【広報ふじ平成22年】暮らしのたより2
募集
●放課後児童クラブ指導員(富士川第二小学校区)
子育て支援課 電話55-2731
放課後や学校休業日(土曜日、春・夏・冬休み)を小学生と一緒に過ごす指導員を募集します。
定員/若干人(パート)
勤務日/4月1日(木曜日)〜(週5日以内)
勤務時間/13時〜18時15分のうち4時間(応相談)
対象/保育士、幼稚園・小学校教諭などの資格を持つ人が望ましい
申し込み・問い合わせ/松野ハッピークラブ(13時〜18時)電話85-2877
●第30回富士田子の浦マラソン大会参加者
スポーツ振興課 電話53-6045
とき/ 3 月21日(日曜日) 受付開始 8時 開会式 8時45分(小雨決行)
ところ/富士マリンプールを発着点とした日本陸上競技連盟公認コース
部門(各部門男女の区別あり)/
★小学生 3・4年生、5・6年生 各2.5km
★中学生 5km
★一般 5、10、20km
★小学生以上 5kmウオーク
参加費/小学生1,000円、中学・高校生・ウオーク1,500円、一般3,000円
応募期限/2月15日(消印有効)
※申込方法など詳しくは、富士田子の浦マラソン大会事務局 野田 方(電話・ファクス71-3319)へお問い合わせください。
●2月の納期
2月15日〜3月1日
国民健康保険税 第8期
後期高齢者医療保険料 第7期
介護保険料 第8期
●日曜・夜間納税相談
2月7日(日曜日) 9時〜16時
2月15日(月曜日) 17時〜19時
講座・教室
●高齢者虐待防止講演会「気付いて!身近に潜む高齢者虐待に」
高齢者地域包括支援センター 電話66-3405
とき/ 2 月17日(水曜日) 13時30分〜15時30分
ところ/フィランセ西館4階大ホール
講師/冨永忠祐さん(弁護士、日本成年後見法学会常任理事)
受講料/無料
申し込み/2月15日までに、直接または電話で、高齢者地域包括支援センターへ
●岩本山梅祭り
ことしから、梅の花が咲く岩本山で下記期間中、イベントの開催や出店があります。
とき/2月20日〜28日
ところ/岩本山公園
内容/観梅ウエディング2月20日(土曜日)、21日(日曜日)
観梅コンサート 2月21日(日曜日) 10時40分〜、13時40分〜
岩松北地区梅まつり 2月28日(日曜日) 10時〜14時 ほか
※詳しくは、ウェブサイトをごらんになるか富士山観光交流ビューローへお問い合わせください。
URL http://www.fujisan-kkb.jp
富士山観光交流ビューロー 電話64-3776
●親子どきやき体験
市立博物館 電話21-3380
とき/2月11日(水曜日) 建国記念の日 9時〜12時
ところ/市立博物館染色室
内容/土器ペンダントづくり、火おこし体験
対象/3歳児〜小学生とその保護者(4年生以上は1人でも参加可能)
定員/35人(先着順)
受講料/100円
申し込み/2月4日(木曜日)の9時から受け付けます。直接または電話で市立博物館へ
●第3回f-Bizステップアップセミナー「アイスクリームにかける醤油」に学ぶ!ヒットを生みだす発想力
工業振興課 電話55-2779
とき/2月16日(火曜日) 18時30分〜20時
ところ/中央図書館分館学習室
講師/山川晃生さん(山川醸造1代表取締役社長)
対象/中小企業経営者、商店主など
定員/30人
受講料/無料
申し込み/事前に、ファクスまたはEメールに住所、氏名、会社名(団体名)、電話番号、Eメールアドレスを記入し、富士市産業支援センターf-Bizへ 電話30-6363 ファクス30-6364 Eメールinfo@f-biz.jp
●第31回くすの木学園作品展示即売会 つなぐ手 むすぶ手 ささえるハート
本年度も、くすの木学園が市内の障害者を支援する事業所・学校と一緒に、心の込もった製品を販売します。
とき/2月19日(金曜日)〜21日(日曜日) 10時〜19時(21日は18時まで)
ところ/ユニー吉原店1階催事場
販売品目/トイレットペーパー「ふじくすの木」、ペーパーフラワー、ビーズ製品、手づくり石けん、アクリルたわし、ひな人形、陶芸品 ほか
福祉キャンパスくすの木学園 電話35-0312
●防災ワンポイント(3)
防災危機管理課 電話55-2715
震度とマグニチュード
震度は、特定の場所における地震の揺れの強さをあらわします。一方、 マグニチュードは、地震そのものの大きさ(規模)をあらわし、1つの地震に対して、1つしかありません(ただし、計算方法は何種類かあります)。
現在、富士市には県が設置し、管理する地震計が、消防防災庁舎と県富士総合庁舎の 2 か所にあります。テレビなどの地震速報は、このどちらかの地震計の大きなほうを富士市の震度として発表しますが、あくまでも地震計を設置してある場所の震度であるため、市内でも地盤の状況など場所により震度は異なります。
●岩松まちづくりセンター成人講座「おとなの科学」
岩松まちづくりセンター 電話63-5210
とき/2月18日〜3月11日の毎週木曜日19時〜21時、 3月20日(土曜日) 18時〜20時30分 計5回
ところ/岩松まちづくりセンターほか
対象/市内在住または在勤の18歳以上の人(高校生を除く)
内容/ドライアイス・燃料電池の実験、天体観察など
定員/20人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/800円(教材費を含む)
申し込み/2月10日(必着)までに、はがきを持参し直接または往復はがき・ファクス・Eメールに講座名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入し、〒416-0909 松岡837-7 岩松まちづくりセンターへ
ファクス63-5212 Eメールc-iwamatu@div.city.fuji.shizuoka.jp
●食育シンポジウム
保健医療課 電話55-2884
とき/2月14日(日曜日) 13時〜15時40分
ところ/ロゼシアター中ホール
内容/
(1)講演 「ハツラツ元気を作る“食”の知恵」
講師/小泉武夫さん(東京農業大学名誉教授)
(2)パネルディスカッション 「食べることは生きること」
パネリスト/飯泉哲哉さん、田畑静代さん、松木一浩さん、村松千恵子さん
参加費/無料
定員/700人(先着順)
申し込み/事前に、電話で保健医療課または社会教育課(電話55-2873)、国際ソロプチミスト富士(電話61-0877)へ
●第22回国際交流フェア スタンプラリーと抽せん会もあるよ
国際交流室 電話55-2704
みんなともだち 笑顔でつなごう 世界と富士市 楽しくおいしく国際交流
とき/2月7日(日曜日) 10時〜15時
ところ/ふじさんめっせ
内容/
・ステージパフォーマンス ブラジルやインドネシアの踊り など
・日本の伝統文化体験 着物着つけ、お抹茶体験、書道 など
・世界の雑貨や料理の販売 中国・モンゴル・オランダなどの雑貨や料理がいっぱい
・友好都市提携20周年記念事業「嘉興市パネル展」
問い合わせ/富士市国際交流協会 電話52-0995
※入場無料です。駐車場に限りがあるため、当日は、乗り合わせまたは公共交通機関をご利用ください。
●手すき和紙講座
市立博物館 電話21-3380
とき・内容/
・第1回 2月6日(金曜日) 楮の白皮の煮熟
・第2回 2月7日(日曜日) あく抜き・ちり取り
・第3回 2月11日(木曜日) 建国記念の日 打解・叩解
・第4回 2月13日(土曜日) 手すき実施・圧搾
・第5回 2月14日(日曜日) 乾燥・仕上げ 全講座 9時〜15時(予定)
ところ/市立博物館実習室
対象/高校生以上
定員/10人(応募者多数の場合抽せん)
受講料/1,000円
申し込み/2月3日までに、電話で市立博物館へ
●市民れんらく版
★無料司法書士相続登記相談
とき/2月13日(金曜日) 13時〜15時30分
ところ/ロゼシアター4階第1会議室
問い合わせ/県司法書士会富士支部 仲澤 方 電話55-3737
●パブリック・コメント募集
広報広聴課 電話55-2736
次の案件を策定するに当たり、皆さんの意見を募集します。
(1)案件名 富士市スポーツ振興計画(案)
内容/スポーツへの多様なかかわりを通して、生涯にわたって豊かなスポーツライフを実現していくため、「富士市スポーツ振興計画」を策定します。
担当課/スポーツ振興課 電話55-2722 ファクス53-6045 Eメールky-sports@div.city.fuji.shizuoka.jp
(2)案件名 富士市住宅マスタープラン後期計画(案)
内容/平成16年度に策定した「富士市住宅マスタープラン」について、住宅政策の総合的な指針となるべき計画として見直しを行います。
担当課/住宅政策課 電話55-2817 ファクス57-2828 Eメールto-juutaku@div.city.fuji.shizuoka.jp
募集期間/(1)2月1日〜3月3日(必着)(2)2月10日〜3月10日(必着)
提出方法/直接または郵送・ファクス、Eメール、市ウェブサイトの専用フォームで、〒417-8601富士市役所(1)スポーツ振興課(2)住宅政策課へ
※詳しくは、各募集開始日以降に、各担当課・中央図書館及び各地区まちづくりセンターにある資料、市ウェブサイトのパブリック・コメントコーナーをごらんください。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp