【広報ふじ平成23年】暮らしのたより2
お知らせ
●名作映画上映会 東日本大震災チャリティー
りぷす富士(富士市交流プラザ) 電話 65-5523
とき/7月30日(土曜日) 14時上映開始
ところ/富士市交流プラザ2階多目的ホール
上映作品/「塔の上のラプンツェル」
入場料/無料(整理券が必要)
申し込み/7月4日(月曜日)の10時から整理券を配付します。直接富士市交流プラザへ
※当日、義援金を受け付けます。
●富士中部地区計画の変更に関する案の縦覧
都市計画課 電話 55-2786
富士中部(青葉町周辺)地区計画を変更(A・B1・B2地区における建築物の絶対高さ制限の導入)するに当たり、案を縦覧します。
縦覧期間/7月4日〜19日(土・日曜日、祝日は除く) 8時30分〜17時15分
縦覧場所/都市計画課(市役所6階)
※地区計画の案について意見があるときは、縦覧期間中に意見書の提出ができます。
※案の概要は市ウェブサイトでもごらんになれます。
●岳南広域都市計画の変更に関する公聴会
都市計画課 電話 55-2786
岳南排水路の排水区域と下水管渠(きょ)の都市計画の変更に関する公聴会を開催します。
とき/7月21日(木曜日) 14時〜
ところ/市役所8階第1B会議室
※公聴会で意見を述べる場合は、7月7日〜14日(必着)に、公述申出書の提出が必要です。公述の申し出がない場合、7月15日(金曜日)に市ウェブサイトに開催中止を掲載します。傍聴する場合、申し込みは必要ありません。
★公述申出書の提出について、詳しくは、都市計画課へお問い合わせください(市ウェブサイトでダウンロード可)。
★原案は、都市計画課または、市ウェブサイトで閲覧できます。
●献血に御協力を
福祉総務課 電話 55-2757
7月の献血
- 表あり -
( 表説明 ) 献血日程表
●自衛隊採用制度説明会
市民課 電話 55-2746
受験・採用に関することについて説明します。
とき/7月16日(土曜日) 10時〜15時
ところ/富士駅南まちづくりセンター小会議室
申し込み/当日直接会場へ
問い合わせ/〒417-0041 御幸町13-5 自衛隊富士地域事務所 電話 51-1719
●7月移動図書館車ふじ号の巡回日程
中央図書館 電話 51-4946
- 表あり -
( 表説明 ) 巡回日程
休館日/4日・11日・19日・22日・25日
※都合により中止・変更する場合があります。
●7月の納期
7月15日〜8月1日
固定資産税・都市計画税 第2期
国民健康保険税 第1期
収納課 電話 55-2730
介護保険料 第1期
介護保険課 電話 55-2766
●夜間納税相談
7月15日(金曜日) 17時15分〜19時
収納課 電話 55-2730
●富士西公園七夕飾り 東日本大震災復興への願いを込めて
りぷす富士(公園事業課) 電話 55-3553
展示期間/7月7日〜8月10日
※第二東名側道の歩道橋に飾ります。なお、8月4日(木曜日)までは、富士西公園センターで短冊の記入もできます。
●6月20日(月曜日)の0時から西富士道路が有料に戻ります
NEXCO(ネクスコ)中日本お客様センター 電話 0120-922-229
●7月の市役所休日開庁日
開庁日/7月3日(日曜日) 9時〜16時
開庁窓口/
★市民課(電話 55-2747)
★収納課(電話 55-2730)
★国民健康保険課(電話 55-2751)
●地上デジタル放送臨時相談コーナーの開設について
静岡県テレビ受信者支援センター(デジサポ静岡)では、7月24日(日曜日)の地上デジタル放送(地デジ)完全移行に向けた最終サポートの一環として、「地デジ臨時相談コーナー」を開設しました。また、7月中は週1回、相談員による個別相談を受け付けます。
期間/6月15日〜8月26日(土・日曜日、祝日は除く) 9時〜17時
ところ/市役所2階市民ホール
内容/相談専用電話の設置や資料などを配置
★相談員による無料個別相談を受け付けます。
7月4日(月曜日)・11日(月曜日)・19日(火曜日)・25日(月曜日) 9時〜17時
問い合わせ/デジサポ静岡 電話 054-333-5700
募集
●野菜や花などを栽培するためのファミリー農園を貸し出します
農政課 電話 55-2781
期間/8月1日〜平成24年3月31日
対象/市内在住・在勤の人
場所/大淵3049-2(大淵第一小学校近く)
貸出区画数/17区画程度(応募者多数の場合抽せん)
使用料/年間3,200〜3,600円程度
面積/1区画32〜36平方メートル
申し込み/7月11日(月曜日)までに、電話で農政課へ
※現在、市開設のファミリー農園利用者は応募できません。
●個人参加 公共施設見学参加者
広報広聴課 電話 55-2736
【コース】
市役所→地域交流センター「みんなの家」→シャローム富士川(特別養護老人ホーム)→富士川楽座(昼食)→富士川ふれあいホール→市役所
とき/7月28日(木曜日) 9時〜14時30分
対象/市内在住・在勤の人
定員/20人(応募者多数の場合、初めての人を優先し、抽せん)
参加費/無料
申し込み/7月5日(火曜日必着)までに、電話またはファクスに参加する人の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(1通につき2人まで申し込み可)、今までの参加回数、「7月28日見学希望」を記入し、おしえてコールふじ「公共施設見学」係へ
電話 53-1111 ファクス 51-0623
●街角にバラの花を!! 「バラいっぱい運動」植栽地
みどりの課 電話 55-2793
市が苗木・肥料などの原材料を配付し、育成に関する実技指導などを「富士ばら会」が行います。(初年度のみ)
対象/公共性があり、初めてバラを植栽し、団体で管理する花壇
申し込み/7月29日(金曜日)までに、直接みどりの課へ
●ぜん息キャンプ参加者
保健医療課 電話 55-2739
とき/7月26日〜29日 3泊4日
ところ/富士ミルクランド(富士宮市)
内容/医師・保健師による健康教室やアウトドア体験など
対象/市内在住の気管支ぜん息の小学4〜6年生
定員/25人(応募者多数の場合抽せん)
参加費/無料
申し込み/7月4日(月曜日必着)までに、電話または、はがきに郵便番号、住所、児童名、学年、電話番号、保護者名を記入し、〒417-8601 富士市役所保健医療課へ
●富士市単親家庭の会 よこはま動物園ズーラシア参加者
社会福祉協議会 電話 64-6600
とき/8月27日(土曜日) 出発7時30分
行き先/よこはま動物園ズーラシアと市内ホテルバイキング
対象/市内在住の母子・父子家庭・両親のいない家庭で、会員登録できる人
定員/40人(応募者多数の場合抽せん)
参加費/大人2,000円、中学生以上1,500円、小学生1,000円、未就学児500円
申し込み/7月25日(月曜日必着)までに、往復はがきに住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、〒416-8558 本市場432-1 社会福祉協議会へ
●コスモスの里づくり 公共の空き地を対象とします
みどりの課 電話 55-2793
花いっぱい事業の一環として、コスモスの種を無料で配布します。
申し込み/7月15日(金曜日必着)までに、はがきまたはファクスに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、種をまく場所、面積を記入し、〒417-8601 富士市役所みどりの課へ ファクス 53-2772
●ウイングアリーナミニバスケットボール大会参加チーム
りぷす富士(市立富士川体育館) 電話 81-2111
とき/7月31日(日曜日)
ところ/市立富士川体育館アリーナ
定員/男子12チーム、女子6チーム
参加費/3,000円(保険料を含む)
申し込み/7月15日(金曜日)までに、申込用紙(市立富士川体育館で配布)に、チーム名、代表者の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、ファクス番号を記入し、直接または、ファクスで市立富士川体育館へ ファクス 81-2301
●明るい選挙啓発ポスター
選挙管理委員会 電話 55-2879
応募資格/小・中・高校生
内容/明るい選挙の推進をあらわすもの
規格/四つ切りまたは、八つ切りの画用紙を縦に使用
応募方法/9月9日(金曜日)までに、氏名(ふりがな)、学校名、学年を作品裏側の右下に記入し、直接選挙管理委員会へ
※作品は、氏名、学校名、学年を掲載して、市ウェブサイト及び展示会などで活用します。
●地場産業の振興を目指します 紙モニター
工業振興課 電話 55-2779
応募資格/市内に1年以上在住している20歳以上の人
任期/9月1日〜平成24年8月31日
内容/会議(年3回程度)、アンケート調査、キャンペーン、モニター通信など
謝礼/年間1万2,000円
定員/10人
申し込み/8月1日(月曜日消印有効)までに、郵送またはファクス・Eメールに、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号、各種モニター経験の有無、応募動機を記入し、〒417-8601 富士市役所工業振興課へ
ファクス 51-1997
Eメール sy-kougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
●第48号 市民文芸作品
文化振興課 電話 55-2874
応募資格/市内在住・在学・在勤で、16歳以上の人
応募方法/7月1日〜8月31日(消印有効)に、募集要項(文化振興課、各地区まちづくりセンターで配付)を確認の上、作品及び出品票を直接または郵送で、〒417-8601 富士市教育委員会文化振興課へ
- 表あり -
( 表説明 ) 市民文芸作品募集項目
※B4判原稿用紙または、A4判ワープロ打ち原稿。(ともに400字詰め)
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp