富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成22年 > 広報ふじ 平成22年8月5日 991号 > 【広報ふじ平成22年】ウオーキングをしませんか?その1

【広報ふじ平成22年】ウオーキングをしませんか?その1

ウォーキングをしませんか?

富士の景色と地域の史跡を楽しみながら…
ウォーキングをしませんか?

- 写真あり -
( 写真説明 ) 泉の里コースを歩く(原田まちづくりセンター成人講座「泉の郷案内所」から)      

 近年、健康増進や生活習慣病予防のため、特定健診をはじめさまざまな取り組みが行われています。自分でできる対策として、運動は効果的です。中でも自分で気軽にできる運動が「ウオーキング」です。
 今回は、これから「ウオーキング」を始める人のために、コースなどを紹介します。

ウオーキングは効果的な運動
私たちは、運動をすることで、
○エネルギーの消費が高まり、体力が向上、生活習慣病予防に役立てることができる
○ストレスを発散させ精神を安定させることができる
○運動を通じてコミュニケーションが生まれ、仲間をふやすことができる
など、多くの効果を得ることができます。
 体力を向上させるのに適した運動は、ジョギング・自転車・エアロビクス・水泳・球技・ダンスなどの有酸素運動です。中でも、今回紹介する「ウオーキング」は、特別に道具が必要なく、手軽に始められることから人気があります。また、足腰にそれほど負担をかけず、それぞれの体力に応じて自分のペースで長時間継続できるので、とても効果的です。

一万歩コースをご存じですか?
市民の皆さんが気軽にウオーキングをはじめ、継続できるように市内の地区まちづくりセンターを起点に設置したウオーキングコースです。全長7キロメートル前後で一万歩程度歩くことができる設定になっていて、各地区の史跡をめぐったり、すばらしい風景を眺めたりできます。各コースの途中には、案内看板が設置され、コース案内や史跡の説明が掲載されています。

効果的なウオーキングの方法

ポイント!
○視線は遠くに、あごは引く
○肩の力を抜く
○胸を張る
○背筋を伸ばす
○腕は前後に大きく振る
○足を伸ばす
○かかとから着地
○歩幅はできるだけ広くとる

- 写真あり -
( 写真説明 ) 富士市体育指導委員 浦田直美さん、増田智美(さとみ)さんがウオーキングの手本をしている(足を着いたものと足を上げたもの)様子

水分補給のための飲み物と汗をふくためのタオルを忘れずに!
熱中症対策にもなります。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 浦田直美さんと増田智美さんが飲み物とタオルを持っている様子

増田さん 効果的なウオーキングの方法は、テレビで放送していた番組を見て覚えました。そのフォームを確認しながら、半年間6キロメートルを毎日歩き続けました。
 そのおかげで最近は、身体が軽く感じられるようになって、歩くスピードも速くなりました。さらに、背筋を伸ばして歩いていたので、猫背だったのが治ってきました。
 皆さんも、正しいフォームでウオーキングをして、健康な体を維持しましょう。
浦田さん 最近、ウオーキングをしている人がふえているので、たくさんの人とすれ違いますが、そのときあいさつを交わし合えるのがとても心地いいですね。
 無理せず、楽しく、ウオーキングを続けましょう。

歩く健康づくり一万歩コース(18か所)

 コースは、地区まちづくりセンターがスタート・ゴールになっています。
※各一万歩コースのパンフレットは、コース上にある地区まちづくりセンターやスポーツ 振興課、中央図書館に置いてあります。

- 写真あり -
( 写真説明 )一万歩コースのパンフレット
- 地図あり -
( 説明 )富士市内の18か所の歩く健康づくり一万歩コース

※コース設定順
(1)ふるさとコース(伝法地区)
(2)かぐや姫・泉の里コース(吉永・原田地区)
(3)善得寺コース(今泉地区)
(4)治水の歴史コース(岩松地区)
(5)松籟(しょうらい)コース(田子浦地区)
(6)松と潮騒コース(元吉原地区)
(7)みちしるべコース(神戸地区)
(8)うめとひょうたんコース(天間地区)
(9)史話と伝説の里コース(須津地区)
(10)水神と緑の里コース(大淵地区)
(11)かみ(神・紙)の里コース(鷹岡地区)
(12)ききょうの里コース(富士南地区)
(13)加島の旧東海道コース(富士駅北地区)
(14)ふる里コース(丘地区)
(15)旧東海道吉原宿コース(吉原地区)
(16)古代遺跡と豊かな実りコース(浮島地区)
(17)富士を仰ぐ遺跡と公園コース(広見地区)
(18)青葉の里ふれあいコース(青葉台地区)

さあ、市内の一万歩コースを歩いて、健康な体を手に入れましょう!
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp