【広報ふじ平成22年】暮らしのたより1
お知らせ
●自衛官採用制度説明会
市民課 電話55-2746
受験に関することなど、随時来場順に説明します。
とき/4月11日(日曜日) 10時〜15時
ところ/今泉まちづくりセンター第1研修室
申し込み/当日直接会場へ
問い合わせ/〒417-0041 御幸町13-5 自衛隊富士地域事務所 電話51-1719
●平成22年度 第1回危険物取扱者試験
消防本部予防課 電話55-2860
とき/6月13日(日曜日)
ところ/富士宮市ほか
試験種目/甲種・乙種全類・丙種危険物取扱者試験
申し込み/4月12日〜22日(消印有効)に、申込用紙(消防本部予防課で配布)に必要事項を記入し、直接または郵送で、〒420-0034 静岡市葵区常磐町1-4-11 7消防試験研究センター静岡県支部へ 電話054-271-7140
●下水道事業受益者負担金
下水道総務課 電話55-2801
新たに下水道が整備された区域内にある土地の所有者、申告を行った地上権者などに対し、翌年度に一度だけ賦課されます。
金額/ 250円×所有する土地の面積(平方メートル)
納付方法/一括納付または年4回の4年払い、計16回に分けての納付
※全額、またはそれぞれの年分を一括で納付すると、支払い額が安くなります。
※農地に対する賦課猶予制度があります。
●献血にご協力を
福祉総務課 電話55-2757
4月の献血
- 表あり -
(表説明)4月の献血日程表
●ストレス相談
健康対策課 電話64-8993
仕事や職場の人間関係などによるストレスについて、本人・家族・事業者の相談に心理士が無料で応じます。
とき/4月8日(木曜日)、5月11日(火曜日)の各午後(1組50分程度)
ところ/フィランセ東館相談室
対象/精神科・心療内科などの医療機関を受診していない人
申し込み/事前に電話で健康対策課へ
●タクシー・福祉タクシー割引券を交付します
障害福祉課 電話55-2911
重度障害者などに対して、(1)タクシーまたは(2)福祉タクシー(車いす用リフトつきタクシー)の割引券(初乗り料金分チケット)を交付します。
対象/(1)視覚障害・肢体不自由(1・2級)、内部機能・免疫機能障害(1級)、知的障害(A)、精神障害(1級)、戦傷病者(甲種)の認定を受けている人 (2)下肢・体幹・移動機能障害( 1・2 級)の認定を受けている人
申し込み/4月1日(木曜日)から受け付けます。認め印と身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または戦傷病者乗車券引換証を持参し、障害福祉課へ
※社会福祉施設に入所している人や自動車・軽自動車税の減免を受けている人などは、交付対象になりません。詳しくは、障害福祉課へお問い合わせください。
●東名高速道路 富士川スマートインターチェンジ営業再開 下り線も利用できるようになりました
東名高速道路・富士川スマートインターチェンジの営業を再開しました。名古屋方面(下り線)入り口が利用できるようになり、全方向の利用が可能となりました。
NEXCO(ネクスコ)中日本東京支社広報・CSチーム 電話03-5776-5257
●4月 移動図書館車ふじ号の巡回日程
中央図書館 電話51-4946
- 表あり -
(表説明)日程表
休館日/5日・12日・19日・23日・26日
※都合により中止・変更する場合があります。
●4月の納期
4月15日〜30日 固定資産税・都市計画税 第1期
●夜間・日曜納税相談
4月4日(日曜日)9時〜16時
4月15日(木曜日)17時〜19時
収納課 電話55-2730
募集
●第32回 富士ふれあいウォーク参加者(新東名高速道路コース)
スポーツ振興課 電話55-2876
とき/5月23日(日曜日) 受付7時20分〜 スタート8時30分(雨天決行)
集合場所/富士総合運動公園陸上競技場
コース/(1)10キロメートル滝川橋折り返しコース、(2)15キロメートル赤淵川橋折り返しコース
対象/各コース6時間以内で歩ける人
参加費/1,000円(小学生以下無料)
申し込み/4月30日(消印有効)までに、スポーツ振興課・市立富士川体育館・各地区まちづくりセンターなどで配布する申込用紙に必要事項を記入し、郵送またはファクス・Eメールで、〒417-8601 富士市教育委員会スポーツ振興課へ
ファクス53-6045
Eメールky-sports@div.city.fuji.shizuoka.jp
●似顔絵展覧会
りぷす富士(富士市交流センター) 電話65-5523
「ありがとう」の気持ちをいっぱい込めた、お父さん・お母さんの似顔絵を富士市交流プラザに展示しませんか?
展示期間/5月1日〜6月13日
ところ/富士市交流プラザギャラリー
対象/市内在住の未就学児
定員/200人(先着順)
申し込み/4月20日(火曜日)から受け付けます。作品(四つ切り画用紙サイズ以内)を持参し、富士市交流センターへ
※1人につき2作品まで応募できます。
●第17回 富士山麓ブナ林創造事業参加者
環境保全課 電話55-2773
富士山の自然を守るため、ブナなどの広葉樹の苗木を植えてみませんか?ミニコンサートも予定しています。
とき/4月29日(木曜日) 昭和の日 11時〜
ところ/市有林伐採跡地
定員/50人(先着順)
申し込み/4月5日〜12日に、直接または電話で環境保全課へ
※市役所、富士山こどもの国から送迎バスが出ます。バス乗降場から植栽地まで約2キロメートルの徒歩移動があります。申込者には後日詳細を連絡します。
●地球温暖化対策実行計画協議会市民委員
環境総務課 電話55-2901
任期/6月1日から2年間
※会議は平日の昼間で、平成22年度は10月まで月1回程度、平成23年度は年間2回程度の開催を予定しています。
応募資格/選挙権があり、市内に1年以上在住している人
定員/3人程度(書類選考)
謝礼/1回につき7,000円
申し込み/4月16日(必着)までに、応募用紙(環境総務課で配布、市ウェブサイトからダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送・ファクス・Eメールで、〒417-8601 富士市役所環境総務課へ ファクス51-0522
Eメールka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp
●個人参加公共施設見学参加者
広報広聴課 電話55-2736
コース
市役所→中央図書館→岳南排水路管理組合→富士市民活動センターコミュニティf(昼食)→市民ふれあいバンク→浮島ヶ原自然公園→市役所
とき/4月28日(水曜日) 9時〜15時
対象/市内在住・在勤の人
定員/20人(応募者多数の場合、初めての人を優先し、抽せん)
参加費/無料
申し込み/4月9日(必着)までに、電話またはファクス・はがきに、参加する人の住所、氏名、年齢、電話番号(1通につき2人まで申し込み可)、今までの参加回数、「4月28日見学希望」を記入し、〒417-8601 富士市役所広報広聴課「公共施設見学」係へ ファクス51-1456
講座・教室
●医療講演会
保健医療課 電話55-2739
とき/4月17日(土曜日)14時30分〜
ところ/フィランセ西館4階大ホール
演題/術後のケア(ガンなどを含めた)
講師/大澤浩一郎さん(聖隷沼津病院副院長)
受講料/無料(当日直接会場へ)
問い合わせ/富士市難病団体連絡協議会 電話61-8749
●第10回 f-Bizチャレンジセミナー(株)ミツカン最強マーケッターが明かすヒットの秘訣!
工業振興課 電話55-2779
とき/4月9日(金曜日) 18時30分〜20時
ところ/中央図書館分館学習室
講師/新美佳久さん((株)ミツカンドライビジネスユニット製品企画部長)
対象/中小企業経営者、商店主など
定員/30人(先着順)
受講料/無料
申し込み/事前に、ファクスまたはEメールに住所、氏名、会社名(団体名)、電話番号、Eメールアドレスを記入し、富士市産業支援センターf-Bizへ ファクス30-6364
Eメールinfo@f-biz.jp
●春の親子自然のつどい 三世代での参加も歓迎!!
少年自然の家 電話35-1697
とき/4月25日(日曜日) 9時〜14時
ところ/丸火青少年の家及び丸火自然公園内
内容/丸火の自然観察、野草摘みハイク、野草の調理・昼食会
対象/市内在住・在勤の親子
定員/50人(先着順)
参加費/小学生以上1人500円(昼食代を含む)
申し込み/4月6日〜13日(12日を除く)に、電話で少年自然の家へ
●平成22年度 富士市知的障害児(者)カルチャー講座
障害福祉課 電話55-2761
とき/4月〜平成23年3月
ところ/フィランセ、富士特別支援学校
内容/コーラス、体操、華道、茶道、料理、水彩画、アメリカンフラワー、フライングディスク
参加費/無料(ただし講座によっては別途教材費が必要)
申し込み/4月15日までに、電話またはファクス・Eメールで障害福祉課へ
ファクス53-0151
Eメールfu-syougai@div.city.fuji.shizuoka.jp
※この講座をサポートするボランティアも募集しています。
●南部ブロックまちづくりセンター合同青年講座ボクとワタシの“農ギャル”生活2010
富士駅北まちづくりセンター 電話63-5211
とき/4月24日〜12月 8時〜10時 月に1・2回程度の土曜日(予定)
ところ/かりがね堤
内容/食育についての講義、農作業、収穫、調理など
講師/岩田英里さん(なないろ畑代表)
対象/市内在住・在勤の20〜35歳の男女
定員/16人程度(応募者多数の場合抽せん)
参加費/2,000円
申し込み/4月5日(月曜日)〜9日(金曜日)に、直接または往復はがき・ファクス・Eメールに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、性別、生年月日、勤務先(就学先)、Eメールアドレスを記入し、〒416-0915 富士町19-3 富士駅北まちづくりセンターへ
ファクス63-5201
Eメールc-fujiekikita@div.city.fuji.shizuoka.jp
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp