富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成22年 > 広報ふじ 平成22年6月20日 988号 > 【広報ふじ平成22年】市長への手紙

【広報ふじ平成22年】市長への手紙

あなたのご意見をお寄せください 市長への手紙 わたしの提言

 「市長への手紙」は、日ごろ市民の皆さんが市政について考えていること、気がついたことなどをお寄せいただき、いつでも市政に参加していただこうというものです。
 お気軽にご意見やご提言、ご要望をお寄せください。
- 写真あり -
( 写真説明 ) 市長への手紙の専用はがき

受け付けから回答までの流れ

1 市長への手紙を送る   (1)市庁舎や各地区まちづくりセンター、図書館などの公共施設に設置してある専用はがき(送料無料)、(2)市ウェブサイト内の専用フォーム、(3)Eメール、(4)ファクス、(5)通常のはがきや封書で送ることができます。 2 市長が直接内容を確認    皆さんからいただいた手紙は、市長が直接内容を確認し、必要に応じて関係部署に調査・検討するように指示します。
  また、県や警察の業務など市では対応できないものが寄せられた場合には、関係機関にご意見を伝えます。 - 写真あり - ( 写真説明 ) 市長が市長への手紙を確認する様子 3 担当部署で調査・検討 4 回答   回答内容について市長の了承を得た後、担当課から文書・Eメール・電話・面談などで回答します。  <回答を希望しない場合>   担当課で手紙を保管して、今後の市政の参考にさせていただきます。  ※原則として、受け付け後2週間以内に回答しますが、内容によっては、回答までに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください

市長への手紙から

 平成21年度中に寄せられた「市長への手紙」は、455件で平成20年度に比べて39件減少しました。 通信方法の内訳は、Eメール・ウェブサイトが206件で最も多く、次いで専用はがきが190件、封書が45件、普通はがきが7件、ファクスが5件でした。 - グラフあり - ( グラフ説明 ) 寄せられた主な内容     【昨年度寄せられたご意見・ご提言】  市指定ごみ袋について  (1) ごみ袋に自治会名と名前を記入することになっていますが、ごみの中には多くの個人情報が含まれています。悪意ある人によって、流出するおそれがあります。  (2) 富士市の指定袋は環境に配慮して薄くつくられているようですが、薄過ぎてすぐに破れてしまいます。 【回答】 担当 廃棄物対策課  (1) 記名制の主な目的は、出すごみに最後まで責任を持っていただくという排出責任を明確にして、分別によるごみ減量の意識の浸透を図ることです。これまで以上に個人情報の保護に対する配慮が必要になりますが、トラブルを未然に防ぐために個人情報の入っているものは細かく破るなどの対策をお願いします。記名はフルネーム以外にも、名字のみの記入、町内会が各世帯に振り分けた番号がある場合はその番号の記入でも構いません。
 自分の出したごみに最後まで責任を持っていただき、また、間違った分別について指導を徹底する意味でも、ごみ袋への記名にご協力ください。  (2) 富士市の指定袋は、薄くても、鋭利なもので穴を開けたり引き裂いたりしない限りは、一定の強度を保つように製造されています。また、素材を薄くすることで資源を節約し、指定袋そのものの重量を軽減させて、ごみの減量につなげています。 ※「市長への手紙」で寄せられたご意見は、広報ふじ「まちかどネットワーク」のコーナーで順次紹介しています。

お寄せください あなたの貴重なご意見・ご提言をお待ちしています

●専用はがきで提言!
 市内各公共施設に設置してあります。送料は無料です。
●市ウェブサイトから提言!
 市ウェブサイトのトップページから、「市長への手紙」をクリックしてください。専用フォームから送信できます。
●Eメールで提言!
 Eメール kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
●ファクスで提言!
 ファクス 51-1456
●専用はがき以外で郵送して提言!
  〒417-8601 富士市役所「市長への手紙」あて
※専用はがき、市ウェブサイト以外で提言する場合は「市長への手紙」と明記してください。

<お願い>
○1通につき1件のご提言をお書きください。
○個人的な中傷は、ご遠慮ください。
○回答が必要な場合は、「回答を希望する」ことを明記してください。
○市の業務以外の内容については、原則として回答できません。ご了承ください。
○内容についての問い合わせや、回答をする場合に必要となりますので、住所、氏名、電話番号を明記してください。
※個人情報は連絡手段や統計処理以外には使用しません。また、外部に漏れることもありません。

<こんなときは直接担当部署へ>
●道路・側溝・道路案内標識・カーブミラーなどの破損
- 表あり -
(表説明)管理者・種類・担当・問い合せ先電話番号

●公園の管理・遊具の破損など
 みどりの課  電話 55-2795

●信号機・横断歩道・道路規制標識の設置・管理
 富士警察署  電話 51-0110

●そのほか、通常のお問い合わせ
 お気軽に担当部署へ

●担当部署がわからないときは…
 おしえてコールふじ 電話 53-1111

問い合わせ

広報広聴課 電話 55-2736  ファクス 51-1456
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp