富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成23年 > 広報ふじ 平成23年9月20日 1017号 > 【広報ふじ平成23年】8月のできごと/都市活力再生本部の設置

【広報ふじ平成23年】8月のできごと/都市活力再生本部の設置

将来を担う人材の育成

第28回富士市青少年の船帰港式
8月6日〜10日 田子の浦埠頭
 「One for all, all for one(ワン フォー オール、オール フォー ワン) ひとりはみんなのために みんなはひとりのために 信じ合い 助け合おう!」をテーマに開催された「富士市青少年の船」が帰港しました。
 台風の影響で、寄港地が鹿児島になった今回、研修生429人は4泊5日の洋上研修で平和学習や海洋学習、グループワークなど充実した活動を行いました。
 帰港式での研修生たちは、研修を終えた自信と充実感で、満ちあふれていました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 帰港式の後、大空に向かって帽子を飛ばす研修生一同

戦争や平和について問いかける

2011 平和のための富士戦争展
8月10日〜15日 ロゼシアター
 ことしも「平和のための富士戦争展」がロゼシアター展示室で開催されました。会場には、当時の雑誌や寄せ書き、千人針など、戦争を伝える数々の資料が展示され、多くの来場者が見入っていました。
 また、戦争体験者による語り部のコーナーのほか、折り鶴コーナーでは、多くの人が平和への祈りを込めて鶴を折りました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 戦争に関する約590点の資料が展示された

富士川で伝統の供養祭を開催

木島投げ松明(たいまつ)
8月16日 富士川西岸(木島地先)
 先祖や水難事故で亡くなった人を供養するため、木島投げ松明が開催されました。
 会場では、かりがね護所太鼓保存会の演奏の中、3本の柱の先にある「蜂(はち)の巣」と呼ばれるかごを目がけ、大人から子どもまで多くの参加者が松明を投げました。火がともったかごが崩れる際にできる火柱は迫力満点。観客を魅了しました。また、駿州木島手筒組による勇壮な手筒花火や華やかな打ち上げ花火も祭りを彩りました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 3本の柱に向け、一斉に松明が投げられた 

地域ぐるみで防災力を高める

富士市総合防災訓練(会場型)
8月28日 富士川第一中学校
 今回で16回目となる会場型防災訓練。富士川第一中学校を会場に、富士川地区の25自主防災会をはじめ、市民団体など19団体を加えた約1600人が参加しました。
 訓練では、東海地震を想定し、地震発生予知から災害発生直後までの緊急時の対応を確認。救出・救助、初期消火といった実践的な訓練のほか、災害時要援護者支援体験やジュニア防災士を養成する講座など、多彩な内容の訓練が繰り広げられました。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 地区住民と救助隊による救出・救助訓練

9月1日始動「しあわせを実感できるまち ふじ」の実現に向けて

都市活力再生本部を設置しました

都市活力再生本部の設置について

- 写真あり -
( 写真説明 ) 富士市長 鈴木 尚

 現在、富士市では大手企業の生産縮小や海外工場建設などの計画が発表され、雇用情勢や関連企業の業績への影響が強く懸念されています。
 このような動きに対し、市は、雇用の確保など緊急の課題に迅速に対応し、市民生活や企業業績への影響を最小限にとどめるため、都市活力再生本部を設置しました。
 さらに、真に「元気のある富士市」を実現するためには、産業面の政策に加え、土地利用計画や新エネルギー政策なども視野に入れた、総合的な取り組みを進める必要があります。都市活力再生本部では、そのための青写真として「(仮称)都市活力再生ビジョン」の策定も進めていきます。
 市は、この難局を都市の生き方を見つめ直す機会ととらえ、今後も、活力と魅力にあふれた持続可能な都市づくりに全力で取り組みます。

■都市活力再生本部の体制
 都市活力再生本部は、市長を本部長とし、副市長、各部長などで構成されます。さらに、都市活力再生本部の中には、主幹・主査級の職員を主体とするタスクフォース(特別作業班)をつくり、現在富士市が直面している緊急の課題に取り組んでいきます。また、事務局として、企画課内に都市活力再生室(平成24年度末まで)を設置しました。
■今後の予定
◆平成23年度
 大手企業の動向と生産縮小による影響の把握及びその対策の検討
◆平成24年度
 「(仮称)都市活力再生ビジョン」の策定

問い合わせ
企画課 都市活力再生室
電話 55-2753 ファクス 53-6669

添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp