富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成23年 > 広報ふじ 平成23年7月20日 1013号 > 【広報ふじ平成23年】元気あふれるモノづくりのまち富士を目指して その2

【広報ふじ平成23年】元気あふれるモノづくりのまち富士を目指して その2

「元気あふれるモノづくりのまち」を目指して

富士市工業振興ビジョン後期事業計画
◆計画期間 平成23年4月〜28年3月◆

重点的に取り組む事業
 この計画では、5つの基本方針を柱に事業を展開します。
 富士市が工業都市としてさらに発展できるよう、これまで市内で培われてきた技術の継承をはじめ、既存企業への支援や企業誘致活動などの産業振興施策を積極的に推進します。


基本方針(1)
『Challenge(チャレンジ)』(挑戦)
挑戦意欲ある人材の確保・育成
◆ものづくり体験事業
 工業都市としての伝統を守り、将来にわたる地域産業の活性化を図るため、子どもから大人までが「モノづくりのまち 富士」を実感できる取り組みを進めます。
 また、重要な課題となっている中小企業の事業承継の解決を目指し、人材の育成を図ります。

基本方針(2)
『Creation(クリエーション)』(創造)
産業・企業の高度化・高付加価値化の推進
◆紙のまち振興事業
 地場産業である紙産業全般の振興を図るため、市民や教育機関と連携し、紙フェスタや紙の博覧会などのイベントを通し、「紙のまち 富士市」を国内はもちろん、海外に対しても発信していきます。

基本方針(3)
『Collaboration(コラボレーション)』(連携)
多様なネットワークの構築
◆異業種交流会促進事業
 業種を問わず企業間の連携による人材の育成、新しい産業の創出などを図り企業の体力強化を促進します。

基本方針(4)
『Charm(チャーム)』(魅力)
企業の立地意欲が高まる環境の整備
◆企業立地促進事業
 企業の立地環境の魅力を高めるとともに、新規立地の推進や既存企業の事業規模拡大を支援する企業立地促進奨励金制度を柱とした企業誘致・留置を図ります。

●富士山フロント工業団地を含めた工業地域の社会基盤整備
●新東名高速道路富士インターチェンジ周辺の流通業務地の建設
●田子の浦港に入港する船舶の大型化に対応するための航路と停泊場所の増深工事(平成24年度末完成予定)

基本方針(5)
『Support(サポート)』(支援)
工業振興推進体制の確立
◆産業支援センター運営事業
 地域の産業支援機関との連携強化に努め、事業者が抱える課題の解決に向け、総合的な支援に取り組みます。

- 写真あり -
( 写真説明 ) 富士山フロント工業団地

●日本一高いチャレンジスピリット
「富士市産業支援センター f-Biz(エフ ビズ)」
 開設から3年を迎えたf-Bizでは、商工業やサービス業、農林水産業などのあらゆる業種や創業希望者など、さまざまな相談に対応します。お気軽にご相談ください。
利用時間/毎週月〜金曜日 9時〜17時(祝休日は除く)
場所/市立中央図書館分館1階
申し込み/事前に電話またはファクス、Eメールで富士市産業支援センター f-Bizへ
 ※予約制。相談料は無料。
問い合わせ/富士市産業支援センター f-Biz
電話 30-6363 ファクス 30-6364
Eメール info@f-biz.jp

富士市に進出を決意した企業に聞く

なぜ富士市だったのか?

インタビュー
富士市には、まだまだ潜在的な魅力があります
 私どもの会社は、富山県に本社をおく金属加工メーカーです。
 事業拡大のため、以前から静岡県東部に事業所を開く構想を持っていました。富士山フロント工業団地に事業所を開くきっかけは、この地が東京や名古屋といった大都市の中間に位置し、新東名高速道路など流通経路が整備されていることでした。また、市の企業誘致政策や、伝統ある富士市の熟練の技術も魅力です。
 まだまだ未知の部分もありますが、富士市での手ごたえや可能性を感じています。富士市にある技術、そして私どもの情報や経験を融合させることで、お互いの活性化につながればと思います。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 9月に富士山フロント工業団地初の県外企業として事業所を開く
 (株)セキノ興産 富士店開設準備室 奥畑 浩成(おくはた ひろなり)室長

富士市の「モノづくり」応援します

◆貸付利率を下げました!
小規模企業者貸付資金利子補給制度
 貸付利率/1.0%(0.3%の引き下げ)
 資金使途/事業資金
 融資限度額/1250万円(すべての信用保証協会保証付既借入金残高と合計での限度額)
 融資期間/10年以内
 申し込み/市内の取扱金融機関
 ※対象者や申し込み方法など、詳しくは工業振興課にお問い合わせください。

◆アニマルロボットをつくろう!!
ものづくり体験教室(協力 県立吉原工業高校)
 とき/8月20日(土曜日)(1)10時30分〜11時30分(2)13時〜14時(3)14時30分〜15時30分
 ところ/ふじさんめっせ(キッズジョブ2011会場内)
 内容/ロボットの仕組みについて学びながら各自がアニマルロボットを制作
 定員/親子各15組(応募者多数の場合抽せん)
 対象/市内在住の小学4年生以上とその保護者
 参加費/無料
 申し込み/8月11日(木曜日)までに、ファクスまたはEメールに住所、児童と保護者の氏名、児童の学年、電話番号、希望時間の番号を記入し、工業振興課へ

◆富士市産業支援センター f-Biz 3周年記念セミナー
挑め!ふじのくに中小企業
「震災後の日本経済 再起のキーワードを探る」
 とき/8月20日(土曜日)午前の部 10時30分〜12時、午後の部 13時30分〜15時30分
 ところ/ロゼシアター4階会議室
 内容/
 ・午前の部 基調講演
  米倉誠一郎さん(一橋大学イノベーション研究センターセンター長)
 ・午後の部 パネルディスカッション
 〈パネリスト〉
  木村英文さん(木村飲料(株)取締役社長)、野澤浩樹さん((株)シーポイント代表取締役)、林 浩之さん(林製紙(株)代表取締役)、松木一浩さん((株)ビオファームまつき代表取締役)、藤本和彦さん(ジェトロ静岡貿易情報センター所長)
 〈コーディネーター〉
  小出宗昭 f-Bizセンター長
 参加費/無料
 ※申し込み方法など詳しくは、富士市産業支援センターf-Bizウェブサイトをごらんください。
 問い合わせ/富士市産業支援センター f-Biz
 電話 30-6363 ファクス 30-6364
 ホームページ http://www.f-biz.jp


問い合わせ 工業振興課
電話 55-2779 ファクス 51-1997
Eメール sy-kougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp