富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成21年 > 広報ふじ 平成21年10月5日 972号 > 【広報ふじ平成21年】暮らしのたより その1

【広報ふじ平成21年】暮らしのたより その1

お知らせ

●平成22年1月10日富士市成人式 社会教育課 電話 55-2873
とき 平成22年1月10日(日曜日) 受付13時15分〜、開式14時〜
ところ ロゼシアター大ホール
対象 市内在住の平成元年4月2日〜平成2年4月1日に生まれた人
★市外に転出していて、成人式への参加を希望する人は、11月2日以降(土曜日・日曜日、祝日を除く)に、社会教育課に電話でご連絡ください。
※案内状の発送は12月上旬を予定。

●クマとの遭遇を避けるために 環境保全課 電話 55-2773
 ハイキングやキノコ狩りなど山の自然と触れ合う季節になりました。富士山ろくや愛鷹山ろくの山間部に入る際には、クマとの遭遇を避けるために次のことに注意しましょう。
○朝方と夕方の沢での行動は、特に危険です
○ドングリの実がある林には、昼間でも出没します
○明るくて見通しのよい場所で行動してください
○単独での行動は避けてください
○鈴やラジオなど音のするものを身につけてください

●第1回 富士北地区「北翔まつり」 富士北まちづくりセンター 電話 64-0099
とき 10月25日(日曜日) 11時30分〜15時(小雨決行)
ところ 富士中央小学校グラウンド

●11月の市役所休日開庁日
開庁日 11月1日(日曜日) 9時〜16時
開庁窓口
★市民課(電話 55-2747)
★収納課(電話 55-2729)
★国民健康保険課(電話 55-2751)
★廃棄物対策課(電話 55-2770)

●秋の出張行政相談 市民安全課  電話 55-2750
 秋の行政相談週間(10月19日〜25日)に合わせて、出張行政相談を行います。毎日の暮らしの中で、国の仕事に対する苦情や意見、要望はありませんか?相談は無料。秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
とき 10月20日(火曜日) 10時〜15時
ところ 富士南まちづくりセンター
※同時に、人権擁護委員による人権相談も実施します。
行政相談・定例相談日
とき 毎月第2・4金曜日 13時〜15時
ところ 市民相談室(市役所3階)

●国民健康保険特定健康診査(集団)追加日程 国民健康保険課 電話 55-2751
 特定健康診査集団健診を希望する人は、健診日1週間前までに「国保の特定健診希望」と申し込んでください。
対象 40〜74歳の国民健康保険加入者で、特定健診未受診の人
健診日 11月2日・9日・12日・13日 受付12時30分〜12時45分
健診会場 富士市医師会館(伝法2850)
申し込み 月曜日〜金曜日の9時〜16時(祝日を除く)に、電話で富士市医師会へ 電話 52-3111

●国民健康保険出産育児一時金の申請方法・支給金額の変更 国民健康保険課 電話 55-2751
 10月1日以降の出産から、出産にかかる妊産婦の経済的負担の軽減を図るため、窓口での現金支払いが少なく済むよう「医療機関などへの直接支払制度」が始まりました。
 あわせて、出産育児一時金の支給額を1産児当たり4万円引き上げます。
 これらの制度により、富士市国民健康保険加入者が出産したときには、42万円までの費用は窓口で支払わずに済むようになります。
★直接支払制度の申し込みなど
直接出産する医療機関などへ
★出産育児一時金の引き上げ 
引き上げ金額 4万円(1産児につき38万円→42万円)

●里親になりませんか? 10月は里親月間です 子育て支援課 電話 55-2763
養育里親 子どもが自立できるまでの期間を養育
親族里親 3親等以内の親族が養育
専門里親 虐待を受けた子どもを2年以内で養育
養子縁組希望里親 養子縁組による養育
※里親は随時受け付けています。子育て支援課または県東部児童相談所(電話 055-920-2083)へお問い合わせください。

●児童手当の振り込みをご確認ください
 児童手当の10月期分(6〜9月)を10月9日(金曜日)に受給者の口座に振り込みます。ご確認ください。
子育て支援課 電話 55-2738

●10月の教育委員会会議
10月定例会を次のように開催します(傍聴できます)
とき 10月20日(火曜日) 13時30分〜
ところ 岩松中学校会議室教育総務課  電話 55-2865

●夜間・日曜納税相談
10月26日(月曜日) 17時〜19時
11月1日(日曜日) 9時〜16時
収納課 電話 55-2730

●市立看護専門学校学生祭 第17回 紫苑祭 市立看護専門学校 電話 64-3131
★10月23日(金曜日) 13時30分〜15時
ジャズコンサート
演奏:スパイラル5(河野豊さんほか)
※無料。当日直接会場へ。
★10月24日(土曜日) 10時〜15時
校内イベント・一般公開
学習発表、バザー、模擬店など

募集

●小学生将棋大会(伝法児童クラブ主催) 子育て支援課 電話 55-2731
とき 10月25日(日曜日) 10時〜12時(集合9時30分)
ところ 伝法まちづくりセンター
参加費 無料
申し込み 10月22日までに、電話で伝法児童クラブ室へ  電話 53-4740
※当日受け付け可。
※小学生ならだれでも参加できます。  

●健康ふじ21 標語コンクール 募集テーマは“歯の健康づくり” 健康対策課 電話 64-9023
 市民の皆さんが、歯の健康に目を向け、むし歯予防や歯周病予防に取り組めるような標語を募集します。
募集資格 市内在住・在勤・在学の人
申し込み 11月4日(必着)までに、はがきまたは、はがき大の紙に、標語(1人につき1点)、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、学校名(学年)または勤務先を記入し、直接または郵送で、〒416-8558 本市場432-1 フィランセ健康対策課「健康ふじ21標語コンクール」係へ

●「フリーマーケット in SOUGOU」出店者 りぷす富士(公園事業課) 電話 37-2280
とき 11月7日(土曜日) 10時〜14時(雨天中止)
ところ 富士総合運動公園多目的広場
対象 市内在住・在勤・在学の20歳以上の人
対象商品 家庭にある不用品で、使用可能なもの(食品は不可)
店舗数 60店舗(1店舗2人以上で運営)
参加費 1店舗1,000円
※申し込み方法など詳しくは、公園事業課へお問い合わせください。

講座・教室

●天間まちづくりセンター講座ぶらりバレエエクササイズ 天間まちづくりセンター 電話 71-4007
とき 11月13日〜平成22年1月15日の原則毎週金曜日 19時〜20時30分 計9回
ところ 天間まちづくりセンター
対象 市内在住・在勤の40歳未満の成人
定員 20人(応募者多数の場合抽せん)
受講料 300円
申し込み 10月16日〜29日に、はがきを持参し直接または往復はがき・Eメールに住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒419-0205 天間1106-1 天間まちづくりセンターへ
Eメール c-tenma@div.city.fuji.shizuoka.jp

●教育シンポジウム2009〜夢を探究する富士市立高等学校〜 教育総務課 電話 55-2865
とき 11月15日(日曜日) 13時〜16時
ところ 吉原商業高校視聴覚ホール
内容 概要説明、講演、パネルディスカッション、個別相談
定員 280人(応募者多数の場合抽せん)
入場料 無料
申し込み 10月30日までに、電話で教育総務課へ

●介護予防講演会 健康は笑いから 高齢者地域包括支援センター 電話 66-3405
とき 11月18日(水曜日) 13時30分〜15時
ところ ロゼシアター中ホール
講師 三笑亭夢之助さん(落語家)
定員 700人(先着順)
受講料 無料
申し込み 10月19日〜11月13日に、直接または電話・ファクスで高齢者地域包括支援センターへ ファクス 66-3745

●RICE処置実践教室 りぷす富士(富士市交流センター)  電話 65-5523
とき 11月17日(火曜日)・24日(火曜日) 19時〜20時30 計2回
ところ 富士市交流プラザ第1会議室
定員 40人(応募者多数の場合抽せん)
受講料 2,000円(2回分)
申し込み 10月19日〜25日(必着)の8時30分〜20時30分に、直接またはファクス・はがきに教室名、住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号を記入し、〒416-0915 富士町20-1 富士市交流センターへ  ファクス 65-5538
※RICE処置とは、運動時や日常生活において発生する傷病への応急処置をいいます。

●週末親子ボランティア講座 ボランティアセンター 電話 64-7100
とき 11月14日(土曜日) 10時〜12時
ところ フィランセ東館3階ボランティアルーム
内容 週末に活動できるおもちゃ図書館ボランティアの紹介など
対象 小・中学生の親子
定員 30組(先着順)
受講料 無料
申し込み 10月19日〜11月4日に、電話でボランティアセンターへ

●ボランティアのためのよみきかせ講座(中級者向け) 中央図書館 電話 51-4946
とき 11月17日(火曜日) 10時30分〜15時30分
ところ 中央図書館2階視聴覚室
内容 集団に対するよみきかせの基本と選書について
講師 根岸貴子さん(子どもの本研究所所員)
定員 50人(先着順)
受講料 無料
申し込み 10月22日(木曜日)の9時から受け付けます。直接またはファクスで中央図書館へ ファクス 51-7135

めざせ!ごみ減量 スマートだより

廃棄物対策課  電話 55-2769

『生ごみを減量しよう!』
 生ごみを家庭で処理する方法として、電気式生ごみ処理機の利用やEMぼかしによる生ごみ堆肥化があります。市は、電気式生ごみ処理機については購入費の2分の1相当額(上限3万円)を補助(事前に申請が必要)し、EMぼかしについては使用する際の容器を支給しています。
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp