8)キッズダンスエアロビクス
4月13日~ 毎週金曜日 18時30分
申し込み/3月12日~18日(必着)に、直接または、はがき・ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、電話番号、教室名(曜日、時間)を記入し、〒416-0915 富士町20-1 富士市交流プラザへ ファクス 65-5538
※詳しくは、富士市交流プラザへお問い合わせください。
●おしえてコールふじ
電話 53-1111
●スポーツ施設 各種講座
りぷす富士(温水プール) 電話 36-2131
(1)ヨガ教室(リラックスヨガ)
4月3日~ 毎週火曜日 10時
(2)エイジケアスタイルアップ
4月5日~ 毎週木曜日 19時
(3)硬式テニス
4月6日~ 毎週火・金曜日 13時
(4)中高年のための筋力トレーニング
A.4月6日~ 毎週金曜日 19時
B.4月11日~ 毎週水曜日 19時
(5)水中エアロビクス
4月9日~ 毎週月曜日 10時
(6)ボディーシェイプアップ
4月9日~ 毎週月曜日 19時
(7)ボディーコンディショニング
4月10日~ 毎週火曜日 10時
(8)親子水泳
4月10日~ 毎週火曜日 15時30分
(9)ヨガ
4月10日~ 毎週火曜日 19時
(10)ほのぼの健康体操
4月11日~ 毎週水曜日 9時30分、10時40分
(11)エアロビクス(午前)
4月12日~ 毎週木曜日 10時
(12)成人水泳
4月12日~ 毎週木曜日 10時
(13)フィットネスボール体操
4月13日~ 毎週金曜日 10時
(14)女性水泳
4月13日~ 毎週金曜日 10時
(15)エアロビクス(夜間)
4月13日~ 毎週金曜日 19時
(16)小学生水泳
4月14日~ 毎週土曜日 10時
(17)スマートボディーサポート
4月14日~ 毎週土曜日 10時30分
(18)キッズエアロビクス
4月14日~ 毎週土曜日 9時
申し込み/3月11日~17日に、直接または、はがき・ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、電話番号、教室名を記入し、(11)(13)は〒417-0041 御幸町8-1 市立富士体育館(電話 53-0900 ファクス 53-0702)、(1)(4)は〒421-3304 木島89-1 市立富士川体育館(電話 81-2111 ファクス 81-2301)、それ以外((10)を除く)は〒417-0801 大淵254-1 温水プール(ファクス 35-5464)へ
※(10)は3月14日(水曜日)の9時~11時40分に富士柔剣道場で受け付けます。
※詳しくは、温水プールへお問い合わせください。
●ラ・ホール富士 各種講座
りぷす富士(ラ・ホール富士) 電話 53-4300
(1)パソコン入門(インターネット・メール)
4月9日~ 毎週月曜日 10時
(2)エクセル・ワード2010初級
4月9日~ 毎週月・水曜日 19時
(3)エアロビクス
A.4月11日~ 毎週水曜日 10時、19時
B.4月12日~ 毎週木曜日 19時
(4)代謝UP(アップ)トレーニング
4月11日~ 毎週水曜日 9時30分
(5)スマート健康体操
4月13日~ 毎週金曜日 9時30分
(6)ヨガ
4月17日~ 毎週火曜日 10時、19時
(7)ピラティス
A.4月19日~ 毎週木曜日 10時
B.4月20日~ 毎週金曜日 19時
申し込み/3月12日~18日(必着)に、直接または、はがき・ファクスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、電話番号、教室名(曜日・時間)を記入し、〒417-0052 中央町2-7-11 ラ・ホール富士へ ファクス 53-2040
※詳しくは、ラ・ホール富士へお問い合わせください。
●3月の納期
3月15日~4月2日
後期高齢者医療保険料 第8期
国民健康保険課 電話 55-2754
●夜間納税相談
3月15日(木曜日) 17時15分~19時
収納課 電話 55-2730
●富士警察署管内事件・事故
オートバイ盗が増加しています
オートバイもツーロックを!
- 表あり -
( 表説明 ) 事件情報〈12月末現在〉
( 表説明 ) 事故情報〈1月末現在〉
安全を つなげて広げて 事故ゼロへ
●中央図書館主催講座 わらべうたを楽しもう(無料)
中央図書館 電話 51-4946
とき/3月14日(水曜日) (1)10時~10時25分 (2)10時30分~10時55分 (3)11時~12時
ところ/中央図書館2階視聴覚室
講師/石川道子さん(元幼稚園教諭)
対象/市内在住の人で、(1)0~1歳児とその保護者 (2)2~3歳児とその保護者 (3)わらべうたを学びたい人(大人のみ)
定員/(1)(2)各20組 (3)30人(先着順)
申し込み/3月6日(火曜日)の9時から受け付けます。電話で中央図書館へ
●シベリア戦後強制抑留者に特別給付金が支給されます
対象/戦後強制抑留者で、平成22年6月16日時点でご存命の日本国籍を有する人(平成22年6月16日以降に亡くなった場合は遺族)
請求期限/3月31日(土曜日消印有効)まで
問い合わせ/独立行政法人 平和祈念事業特別基金 電話 0570-059-204(平日、3月31日(土曜日)の9時~18時)
※対象者で、請求書類が手元にない人は、上記までお問い合わせください。
●「富士市森林墓園」使用者募集
環境総務課 電話 55-2768
募集区画数/180区画(普通墓所130区画、芝生墓所50区画)
応募資格/平成23年3月5日以前から市内在住の人(1世帯1区画)
使用料/1区画50万円(一括払い込み)
管理料/普通墓所 年額5,250円、芝生墓所 年額6,300円
申し込み/3月5日~16日(土曜日・日曜日は除く)の9時~17時に、直接環境総務課へ
※事前に募集案内(市役所10階環境総務課、森林墓園管理事務所で配布)をごらんください。
森林墓園管理事務所 電話 22-6116
●戦没者等の遺族に対する第9回特別弔慰金支給
請求期限/4月2日(月曜日)まで
請求期限が過ぎると受け取れませんので、早目に請求手続をお願いします。
福祉総務課 電話 55-2757
●ビデオ広報「ふじ広報室」
ケーブルテレビ地上デジタル121チャンネル
月曜日~金曜日 7時45分~、11時30分~、17時45分~
市民れんらく版
★「エクレールお菓子放浪記」上映会
とき/3月20日(火曜日) 春分の日 10時30分~、14時~、18時30分~
ところ/ロゼシアター大ホール
料金/大人1,000円 小・中学生、高校生800円
申し込み・問い合わせ/富士市民活動センター(コミュニティf(エフ)) 電話 57-1221
●電子申請・届出サービスは3月1日(木曜日)から新システムに移行します
情報政策課 電話 55-2716
現在の利用者IDは新システムでは利用できなくなります。新システムの申請者情報に登録し、新たにIDを取得してください。新しい電子申請・届出サービスは市ウェブサイトの電子申請から利用できます。
※2月29日(水曜日)までに申請した届け出は、3月末まで現システムで状況照会のみできます。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 現システムから新システムへの移行日程
●新しい市指定文化財を紹介します
文化振興課 電話 55-2875
〈市指定無形民俗文化財〉
○大北(おおきた)のカワカンジー(北松野)
○木島のナゲダイマツ(木島)
どちらも富士川流域で行われる盆の川供養行事
- 写真あり -
( 写真説明 ) 大北のカワカンジー
( 写真説明 ) 木島のナゲダイマツ
〈市指定天然記念物(樹木)〉
○常盤家のイヌマキ(岩淵)
胸高周囲4.7メートルの古木
○慈林寺(じりんじ)のイヌマキ(中之郷)
主幹が3本に分かれる変形樹
●4月1日からJR富士川駅東駐車場の料金が変わります。
道路維持課 電話 55-2829
当駐車場の利用状況を考慮し、現行の料金を基にして、利用時間の区分を見直しました。現行料金より値上げとなりますが、ご理解をお願いします。
また、定期駐車券を発行しますので、ご利用ください。
- 図表あり -
( 図表説明 ) 駐車料金表
※24時間を超えた場合は、上記の区分により算定した料金に900円を加算した料金になります。
〈定期駐車券販売〉
とき/3月25日(日曜日)~ 9時~17時(月曜日、祝休日は除く)
ところ/富士川ふれあいホール 電話 81-2333
募集台数/50台
料金/月額7,000円