富士市 FUJI CITY Official Site

富士市
広報ふじ > 平成21年 > 広報ふじ 平成21年7月20日 967号 > 【広報ふじ平成21年】暮らしのたより1

【広報ふじ平成21年】暮らしのたより1

お知らせ

●建物を取り壊した場合は届け出を 資産税課 電話55-2744
 固定資産税の課税対象になっている建物を取り壊した場合は、現地を確認しますので、資産税課家屋担当へご連絡ください。
 なお、法務局へ不動産登記法による滅失登記の申請をされた場合は、連絡の必要はありません。

募集

●富士スモッグ改善計画推進協議会市民委員 環境保全課 電話55-2774
 富士スモッグ改善計画の検討・実績評価をする協議会の市民委員を募集します。
応募資格 20歳以上で、市内に1年以上住んでいる人
委員任期 10月4日〜平成23年10月3日
協議会 平日の昼間2時間程度の会議を年2回開催
定員 3人(男女・世代・地域のバランスなどを考慮し、書類選考)
報酬 1回につき7,000円
申し込み 7月21日〜8月17日(必着)に、応募用紙(環境保全課で配布、市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接または郵送・ファクス・Eメールで、〒417-8601 富士市役所環境保全課へ ファクス51-9854 
Eメールka-kankyouhozen@div.city.fuji.shizuoka.jp

●農作物被害対策用防除事業補助金
 猿やシカなど有害鳥獣による農作物被害の対策のため、自衛体制の整備として防除設備を設置する人に対し、原材料費の一部を助成する事業を今年度から始めました。
補助の対象 防除設備を設置するための原材料費用
補助率 対象原材料費用の2分の1(上限5万円)
※補助制度を利用する際は、必ず購入前に申請してください。
農政課 電話55-2781

●第29回 市民福祉まつり啓発用ポスター図案 社会福祉協議会 電話64-6600
 市民福祉まつり、思いやり・助け合いなど、広く福祉をイメージした作品を募集します。
応募資格 市内在住の人
規格 四つ切り画用紙(380mm×540mm)
応募方法 8月31日(必着)までに、作品の裏に住所、氏名、年齢、電話番号、学年、校区・子ども会名、作品への思いを記入し、直接社会福祉協議会へ
※作品にタイトル、日時、会場などの文字や数字は入れないでください。

●水を大切にする“気持ち”をください下水道いろいろコンクール作品 下水道総務課 電話55-2800
 9月10日は「下水道の日」。下水道にちなんだ作品を募集します。
★絵画・ポスターの部(小・中学生)
★作文の部(小・中学生)
★書道の部(小・中学生)
★新聞の部(小・中学生)
★標語の部(どなたでも応募できます)
※各部門ごとに規定があります。詳しくは、下水道総務課へお問い合わせください。
申し込み 9月4日(必着)までに、直接または郵送で、〒417-8601 富士市役所下水道総務課へ

●「第44回 富士市発明くふう展」作品 工業振興課 電話55-2906
展示期間 9月12日(土曜日)・13日(日曜日) 9時〜17時
ところ ロゼシアター展示室
出品物 日用品から機械まで、生活の中のちょっとしたアイデア品や産業の発展に役立つもの(作品の実物または発明・意匠など)
申し込み 9月1日(火曜日)〜7日(月曜日)に、小・中学生は学校ごとに学校教育課へ、高校生以上は、出品者名簿(各地区まちづくりセンター、図書館などで配布)を、直接またはファクスで工業振興課(ファクス51-1997)、富士商工会議所(ファクス52-9796)、鷹岡商工会(ファクス71-9920)、富士川町 商工会(ファクス81-2716)のいずれかへ

●平和を祈りましょう
戦没者の霊を慰め、平和を祈念します 富士市戦没者追悼式
とき 8月15日(土曜日)11時50分〜
ところ ロゼシアター大ホール
*12時の時報に合わせて、黙とうをささげましょう。 
黙とうをささげましょう 原爆死没者の慰霊と平和を祈念して
とき 8月6日(木曜日)8時15分(広島)
   8月9日(日曜日)11時02分(長崎)
福祉総務課 電話55-2757

●高額医療・高額介護合算療養費の申請などについて
 医療と介護の両方のサービスを利用している世帯の負担を軽減する高額医療・高額介護合算療養費制度が始まりました
○世帯内の国民健康保険の被保険者が、1年間(平成20年度は平成20年4月〜平成21年7月)に支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計が、基準額を超えた場合に、その超えた金額を支給します。
○申請は、11月以降国民健康保険課で受け付けます。
なお、対象者には11月以降申請勧奨通知を発送する予定です。
※社会保険などに加入している人は、7月31日時点で加入している医療保険の窓口にお問い合わせください。
★国民健康保険税の減免制度について
 貧困・災害などによる理由のほか、会社の都合による離職者などで所得が著しく減少し、保険税の納付が困難な人を対象に、条例などに基づく減免制度があります。
※具体的な内容については、国民健康保険課賦課担当(電話55-2752)までお 問い合わせください。
国民健康保険課 電話55-2751
添付ファイル
※PDFを初めてご覧になる方は、ソフト(Adobe Reader)のダウンロードが必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードして下さい。
Get Adobe Reader
広報広聴課 (市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
〒417-8601 静岡県富士市永田町1丁目100番地 電話 0545-51-0123 ファクス 0545-51-1456
E-mail kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp