富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成23年 > 広報ふじ 平成23年8月5日 1014号 > 【広報ふじ平成23年】戦争と平和特集 未来への伝言1

【広報ふじ平成23年】戦争と平和特集 未来への伝言1

未来への伝言 あの日の声が聞こえますか

終戦から66年。
 年月とともに身近にいる戦争体験者は姿を消していきます。彼らの体験した戦争の事実は、次世代に受け継がれているのでしょうか。
 今回は、次世代を担う高校生が、実際の戦争体験者と「戦争と平和」について語り合います。
 皆さんも戦争のこと、平和のことをもう一度考えてみませんか。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 市立博物館歴史民俗資料館を見学する高校生
市立博物館歴史民俗資料館「戦争とくらし」コーナー:戦争をテーマとした実物資料などを展示しています。

◇アンケートによる検証◇
戦争に関する意識調査
 富士市立高校1年生195人に、戦争に関するアンケートを実施しました。
 平成に生まれた高校生は、昭和に起きた戦争をどうとらえているのでしょうか。高校生の本音に迫ります。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 富士市立高校のグラウンドでサッカーをする高校生

【戦争に関する知識】
戦争に関する実話を聞いたことがありますか。ある場合はだれからですか。

約36%の生徒が学校の先生から聞いています。

- 図表あり -
( 図表説明 ) アンケート結果

 アンケートに回答した生徒のうち、戦争に関する実話を「学校の先生から」聞いたと回答した生徒は約36%を占めています。
 この値は、「戦争体験者から」、「家族から」と回答した数を上回り、最も多くなっています。

平和な社会をつくるために、学ぶ必要があると思うことは何ですか。

約48%の生徒が「過去の戦争体験」だと回答しています。

- 図表あり -
( 図表説明 ) アンケート結果

【過去の先生への関心】
日本がかかわった過去の戦争について、あなたはもっと知りたいと思いますか。

約65%の生徒が「もっと知りたい」と回答しています。

- 図表あり -
( 図表説明 ) アンケート結果

 「もっと知りたい」と回答した理由の大半は、「戦争を繰り返したくないから」との回答でした。
 一方、「知りたくない」と回答した理由は、「興味がない(約39%)」、「教科書にのっている程度の知識で十分(約32%)」、の順でした。

【平和への意識】
平和のために何かしたいと思いますか。

約83%の生徒が「何かしたい」と回答しています。

- 図表あり -
( 図表説明 ) アンケート結果

 「何かしたい」と回答した生徒の約67%は「わからないけれど何かしたい」と回答しています。
 一方、「何かしたいと思わない」と回答した生徒の約59%が「何をしていいのかわからないから」と回答しています。


命の尊(とうと)さを学ぶとき 座談会 戦争体験者と高校生が語り合う

 7月15日に富士市立高校1年生6人が、戦争体験者である橋口傑(すぐる)さんと沖縄戦の取材活動をしている山崎ひろみさんとともに、市立博物館歴史民俗資料館「戦争とくらし」コーナーを訪れ、焼夷(しょうい)弾や満州開拓義勇軍の写真などの展示を見学しながら、当時の様子を学びました。
 その後高校生6人は、稲垣家住宅で橋口さんと山崎さんを交えて、戦争と平和について語り合いました。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 広見公園 稲垣家住宅

〈座談会参加者〉
橋口傑(すぐる)さん:戦争体験者(「富士の語り部」の会)
山崎ひろみさん:核兵器廃絶平和富士市民の会
富士市立高校1年生6人

戦争の事実を知ることは怖いこと、でも知っておかなければいけないこと

戦争がもたらす悲劇
橋口 皆さんは今、学校にお弁当を持っていっていますか。
高校生一同 はい。
橋口 戦争中は、働き手がみんな軍隊に入ってしまって、学校へお弁当を持っていくことができないくらい、どんどん食糧がなくなりました。当時、1か月も2か月も、まともな食事が食べられないときがありました。そうすると小さな子どもたちから、栄養失調で亡くなっていきました。夜に生きていても、朝になると冷たくなって死んでいることもよくある出来事でした。それくらい食糧がなかったのです。
橋口 皆さんは何歳ですか。
高校生一同 15歳か16歳です。
橋口 私は14歳で満州開拓義勇軍として中国へ戦争に行きましたが、皆さんは行けと言われたら行きますか。
齋藤 当時だったら、行くように教育されていただろうから、怖いけど行ったと思います。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 齋藤遼(りょう)さん(高校生)

 
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp